
初めての子育てで悩んでいるママがいます。他のママ達がおしゃれで羨ましいと感じていますが、自分は化粧もできず疲れ切っています。息子は抱っこを求める体質で、家事も疎か。ママ達の生活に憧れつつも、自分の大切な時間を息子と過ごすことを決意しています。
生後2ヶ月の男の子のママです。初めての子育てで、うまくいかないことばかり…少し慣れてきましたが、まだまだ初心者です。
最近、息子と駅の近くにあるスーパーまでお散歩を兼ねて買い物へ行くようになりました。
その時に、よく見る光景があります。それは、キラキラしたママ達です。
息子よりも少し月齢の高い赤ちゃんを抱っこ紐に入れたり、ベビーカーに乗せながら2〜3人のママ達で歩いているのです。
しかも、そのママ達はみんなとってもキレイです。最新のファッション、綺麗なお化粧、可愛いヘアアレンジ。おしゃれなカフェを覗けば、まだ腰も座らない赤ちゃんを抱っこしたママ達がお茶をしています。
私はと言えば、出産の日から今日までまともに化粧なんかできていません。髪の毛もボサボサ、家ではずっとパジャマ、寝不足続きで疲れ切った顔。洋服を買いに行く時間なんてあるわけがありません。
昼寝を全くしない息子。ずっと抱っこしていないと泣いてしまう体質です。家事も疎か。自分のことなんて二の次どころか五の次くらいです。気付くと、一日中顔を洗う時間すら取れない日もあります。トイレに行く時は仕方なくバウンサーなどに乗せますが、すぐに泣かれてしまいます。もちろん、化粧をする時間なんてあるはずがありません。
あのママ達は、いつ買い物をしたりキレイにお化粧をする時間があるのだろう…と。私にもああいう日が来るのかな、と思ったり……羨ましいような僻んでいるような複雑な気持ちです。
辛い日もありましたが、抱っこを求めて来てくれる、息子との長い人生を考えるほんのわずかな大切な時間。全力で息子と向き合って、全力で応えていこうと決心したはずなのに…悲しくなってしまいました。
ただの愚痴、すみません。
- パジャマ
- ファッション
- 抱っこ紐
- 生後2ヶ月
- バウンサー
- ベビーカー
- 月齢
- ヘアアレンジ
- 赤ちゃん
- 家事
- 子育て
- カフェ
- 男の子
- 髪の毛
- 洋服
- 出産
- 昼寝
- 息子
- お茶
- 体質
- 買い物
- 散歩
- トイレ
- 化粧
- 寝不足
- kiki☆(5歳9ヶ月)
コメント

よさ
うちもいまだにまともにお化粧できたのはほんの数えるくらいしかも3ヶ月くらいからでした😅
無理してキラキラにならなくて良いと思います!
家事も全然疎かにしても死ななけりゃ大丈夫です!
毎日戦争みたいに大変ななかお買い物行けてるなんてすごいと思います!
私なんか食材は生協頼み、たまに食材が足りないときは旦那が休みのときに買いだめに付き合わせてます(笑)
お散歩も暑すぎたり雨だと行きません😅
昼寝をするうちの子でも大変なのに昼寝なしでだなんてすごすぎますよ😣
もうすこし月齢たつと少しまとめて寝てくれるかと思いますのでそれまでもうすこしの辛抱です(>_<)

