
義母が赤ちゃんのミルクを早く欲しがることにストレスを感じています。自分のやり方を尊重してほしいと不満を感じています。どう対応すればいいでしょうか?
義母から「ミルク早くくれ〜」と言われるのが地味にストレスです😂
赤ちゃんの声を代弁する感じで言われるんですが、それが赤ちゃんがお腹すいて泣いてるとかならまだわかるんですが絶対そんなにお腹すいてないって時に言うんです。
うちの子はまだ生後10日ほどでよく寝る子なんで3〜4時間を目処にミルクを80mlあげています。それでも起こしても起きなくて自分でお腹すいて起きるのを待たないと飲まないし、80ml飲みきるのが珍しくていつもはちびちび40〜60mlを飲みます。
なのに義母が3時間も経たないうちにちょっと赤ちゃんが口パクパクさせたら上記のようにミルクを催促してきます。そしてやっぱり飲みきりません。
今日珍しく80ml飲み切ったら、「あとちょっとミルク足した方がいいね」って言われて😂
もちろん義母の方が子育ての先輩だしありがたいんですが、なんでいつも飲ませてる私の意見を聞いてくれずに催促されないといけないんだろうとちょっと不満です😭
今はもう義母に合わせてますがどう対応するのがいいんでしょうか?
- どぅるるん(5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

ブロリ母
義母って口出してきますよね。
うちはまだ出産して1回しか会ってないので言われてないですが、そのうち言われそうです😭
旦那さんに、口出ししないように言ってもらうくらいしか無理な気が…
自分で言うと角立ちそうですし💧
義母は先輩でもありますが、何十年前だよって思います。笑

チム
私の義母はそんな言い方しませんし、きっちり3時間おきに授乳の時間だと思ってるので他の時間にミルクじゃない?とは言わないですが、泣いたらミルクを催促されるのはストレス溜まります😭
保健師さんに、泣いてたり口パクパクしてても必ずお腹が空いた時とは限らないし、3時間空けないとミルクは消化に時間がかかるから赤ちゃんの胃に負担がかかる。と言われたので…と言ってみてはどうですか?
-
どぅるるん
第三者の意見として言いたいんですが、今義実家で産後お世話になってるので健診の日とかわかるんで😂
機会を伺って言ってみます♪
ありがとうございます😊- 7月12日
どぅるるん
老婆心で言ってくれてるのはわかりますが、最近の育児事情わかってるかな?て思う時はありますよね😂
自分で言うのはやっぱり角立ちそうだし。
自分で調べて気づいて欲しいです。
ありがとうございます😊