![T](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
😣みなさんならどうしますか?お盆に旦那の実家に帰省するか悩んでいます…
長文で失礼します。😣
みなさんならどうしますか?
お盆に旦那の実家に帰省するか悩んでいます。
福岡から沖縄なので飛行機で1時間半くらいです。
お盆のころは29週になります。
義両親とも仲は良く、なかなか会えないので息子の顔を見せたいとも思ってます。色々プレゼンとかも頂いてるので。
沖縄に帰るのはいいのですが、本題はここからです。
沖縄では普通のお盆よりも旧盆の方がいろいろ行事が多いらしく、いつもお盆に帰ってものんびり過ごさせてもらって、近場に遊びに行く感じでした。それで私たちが福岡に戻った後に旧盆なので義両親たちはそのときに祖母の家に行ったりしてるようです。
でも今年はその旧盆と普通のお盆が珍しいことに重なるため帰省したら一緒に祖母の家に集まるそうです。
その祖母の家が、船で2時間くらい?の離島なので病院とかはないし、もしも何かあったときが怖くてなかなか行こうと言う気になりません。
島は結婚前に行ったことあってthe沖縄!って感じですし、テーマパークとかはもちろんないですが、きれいな海に囲まれてそれだけで楽しいです。
息子もはしゃぎまわれるので行きたいですが、妊娠してるので何かあったときが怖いです。
でも、今までの検診では特に異常はなく、ありがたいことに順調でカンジダはしょっちゅう再発してますが、それくらいです。
お腹の張りとかもほとんどないです。
先生には飛行機乗っていいですか?としか聞いてなくて、
そしたらなにが起こるかわからないってことは理解した上で母子手帳を必ず持って、きつくなったら休むとか無理しすぎないのであれば大丈夫といわれました。
でも、先生に離島に行くとかそこに病院はないとかは言ってないです。
ちなみに旦那は言うまでもなく、帰りたいそうです。
なかなか帰れないのと、旧盆に重なるので親戚みんなに会えるし、あとは離島暮らしの祖母にひ孫を見せたいと言ってます。
みなさんなら行きますか?
今回を見送ると
お正月は生まれて2か月ごろなのであまりその時期に飛行機とかの密閉された空間に連れ出したくないので次沖縄に行くとしたら、来年のゴールデンウィークです。😓
- T
コメント
![めぐ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めぐ
29wというのは問題ないかと思いますが、気になるのは万が一のときの病院ですよね。。。その離島はドクターヘリとかあるのでしょうか?それがあれば、まだ…と思いますが、ドクターヘリもなければ私ならばちょっと怖いので行かないかなー。息子さんとパパだけで行って貰って、義実家にいさせてもらうかな。。。
![ぷらっぐ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷらっぐ
まずは病院のない離島に行く予定である事を先生に相談した方がいいと思います。
ただ、何かあってからでは遅いので、私なら今回の帰省は見送ります。
-
T
返信ありがとうございます😊
そうですよね!
来週検診あるのでまずはそのときに先生に離島の件聞いてみます!
今が順調でも、わからないですもんね😓💦- 7月11日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私もいかないです。沖縄のお盆、大変ですよ。
-
T
やっぱそうなんですね!
今までお盆のときに帰省したことなく大変さはわからないのですが、義弟君とかは大変と言ってました😅
とりあえず旦那に相談してみます!義母にも電話して聞いてみます😊- 7月11日
![n](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
n
沖縄本島に住んでる私でも離島には極力行きたくないと思ってしまいます💧
本島赤ちゃんが無事に産まれてから行くのが良いと思いますよ!
旧盆は飛行機も満席に近いですし、現在でも気温が30℃超えてるので紫外線も強く、めちゃくちゃ暑いです🥵💦
旦那さんも色々楽しみにしているのであれば一人で行ってもらった方が良いかと、、
-
T
返信ありがとうございます!遅くなりました💦
そうですよね😣💦
暑さは福岡も対して変わらないですが、今離島っていうのが引っかかりますw
義実家だけなら行きたいんですけどね😭
旦那と相談してみます!😊
でも、沖縄住み羨ましいです😊❤️私沖縄が好きなんです😁- 7月11日
![♫♫♫](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♫♫♫
旦那が離島出身で旦那側の親戚みんな離島にいます!私は本島出身ですが、妊婦の時は行事への参加断っていました🙅♀️笑 旦那側の親戚もみんな逆に妊婦だからこなくていいよー!(嫌味ではなく)何かあったら大変だし!って感じでしたww
たぶん、いたらいたであっちも気を使うだろうし何よりも沖縄のイベントは大変です💦
お客さんが出たり入ったりなので気を使います😓
なので、旦那と上の子だけ離島によく行ってましたよ(^O^)
-
T
遅くなりました!
