主人が退職後、新しい会社で働く女性。会社から国保加入を求められ、差額は会社負担。自己負担額の差、デメリット、支払い差について知りたい。
社会保険、国民保険、年金について
6月末で主人が退職していて、7月1日から別の会社で働いています。
が、いまの会社はいろいろ諸事情があり、公には8月1日から働いている手続きをとりたいらしく、
7月中は国保に自分で加入してほしいと言われした。
社保に入ってた場合だと年金も天引きですが、
国保に自分ではいるとなると自分で納める事になりますよね?
社保と国保ではどれくらいの支払いの差があるのでしょうか。
会社側からは自己負担額の差額分は会社から払うので、今月だけ国保でと頼まれています。
会社の批判ではなく、国保に自分で加入することによってのデメリット、差額がいくらぐらいなのか知りたいです。
- しおり(4歳11ヶ月, 6歳)
にゃこん
こんにちは✨
1ヶ月国保になることのデメリットで思いつくのは、、
●もし、旦那さんの扶養に入っている方(しおりさんや、お子さん)がいた場合、全員分の国保保険料が必要になる事。
(社保は扶養の人の保険料負担はないですが、国保は扶養という考えがなく、全員に保険料が必要です)
●その1ヶ月分ですが厚生年金に加入してないという事。
(将来の年金支給に、加入期間も影響してきます…が、1ヶ月だけなのでそんなに影響ないかもです)
●もし前職で1年以上加入していたのに、今の会社を1年未満で辞めた場合、傷病手当金の支給要件を外れてしまう事。
(退職後に傷病手当金を受け取る場合は、継続して(前職と合わせて可)1年以上の加入が必要です)
くらいが思いつきます🤔
漏れがあったらすみません💦
退会ユーザー
社保も国保も金額は人それぞれなので、一律いくらとは言えないです😣
国民年金は月16,410円です。
国保には扶養がないので、家族全員分の保険料が必要なのでデメリットだと思います。
でもその差額分は現在の会社で支払ってくれるのであれば関係ないかな?と思います。
あとは年金の問題ですね。
1ヶ月ならそこまで気にならないと思いますが、国民年金と厚生年金だと将来貰える金額に差があるので。
こころ
1ヶ月なら前の社保の任意継続というものにした方が国保より安いことが多いです💡退職後20日以内に手続きが必要です。
コメント