
生後1ヶ月の息子が夜泣きで起きた際、母親がその泣き声に気づかず2回目のことで自己嫌悪に陥っています。
また
やってしまった(;´д`)
生後1ヶ月の息子の夜泣きに起きられず
何時から泣いてたのかわかんない(;´д`)
昨日の17時半すぎに
ミルクをあげて
息子寝たのが19時半ごろ
それからずっと寝てて起きたのが21時過ぎごろ
全然寝なくて寝たのが夜中の12時過ぎ
私も
息子を座りながら抱っこして
うとうとしててはっと起きたら
息子も寝てた
確か…
3時半すぎに泣かれて起きて
少し泣いてまた寝たので…
私はそこから爆睡してしまい…(;´д`)
息子の夜泣きに気づいたのは
4時半過ぎか5時頃起こされた
これで
2回目だーー(>_<;)
夜泣きに気づけなかったのは…(;´д`)
母親失格だね
(;´д`)
ごめんよ
こんな母親で…(;´д`)
許して。゚(´つω・`。)゚。
- あっつー(6歳, 7歳, 8歳)
コメント

ママ
母親はちゃんと赤ちゃんの泣きに反応できるようになってるので、きっとママさんが起きるすこし前に赤ちゃんも起きたんだと思います。
赤ちゃん泣いててすぐ起きなきゃ!って思いすぎると、ママさんずっと起きてないといけないし、寝れませんよ~
ママさん寝不足ですごくすごく疲れていると思います。
どなたか協力してもらえるご家族などおられたら少しの間みてもらってママさん寝るとかしないと体がもたないです、、、
新生児は本当に寝不足でママさん大変ですよね、、、
あまり考えすぎずで大丈夫ですよ!
あっつー
コメントありがとうございます
旦那
起こせばミルクを作って
くれます。
でも
旦那も仕事で疲れてるだろう?と思って
なかな言えないです。(;´д`)
ありがとうございます
ペコリ((・ω・)_ _))
ママ
たとえば24時までは旦那さんがミルクやるとか、決めていいと思います、夜中は仕方ないけど、旦那さんがいるときはなるべく手伝ってもらってください。
全部自分でやってたら休みなしです。
今から旦那さんに手伝ってもらわないとあとあともっと手伝ってもらえなくなるので今のうちに甘えてくださいね!