かつらぎ
キラキラなママさん…いますね💦
ママさんのファッションコーデはハイブランドで揃ってて、赤ちゃんのベビーカーもお洋服もハイブランドなんですよね😅
でも、逆にそのママさん達は『ものすごく無理をして』オシャレしてるのかなって思います。ママ友にはオシャレに見られたい、比べられたくない、常に上でなければならない、だから無理してまでもオシャレしなきゃ、と…
女のくせに女嫌いな私からすれば、無理したオシャレはマウンティングみたいなものです。そういうのに競っても下らないし、私は私のやり方でやらせてもらってますけどね😅
髪ボサボサでいいんです。スッピンでいいんです。意外と、他人は私達を見てません。
パジャマの方が楽だから、外出ない日はずっと着てます。宅配のおじちゃんぐらいなら、下だけジーンズ履いちゃえば普段着っぽく見えちゃいます。
ごめんなさい、私は『どうしても、これをしなければならない』ということには、娘を泣きっぱなしにして自分優先にさせてもらってます💦初めての育児なのに、泣かせっぱなしなんて非常識ですよね…もはや虐待ですよね…ごめんなさい。
『おかーちゃんもご飯食べるね』とか、『おかーちゃんもお出かけの準備するね』って声かけて、でも最後は『お待たせ!お利口さんできたね!』って褒めてあげますけど、結局のところは泣かせっぱなし自体アウトですもんね💦
旦那は多忙で帰りが遅いし、その間は家事も育児も全部一人でやらなきゃだから、トイレ行く間も惜しくなっちゃいますよね💦
赤ちゃんにとって、視界からママがいなくなると『消滅した』と勘違いして泣いちゃうらしいです…。消えちゃったなんて思われても、まだ外の世界を知らないから仕方ないかって思います😓
こんな非常識なやり方で娘を育ててますが、とにかく無理をしない・自分のやりやすいペースで・たまには手抜きして気も抜いて、に限ります!
-
kiki☆
コメントありがとうございます!
かつらぎさんの考え方、とってもカッコいいです( ¨̮ )
私もそういう考えができるようになれたらなぁと思います。旦那の帰りが遅いと、泣かせたままにしないとどうしようもないことってありますよね。
色々考え直してみたいと思います!- 7月12日

☃
オシャレなママさんみるとついつい気になってしまいますよね~!
どのタイミングで化粧してるんですかね?笑
私はどうしても化粧しなきゃいけないときは抱っこ紐で化粧してますww
家でパジャマよくないですか!楽チンだし✨化粧なんかしないほうが肌に負担かけなくていいし子供にスリスリできるし💓洋服買わなかった分お子さんに何か買ってあげられます💓
周りのママさんなんてどうでもいいんですよ!
私近所のスーパー行くときライブのTシャツに部屋着ズボンにクロックスですっぴんメガネマスクで行ったりしてますから😂😂
-
kiki☆
コメントありがとうございます!
抱っこ紐でお化粧ですか!確かに、どうしても…という時はその手がありますね。
自分のものを買わなかった分、子どものものを買えるというのは納得です( ¨̮ )- 7月12日

あやの
まだまだ大変な時期ですよ
お母さん無理しないで下さいね(´•ω•`)
これからまとまって寝てくれて、ひとり遊びしてくれる時が来ますから、それまでは辛抱してください…私も早く寝てくれ、遊んでくれておもてました(笑)
私なんて、常にダル着、すっぴん、コンタクトすら面倒くさくてメガネです(笑)
お出かけする時はちょっとオシャレな服きて、日焼け止め塗るくらい。
こんなに子供が大変なのに、上手にお化粧してるの謎ですよね(`・ω・´)
-
kiki☆
コメントありがとうございます!
そんな日が来るのかと、楽しみにしつつ…自分の子にはそんな日が来ないんじゃないかと不安にもなります( .. )
謎です!疲れひとつない顔も謎です!笑- 7月12日

ダンボ
その頃はまだまだ精一杯でした!
たまにお子さん預けて美容室行ったりできませんか?気分変わりますよ!
私なんか、もう6ヶ月になって1人で遊ぶようになったにもかかわらず、家ではすっぴんパジャマメガネ、めんどくさがり屋なので、家事も最低限ですよー!
週一で家族で出掛ける時だけ化粧します。服も産前の服は子ども抱っこするのに合わなかったり丈が短かったりして、無難な服装ばかりです😪
気分転換できるものを見つけるといいと思います。
子育てに協力してくれる方は近くにいますか?いれば子守りお願いして、たまにはひとりで外出してみてはどうですか?
近くに頼る人がいなければシッターさんとか…
育児でいっぱいいっぱいにならないようにしてくださいね😫
-
kiki☆
コメントありがとうございます!
2ヶ月を過ぎた頃に、両親に預けて美容院へは行かせてもらいました!
6ヶ月にもなると、1人で遊んでくれる時間もできるんですね( ¨̮ )
両親は近くに住んでいて、いつも気にかけてくれています。何も気にせずに出掛けたいところですが、罪悪感が先立ってなかなかお願いできません……。
もう自分の自由な時間はないのだと思うと悲しくなります。- 7月12日

