![ゆー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ふーこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふーこ
ベビーカーと抱っこ紐は、1ヶ月検診終わってから赤ちゃんと試着&試乗してからのがいいですよ😊
みんながいい!と言っても自分には合わない、赤ちゃんが嫌がるって結構あってベビー用品店で働いてた時に返品(期間すぎてるから受けられないですが…)や買い直しの方多くいらっしゃいました😓
チャイルドシートは、アップリカのディアターンプラス使ってます😊
退院したその日から使うのを考えて、乗せ降ろしにモタつかない事、回転式は必須で見ましたね~
ディアターン以外だとフルフラットにならないことで、乗せ降ろしの時に首がグニャッとなるのが怖くて自分はフルフラットにとても魅力を感じて購入しました☺️
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ベビーカーはピジョン、
抱っこ紐はエルゴです!
どちらも子供が生まれてからお店に行ってその他メーカーと比べて決めました🌟
チャイルドシートは無名メーカーの中古です🤣🤣
-
ゆー
お返事ありがとうございます😊
どちらも有名で、安心感あります!私も子どもが生まれてから見に行くことにします✨- 7月12日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ベビーカーは生まれてからが絶対いいです!
次々新作出ます(笑)
抱っこ紐は慣らしておくなら
最初からあるといいかも!
うちの子はベビーカーばかりだったので、抱っこ紐嫌がります💦
抱っこ紐はエルゴを買いました。あんまり出番ないですが
強いて言うなら前向きもできるタイプだと良いかもと思います!
うちはランク下げて前向き出来ないタイプ買いましたが、
ちょっと失敗でした💧
チャイルドシートは
お車の大きさにあったものを!
回転式が乗せやすく気に入ってます。
ただ小さい車に乗せるとすごーくキツキツなのでなかなか大変です(笑)
-
ゆー
お返事ありがとうございます😊
ベビーカー、生まれてから子ども連れて見に行こうと思います✨
ベビーカーに慣れてくれたら抱っこで肩こったり抱っこじゃないと寝なかったりがなくて良いですね😳✨
チャイルドシートにも大きさがあるんですね!私の車は軽で旦那が乗用車なのでどちらにも付けられればと思っていました…🤣🤣- 7月12日
-
はじめてのママリ🔰
抱っこ紐は慣れてないですが
そのかわりベビーカーには嫌がらず乗ってくれるので助かります(笑)
つい最近ベビーカーをA型からB型に買い替えたので、そんなに焦らなくてもいいかもしれません!
B型の方が軽量でコンパクトでお値段も安いので、A型買わず腰座るまでは抱っこ紐で乗り切る方も多いです!
ショッピングモールにもベビーカートありますしね😊
うちはSUVなんで中がめちゃくちゃ狭いんです(笑)
普通車なら大体チャイルドシート乗るので大丈夫だと思いますが、サイズ感はしっかり見たほうがいいです!- 7月12日
-
ゆー
抱っこ紐じゃないと…ってなると、こっちとしては肩も腰もバキバキになりますよねきっと🤣💦
B型ベビーカーだけ買うっていうのもアリなんですね〜😳
すごくいいこと聞きました✨✨
お出かけも大体車になりそうなので、その方向で考えみます!
チャイルドシートはちゃんとサイズ測ってから買うようにします😊!- 7月13日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
おすすめというより我が家で使っている物ですが…🙇🏻♀️
チャイルドシート⇨エールベベクルットNT2プレミアム
↑29000円と安いのに回転するしサンシェードもついていて快適です💕また、シートベルト固定ですがガタガタしません🌟
新生児から使えるチャイルドシートは4歳まで使える物が多いですが、乗せる時にチャイルドシートに高さがあるので体重が重くなってくると持ち上げるのが大変なので、2歳ぐらいが限度だと思います💦
私の息子は1歳になり11kgもあって乗せるために持ち上げるのが重くなってきたので、1歳から使えるチャイルドシートに買い替えたくなってきてます😅
なので、5万や6万する高いチャイルドシートは買わない方が良いと思います!
抱っこ紐⇨エルゴオムニ360
肩ベルトと腰ベルトがしっかりしてる分、安定感があり良いです💕
赤ちゃん、特に男の子はすぐに大きくなるので、腰ベルトがしっかりしたタイプの物がおすすめです✨
ベビーカー⇨combi メチャカルハンディオート4キャス
↑うちはまだこれを使っていますが(39000円で購入)、B型ベビーカーが乗れる7ヶ月頃になってくるとだんだんとB型がほしくなってくるので、1ヶ月〜使えるベビーカーはあまり高い物は買わない方が良いです🙌
それか7ヶ月頃までベビーカーを我慢して、B型が乗れるようになったらB型を買うのもアリだと思います!
-
ゆー
ご丁寧に色々と教えて下さりありがとうございます😊
チャイルドシート本当にお高いですよね…💦だからこそ長く使えるものをと思っていましたが、たしかに乗せおろしのことを考えると安くおさえて買い換えるのもありだと思ってきました!✨
ちなみに、B型ベビーカーってなんですか??無知で申し訳ないです😭💦- 7月12日
-
はじめてのママリ
B型ベビーカーは、赤ちゃんが自分でお座りができるようになる生後7ヶ月頃から使えるベビーカーのことです😊💕
B型ベビーカーの方がコンパクトで軽くてお値段もお安いですよ✨
私が使っている↑に書いたベビーカーは生後1ヶ月から使えるAB型ベビーカーです☺️
AB型ベビーカーは生後1ヶ月から使えて赤ちゃんと対面式で走行できたりする分、お値段が高かったり重さも重めです!- 7月12日
-
ゆー
詳しくありがとうございます😊
赤ちゃんもお座りできるようになった子もみんな同じかと思ってました🥺お恥ずかしい…💦笑
やっぱり両用ってなるとお値段張るんですね!
やっぱり軽い方が色々と楽なんでしょうか🤭✨
生まれてからB型ベビーカーの購入、考えてみます!- 7月13日
ゆー
ご丁寧にありがとうございます😊
ベビーカー、抱っこ紐、チャイルドシートは生まれる前にも用意するものと勝手に思っていたので、お聞きして良かったです✨
赤ちゃんでも試着とか試乗があるんですね💕1か月検診終わってからにします!
チャイルドシートはやはりフルフラットがいいですかね?新生児のときは安心ですよね☺️✨