返信ありがとうございます!
沖縄ってイベント多いし大変だけど、親戚の集まりが冠婚葬祭と正月くらいしかなかった私からするとめちゃくちゃ羨ましいんですよね😊沖縄出身だったらそれを大変と思うんでしょうけどw
息子と旦那の2人でいってくれたら1番理想です!
とりあえず話してみます!😊- 7月12日
![2bves](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2bves
沖縄の旧盆は他の都道府県とまたやり方もいろいろと
違うし大変ですよー😱💦
しかも離島ならなおさら😱笑
でも沖縄でしか味わえない旧盆なので
行けるならぜひ楽しんでもらえたらなーと
思います❤️✨
もし旦那さんがお子さんをみれるなら
旦那さんとお子さんの二人旅で
連れてってもらうのもありだと
思います😁💓
私も同じ週数でお盆より先に
2週間後に(26w頃)実家に息子と
遊びに行きます😊
今住んでる所も沖縄の離島ですが
ここは産婦人科も病院もあるけど
私の地元も同じく沖縄の離島で
診療所しかなく、何かあると
船で隣の島に行くかヘリ搬送ですが💦
2ヶ月に1回ペースで遊びに
帰ってます☺️
自己責任ですよね。こればっかりは💦
9月には旦那と息子の男二人旅で
那覇に旦那の身内のお祝いがあるので
行ってもらう予定です😁
(今まで3時間ぐらいしか2人で
いた事ない旦那ですが😂
父親なので私が出来たことなので
当然やってもらいます!笑)
私はその間は34wぐらいで飛行機もギリギリ乗れますが
お家でゆっくり1人でお留守番
しよーかと思ってます😍✨
-
T
病院遠いの辛いですね😓💦
旧盆に重なることがないのでほんと今年は珍しいですよね!旦那と2人で島に帰っても義母もいるし親戚もみんな集まるので安心ではあるんですが、どうしようかなー?って感じです💦
義母からは大変だから来ない方がいいと言われそうです。😑💦
旦那と話してみます!
9月の男ふたり旅楽しそうですね!わたしも1日でいいから2人目産まれる前にのんびりしたいです😭💦- 7月12日
-
2bves
私も行かせるの不安ですが
乗る飛行機も着いたホテルも
お祝いの会場も帰りの飛行機も
同じ島から行く旦那の身内が
何人もいるので、
実際は二人っきりの旅ではないし
見慣れてる身内の人ばかりだか
どーにかなるだろ!的に思ってて😂
家にいてもほぼ子育てに協力せず
ゲームばっかりの旦那なので
私も一緒に9月に行っても
結局私が息子をひとりで
見ることになるので
1泊2日ぐらいは私の大変さを
味わってみろ!みたいな
意味も込めて行かせます😂
来年のお盆でもいいのでは?
とも思ったんですが、
その年だとナイチのお盆休みと
旧盆がズレちゃってお盆休みとは別に
結局別で休み取らないと
いけなくなりますもんね💦- 7月12日
-
T
旦那の休みが合わないので、ブラックってこともあり有休とかもなかなか取れなくて、おそらく来年とかはこっちのお盆は行けますが旧盆に行くのは厳しいんです😓
旧盆重なる今年行きたかったー😣💦
今回は行かない方がよさそうです。😓
島の祖母も90歳くらいになるので、できるだけたくさん会わせておきたいですがなかなか思うようにはいかず難しいですね。
産まれるまではお腹の子優先で行動します!😊- 7月13日
T
返信ありがとうございます😊
2、3時間ならいいですがおそらく泊まりになるので旦那だけで息子をそんな長時間みてもらったことがなく、わたしだけが残るのはたぶんダメなんですよね😣お母さんっ子なので。
やっぱり今回は厳しいですよね😓
めぐ
その状況ならば、行くとしたら旦那さんだけ離島ですかねー。ご主人に聞いてみては?面倒見れると言うならこれを機に任せてみるのもありですし。子供もママが見えなければなんとかなる部分もあるので!(笑)うちもままっ子ですが、ヘルニアで緊急入院してとても不安でしたがなんとかなりました😅
T
旦那のいとこのお姉さんの子供が同い年くらいなのでその家族も島にいくならなんとかなりそうですが、旦那が義母とか義弟とかみんなにお世話を任せまくって自分は何もしないのが目に見えます😓
ちょっと不安ですが、旦那と義両親に相談してみます!
義実家に待機できるなら1日くらいですし😓
早くしないと飛行機も席がなくなってしまうのでやばいです😵💦