rose
たぶん子どもの性格によります!
抱っこじゃないと寝ない❗本当に分かります‼️上の子そうでした😭💦常に抱っこ、自分は寝不足。顔洗えない、化粧できない、ご飯は早食い、歯みがきできない、トイレは急いででる、お風呂は洗ったかどうか分からない、そして髪は乾かせない…。初めての育児はそんな感じでした💨時々心折れそうになりますよね。
今下の子は生後1ヶ月からまとめて寝てくれます。2ヶ月過ぎてからは夜20時から朝7時まで一度も起きません!昼寝もよくします!これが一人目だったらどんなに良かっただろうと思ってます😭今は上の子もいるので朝から戦争…スピード化粧して、下の子も連れて保育園の送迎に、日中の掃除とご飯支度。こんなに寝てくれるのに上の子の時とは違った意味で休む暇ありません💦今になってもキラキラママには程遠い😅💨
もう少ししたらちょっとまとめて寝てくれるといいですね。やっぱり睡眠不足には勝てません…、気持ちも落ちますし。今は赤ちゃんと一緒のペースで生活しましょう🎵
-
kiki☆
コメントありがとうございます!上のお子さんの時は大変だったんですね。
下のお子さん羨ましいです。同じ月齢でも個人差がありすぎて…こういう話を聞くと、自分が罰ゲームを受けているかのように感じて、何か悪いことしたかな?と思ってしまいます。- 7月12日

はじめてのママリ🔰
ありがたいことに
昨年次女を授かり、二児のママになりましたが
全然育児上手くはいってません。
次から次へと課題があります、、
不器用さもあると自覚してます。
なので、11時までは次女と遊ぶ時間、夕方は長女と話す時間と割り振りしてます。
確かに子供の成長は今だけですが
ママの笑顔が一番子どもの安心みたいですよ。
まずは5分でも10分でも
ママの時間を作って少し休んでみてはどうですか?
無理なさらないで下さい
-
kiki☆
コメントありがとうございます!
お二人も育てていらっしゃるだけで、本当に尊敬します。成長すればしただけ、新しい大変さや悩みが出てくるのですね…。
自分の時間って、どうやったら作れるんですかね。子育てに関してはどう工夫しても、相手が相手なだけに難しい気がして絶望しています。- 7月12日

はじめてのママリ🔰
全くです、、
子どもってほんと難しいです( ;∀;)
まだ落ち着かない時期ですもんね。
子供が寝たときに家事終わして、音楽きいたりしてます!
あとは、
子供と一緒にNHKの幼児番組みて
子供の勉強したり。
大体子供連れて
子育てサロン通ってます。
息抜きになります
-
kiki☆
コメントありがとうございます!
落ち着かない時期…と思っていましたが、ママリの投稿を見ていると、同じ月齢の子でも朝までまとまって寝てくれる子が多いみたいで悲しい気持ちになります。
うちは子どもが寝てくれず、手が離せる瞬間がないので音楽なんて聞けません。
もう少し大きくなったら、子育てサロンや支援センターみたいなところに行けたらなぁと思っています。- 7月12日
-
はじめてのママリ🔰
個人差ありますよね。
うちは、一人めが完全にわがままですが、二人目は自由人で楽してます。
眠いと愚図るので、
大変です( ゚ロ゚)!!- 7月13日
kiki☆
コメントありがとうございます!
よささんもそうだったのですね(´・・`)家事なんか疎かにしまくりです!仕事で帰ってきた旦那に任せています。笑
まとめて寝てくれる日を楽しみに頑張りたいと思います( ¨̮ )