
コメント

yuyumama
保育士してました☺️
今の時期で指差ししてれば十分です☺️
言っていることもわかるならなおさら大丈夫かと!
もう少ししたらしゃべりだしますよ😆
喋ると鬱陶しく?笑なるので、今の可愛い時期を楽しむチャンスです☺️💗

あーちゃん
うちの子は電車が好きででんしゃ!ははっきり言えます!
靴持ってきてとかオムツ持ってきてとかは理解しています。男の子は成長が女の子よりゆったりみたいなので私は全然気にしてないですよ😊
-
さー
返信が遅れてすみません😢⤵️⤵️
凄い!はっきりと電車言えるなんて‼️
そうですよね‼️男の子は成長がゆっくりですもんね☺️
もうしばらく様子をみてみます✨ありがとうございます!- 7月12日

いくみ
まずは、その月齢で話さないのは遅れてません。
話しかけたりはしてますか?
それと、私が大切だと思っているのが、共通体験です。
お子さんの指さしなどの働きかけに反応して、同じものをいっしょに見ながら、〇〇だね、〇〇色だね、〇〇(状況を表す言葉)だね、などと語りかけてあげるんです。必要に応じて、嬉しいね、楽しいね、などでもいいと思います。ママが自分と同じものをいっしょに見てくれて話しかけてくれてる、という状況を作り出すのです。
それを積み重ねていると、そのうち言葉が出てくると思います。
-
さー
返信が遅れてすみません😢⤵️⤵️
はい、指差ししてくるので私も⚪️⚪️だね!など返事をするようにしています。
ただ、一歳半検診で
まだ意味のある言葉話さないんですか?と言われ凄く不安になってしまって。
ご飯の時も
これは、⚪️⚪️だよ!おいしい?
など声をかけてはいるのですが。。。
まさか、言葉が出ないのが遅いと言われるとは思ってもいませんでした。
でも、この言葉掛けや指差しの働きかけを頑張りたいと思います❗️
ありがとうございます!!- 7月12日
-
いくみ
きっと、言葉の爆発期がまだこないだけだと思います。
検診とかで言われてしまうと気になっちゃいますよね。それもよくわかります☺️- 7月12日

りんりん
全く同じです(*^^*)
ご飯は99パーセント手づかみです💦
正直そんなに心配はしてませんが、
1歳半検診で何か言われないか心配です(´◉ω◉` )
-
さー
息子はヨーグルトだけスプーンを使いますがあとはほぼ手づかみです✨
ただ、一歳半検診で
言葉がでないのは遅いと言われショックを受けました!
でも、ここに回答してくださった方たちの話だと、遅いわけではないみたいですよ!
私自身かなりホッとしました🎵- 7月12日
さー
返信が遅れてすみません😣💦⤵️
早くおしゃべりがしたいです☺️
もう少しの我慢ですね🎵
ありがとうございました!