
お宮参りで産着を着せる必要はありますか?近隣で産着のレンタル場所はありますか?産着を着せないとご祈祷の場で浮くか心配です。
お宮参りの産着は着せないと変ですか?
安産祈願を兵庫県の中山寺でしてもらったので、お礼参りも兼ねてお宮参りで再訪しようと思っています。
ですが写真館などでの撮影予定はありません。
産着だけレンタル出来る場所など近隣にあるのでしょうか?(電車移動です😢)
しきたりなどに疎く、また初めての育児にいっぱいいっぱいで何も調べられず、明日になってしまいました😭
セレモニードレスだけで産着を着せないという選択肢もありますが、産着を着せるのが当たり前なんですかね?
産着なしだと、ご祈祷の場で浮くかな?と心配です💦
- ママリン(5歳9ヶ月)

RES
うちはセレモニードレスのみでしたよ。夏生まれで暑かったですし

みいも
浮かないですよ٩(๑>∀<๑)۶
それにセレモニードレスじゃなくいつも普段着させているものでお宮参り行かれる方もたくさんいらっしゃいます。
昔と違って多様化してきたようですね〜〜

虹色ママ
答えにならないかもしれませんが…
お宮参りに出かけて、ご祈祷の順番待ちをしている時に産着を忘れてきたことに気づきました!!!!なので当日はセレモニードレスのみでした。
スタジオで産着を着て撮影済みでしたので、まあいっかー!と…( ̄∇ ̄)
ご自宅に届けてくれるレンタルもあると思いますので、検討してみてもいいかもしれません☆
-
虹色ママ
明日でしたね!読みとばしてしまいました。すみません。
- 7月12日

ママリン
皆さま、素早い回答ありがとうございます💕
本当に色々調べる余裕なくて恥ずかしいです😢
産着なくても大丈夫そうで安心しました💦
コメント