
旦那さんと子育ての意見が分かれ、離乳食の時期で意見が対立。旦那さんが折れてくれたが、一人ぼっちで不安や辛さを感じる。今後の言い合いに不安を感じる。弱気になることもあるが、家族仲良し。
旦那さんと言い合いになりました。
旦那さんも私も子どもの事を一番に考えた上で子育ての意見が分かれたのです。
結局私が取り乱したせいなのか旦那さんが折れてくれました。
離乳食の事で西原式(1歳から始めたい)を押す旦那さんと、厚生労働省が定めた適齢の時期(5~6ヶ月)にちゃんと始めたい私。
イメージとか、何となくっていう理由ではなく、始めた方が良いと言われる理由や遅すぎたら悪影響というきちんとした研究結果が出ているっていう事を自分なりに調べた上で、かつて西原式の方が良いというやり方よりも今の方が改善されたんだと思い、私はどうしても離乳食を1歳以降にするのは子どもに何かあったらと不安すぎて無理でした。
子どもの為に出て行く覚悟で話しをしましたが、結果、旦那さんが折れてくれて本当に良かったです。
西原式を批判したいわけではありません。ただ、実家も義実家も遠方で周りに相談出来る友達もおらず、毎日ずーっと一人ぼっちで子育てしている環境だからこそ、不安や納得出来ない子育てをしていくのは辛かったんです。
取り乱したのはズルいと反省ですが、子どもの事となるといろいろ考えすぎたりして我慢が出来なくなってしまいます。
今回の件は解決したので悩みっていうわけではないですが、今後またこのような言い合いが増えたらどうしよう、、、。と不安です。
旦那さんと喧嘩したいわけじゃないのに上手く伝えられなくて泣いてしまいます。いつか、そんな私を見て疲れてしまうのではないかな、、、と思ってしまいます。
たくさん弱音吐いてすみません。旦那さんの事は大好きです。家族は仲良しです。
ただ、たまに弱気になってしまいます😭
優しいコメント頂けたら嬉しいです😢😢😢
- ちょこぱん
コメント

🔰はじめてのママリ🔰
言い合い、したらいいと思いますよ☺️
夫婦なんて所詮は他人です。
言わないと伝わらないことだらけです。
むしろ、言い合えてうらやましいです。
うちはキレると主人は高圧的なので。。。😫

退会ユーザー
子育てのことで言い合いになるなんて、むしろ私からしたら羨ましいくらいです☺️✨
うちは私に任せっきりなので、旦那さんも真剣に子供のこと考えてくれているんですね!!
むしろマイナスなんかじゃなく、プラスのことだと思います🙌🏻
-
ちょこぱん
コメントありがとうございます😢!
言われてみれば、、、😭意見分かれたとしても考えてくれるだけでも有難いという気持ちをもつのが大切ですね🤭!そうゆうのを気づいてくださるaaaさんに感謝です😭✨- 7月11日

退会ユーザー
お子さんのこと考えておられる旦那さんなんですね!素敵です!
悪いことじゃないですよ。二人の子なんだから
二人で納得いくまで話し合えればいいんです。
うちなんかわたしはシングルか?ってくらい
ひとりで全部行動しているので😅
5~6ヶ月からでも西原式でもどちらでもいいです。
折れてくれたからにはsさんがお子さんの為の
離乳食がんばらなきゃですね!!💗
-
ちょこぱん
コメントありがとうございます😢!
すれ違いにならないように解決していくの難しいですが、子どもの為にもとても大切だと身に染みました😭💦
ありがとうございます😢子どもの為にも譲ってくれた旦那さんの気持ちに応える為にも離乳食頑張ろうと思います☺️!- 7月11日

白うさ🐰⋆*✩⑅◡̈⃝*
子供のこと、何も考えない旦那さんよりはずっといいです☺︎
言い合いの最中はしんどいですけどね。
うちは教育関係で意見が別れます、折れたり折れなかったり。
それでいいと思ってます\❤︎/
-
ちょこぱん
コメントありがとうございます😢!
確かに!無関心な旦那さんよりもずっと良いですよね😭💦そんな事に気づかなかったなんて情けないです😢が、気づけて良かったです◎!
どちらのやり方になってもまずは子どもが健康でのびのび育っていればそれが1番良いですよね☺️
少し肩の荷がおりた気がして、頑張れそうです( ¨̮ )ありがとうございます!- 7月11日
ちょこぱん
コメントありがとうございます😢!
話し合っていくしかないですよね😭羨ましいだなんてそんな😫✋うちの旦那さんも亭主関白な所があるので意見分かれると話し合う前の材料集めをしなきゃならないのでストレス溜まります😨💦