※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かばこさん
子育て・グッズ

2歳の息子が最近泣きやまず、赤ちゃん返りの可能性がある。保育園で泣くようになり、寂しいのかも。怒鳴るのは良くない。保育園休ませて二人っきりの時間を作るのは良いかもしれない。

相談です。2歳の息子がおり最近毎日泣いております。
ついうまくいかないとき下の子のミルクあげてたり
お風呂はいるときなどかんしゃくみたいにギャーと
泣いてしまいます。赤ちゃん返りなのかひどくなって
きました。保育園いくときもないたりはしなかったのですが
泣くようになりました。やはり構ってもらえなくなり
寂しいのでしょうか?ギャーギャーするからつい怒鳴って
しまいます。どう接してよいかわかりません。
保育園休ませて二人っきりの時間を作ったがよいのでしょうか?
教えてください。

コメント

ひだまり

ちょうどイヤイヤ期に入ったのかな?(^^;)
うちの長女も次女と年子なので構ってあげられない時間が増えましたが
月に1回二人きりでお出かけしたり、
下の子のお世話のお手伝いをしてもらったり
アナタもちゃんと見てますよアピールをしてました(^^)
まぁイヤイヤ期に入ったから、イヤイヤばっかりでしたが…(^^;)
成長の証ですよ。

  • かばこさん

    かばこさん

    もう何でも嫌々です。ごはんもいや、お風呂もいや
    保育園で遊んで帰るんですけどそれもいやみたいで。
    月一度休ませて二人っきりの時間はやはり大切ですかね?
    私も時間作ってみます。いつぐらいからいやいや期
    なくなりましたか?

    • 7月12日
ころん

こんにちは!うちも一緒なのでコメントしてしまいました(^^)
うちも完母だったのでヒンカイ授乳をして下の子にかかりきりになっていたら、癇癪起こしてわぁーと泣いて、寂しかったと言いました。それからミルクよりの混合に変え、一緒にミルクあげたり、夫にみてもらって上の子と2人でお出かけをしたら落ち着きました☺️うちも保育園に通わせていますが、保育園は好きなので行ってくれています。お互い2人育児大変ですが頑張りましょう(^^)

  • かばこさん

    かばこさん

    一緒のかたがいてよかったです。私の息子だけがこんな
    泣くんかなと思ってしまいました。毎日毎日おこって
    疲れてます。旦那さんも日曜日しかやすみがないので
    あまり遊んでやれてないのかもしれません。
    保育園はなんか楽しいみたいです!

    • 7月12日
  • ころん

    ころん

    うちの子もごはんもお風呂もイヤイヤ言うので日々怒鳴ってます😅
    そういう時期と思って諦めています。

    • 7月12日
  • かばこさん

    かばこさん

    やっぱり怒鳴っちゃいますよね。
    嫌々期だとおもって諦めも必要ですね笑っ

    • 7月12日
メメ

イヤイヤ期と赤ちゃん返りのダブルパンチではないでしょうか?
うちは1人なのにそれでもイヤイヤ期マックスの頃は酷かったし、とにかく疲れました😣
でも赤ちゃん返りしてない息子でも、ゆったり抱っこしてのんびりテレビとか観てるとおとなしいんですよね。
ママ、ママって一生懸命甘えてきます。
そう言う、ママと2人きりの時間って必要なのかもしれないです。
下の子が生まれて我慢、保育園で我慢して頑張ってることも多いと思うので、可能なら2人きりの時間作ってあげてみてはどうでしょう☺️

  • かばこさん

    かばこさん

    ダブルできてるんですかね?2歳半年なので
    ピークなんでしょうか、、。
    保育園帰ってきてからは構ってあげれなくて、、
    いつも夜寝る前に絵本や車で遊び出してママーって
    にこにこしてます。来週ぐらい二人っきりの時間
    作ってみたいとおもいます。

    • 7月12日
Ⓜ︎

寂しいのかもしれないですね😢
主人が休みの日に、一緒に公園に行って主人が下の子抱っこで私が上の子と思いっきり遊んだりしてました!
後、最初の1ヶ月ぐらいは赤ちゃん返りがあったので、
上の子メインで構ってました😅
下の子はある程度は放置です💦
授乳の前は必ず今からおっぱい飲ませていいかな?
その後〇〇ちゃん遊ぼうね!って言ってました。
そう言っても泣くときもありました、その時はおいでおいでって言って膝の上でヨシヨシしたり、いったん授乳をやめてギューしたりしてました!
機嫌よく、下の子を可愛がってよしよししてくれる時は、上の子を私がヨシヨシしてました😊
今はもう慣れてきたのか赤ちゃん返りしなくなりました😊

  • かばこさん

    かばこさん

    すごーい。旦那も疲れてあまり遊んでやれてなくて
    家事してるときにママといわれてこまってます。
    二人の子育てはかなり大変なんですね。
    下の子を可愛がるときはぎゅーしたりちゅうしたり上の子は
    してくれるんですけど、いやなことがあればたたいたり。

    • 7月12日