![(◦ˉ ˘ ˉ◦)♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
切迫で自宅安静中。子宮頸管短くなり35mm。お腹張りはマシ。仕事休む。頸管次第で立ち仕事NG。平均範囲内。どうしますか?
ワーママさんに聞きますヽ(。ゝω・。)ノ
現在、切迫で自宅安静しておりました。
今日健診で、子宮頸管を見てもらい
35mm。前回から5mmほど短くなってると。
お腹の張りは、前回よりかはマシになり
ました。張り止めも頂いてます。
来週まで仕事お休みなんです。
その旨を伝えると、来週の頸管の長さ次第
だけど、立ち仕事なのですすめられない。と
言われました。
一応平均範囲内なのですが、みなさんなら
どうしますか?
- (◦ˉ ˘ ˉ◦)♪(3歳4ヶ月, 5歳2ヶ月, 6歳)
![やっくん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
やっくん
安静にしてたのに頸管短くなってるので、仕事はお休みした方が良いと思います😖
まだ週数もいってないので、何かあってからでは遅いので💦
![あんじゅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんじゅ
わたしも2人とも切迫になり
2人とも妊娠しているときは
同じ仕事でたち仕事で
重いものも多少はもたなければならない仕事でした。
2人目は、多分18週くらいのときは
35ミリとかあって
大丈夫でしたが
26週で23ミリまで短くなりました。
1人目に関しては26週あたりで
出血、18ミリで、即入院でした!
2人目は、1人目で入院した
市立病院で産むことにしてたので
設備が整っているのもあり
2センチ切ったら入院といわれ
自宅で、トイレご飯シャワー以外
ずーっと寝て過ごして26週から37週1日まで持ちました!
母に上の子のお世話を
ほぼしてもらいました!
保育園の送り迎えや、
掃除洗濯ご飯の支度なども
やってもらってましたよ!
わたしは、ちなみに
お金の方は、
社会保険に入ってたので
傷病手当金の支給で
生活しました(ーー;)
-
あんじゅ
いま、針が落ち着いているのは
動いてないからだと思います。
わたしもそうでした!
仕事一週間休んで、また復帰して
また二週間休んで、復帰して
の繰り返して、どんどん
短くなりました!!
脅かすようですが、
いま、万が一、張りが増えたり
大出血が起きたら
赤ちゃんどうなると思いますか?
守れるのは母だけです。
だれも守ってはくれません。
先生もですよ。
安静にしてなくて後悔は
絶対したくなくて
わたしは、三カ月ずーっと
検診以外外出なしの安静してました!- 7月12日
![はみうか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はみうか
医師が勧められないと言うなら、私なら復帰は見送ります😅
後期流産、死産だけは避けたいので。。。
![(◦ˉ ˘ ˉ◦)♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(◦ˉ ˘ ˉ◦)♪
回答ありがとうございます☆
みなさんの言う通り仕事は
産まれるまでお休みします!
先程、お店に電話しました。
上の子もいて、旦那さまは料理できないため絶対安静は難しいですが、出来る限り赤ちゃんの胎動感じながらのんびりしたいと思います😌
コメント