
子供の物の整理について、どこまで捨てるか悩んでいます。捨てるのは難しいけど整頓したいと考えています。
皆さん、子供の物ってどこまで勝手に捨ててますか?
直せない、例えば壊れたみミニカーとか、でも本人が気に入ってたのを考えると危なくないなら良いかなと残してしまったり。
たくさんのお絵描きも増え続けているので、とりあえず息子がすぐ出せる箱に入ってます💦
後は細々したおまけのおもちゃ等。遊んでいない物はどこまで片付けて良いのかなぁと。
無理に捨てなくて良いかもしれませんが、次の子も産まれるので少し整頓しようかと思いました。
- ゆきみだいふく(生後9ヶ月, 5歳7ヶ月, 8歳)
コメント

むむ
おもちゃの収納スペースを決めていて、そこに収まらなくなってきたら、あまり遊んでいないものや年齢に合っていないものからどんどんクローゼットなどに片付けてしまいます😃(下の子もいるので、壊れている、かなり汚れているとかなければとりあえず保管しています)
壊れたおもちゃなど処分しようかな~ってものは、子どもの目の届かないところにしばらく置いておいて、探したり遊びたがったりする様子がなければどんどん捨てちゃいます💦
お絵描きしたのもは、スケッチブックみたいに束に収まっていればそのままおいていますが、1枚ずつバラバラになっていれば容赦なく捨てちゃいます😅

はみうか
本人に整理させてます☺️
でも本人がいらないと言ってもそこそこ値段のするもの、次の子が遊びそうな物は別にして置いてます‼️
-
ゆきみだいふく
本人にやらせてるんですね😮息子の場合明らかなゴミでも「だめ!」となりそうです(笑)
大物はまだまだ取っておくつもりです♪意外におまけや貰い物の細々した物が多くて😅息子に一度聞いてみてやってみようと思います☺️ありがとうございます❗- 7月12日
ゆきみだいふく
一時別の場所に保管ですね!確かに、「あのおもちゃは?」ってなったら可哀想ですもんね😢次の子もいるのでそのまま遊んで欲しいので、壊れている物は一旦下げて様子を見てみます🎵
お絵描きはぜーんぶバラされたので一回散らかると酷い事になります😭成長も感じる落書きもあるので、チェックしながら片付けたいと思います☺️ありがとうございます❗