
昨日の夜からNSTの数値が上がり、点滴を始めた。旦那のサポートが大きく、入院も早めに決断。感謝の気持ちでいっぱい。
質問ではなく思ったことです(--;)
とうとう昨日の夜から
バンバン張りだし寝れず
規則的ではないが5〜10分以内で
NSTの数値20⇒78まであがるほど…
内服で持たそうとするも2時間で切れる…
ということで
点滴スタート( ̄^ ̄゜)
看護師さんに
「このお腹でこの大きさでよく内服で持ったよ!」
っていろんな人から褒められた❤
けど改めてここまで持ったのは
旦那のおかげだなぁと
仕事いかなきゃってストレスで
胃腸炎になったうちに休んでいんやでって
休む選択肢をくれたり
家と上の子のことは頑張るから
早めに入院できるならさせてもらいと
入院を進めてくれたり…
このお腹で家に居られても俺が怖いし
運転ももうまともにできんのやから
俺がすぐ動けなかって私やお腹の2人に
何かあったら困る…と
あんまり意見してこない旦那が強めに言ってきたので
14週頃から張りが頻繁で
先生に仕事止めるように言われてたのも含め
19週から早めに産休24週から入院させてもらい
安静に過ごせここまで来れたんだなと…
昨日夜な夜な考えて
大変なのわかってて後押ししてくれて
1歳なったばっかりで自己主張激しくなり始め
大変なのに頑張ってくれて
上の子も寂しいのに保育所やパパと2人で
楽しく頑張ってくれてほんまに感謝で
安心して家の事や子供のこと任せられる
そんな旦那でよかったし
2人の絆が深まってるの見るとホノボノします❤
また産まれた時からママっ子にならないように
旦那と2人でも大丈夫なように
なんでもやらせてきて正解だったなとwww
副作用強めに出るタイプなので苦しいし
しんどいけど
なんかいっぱい感謝の気持ちで
すごく暖かい気持ちになりました!
っていう惚気ですすみません(--;
- 年子双子mama(5歳7ヶ月, 5歳7ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
双子ちゃんご妊娠なのですね🥺💕
私も27週から入院していましたが点滴の副作用つらいですよね😢ご主人様、上のお子様、そして双子ちゃんと乗り越えて下さいね🎵

むにゅ
素敵な旦那さんですね😊
妊婦大変だけどちゃんとお腹で育つにはママの頑張りだけじゃなくパパのサポートが本当大事なんだなって本当思います。
私も入院したばかりの頃は副作用で手の震え、口の震えがすごくてご飯食べにくすぎてよく1人で笑ってました🤣
少し経つと体が慣れてきて震えも治まってくるかと思うのですが…
双子ちゃんだから尚更大変ですよね。
正産期までしっかりお腹にいて元気に出てきてくれますように🙏
-
年子双子mama
本当にパパのサポート必須です( ̄^ ̄゜)
なのでシンママやシンパパ
ワンオペさん旦那も含め
本当に凄いなって…
旦那に偉そうにいうけど
うちにはきっと出来ません…苦笑
ありがとうございます❤- 7月11日
年子双子mama
ありがとうございます!
点滴の副作用やばいですww
退会ユーザー
私は体のほてりと手の震え、初期の頃は動悸が凄かったです😫💦
年子双子mama
手の震えやばいですよねwアル中みたいに震えて文字書くのもやっとですwww
けど薬の効きが甘いみたいですぐに量上げられそうで( ̄▽ ̄;)
退会ユーザー
量が上がるとまたキツイですね…
本当に、本当にお大事にされて下さい😞
年子双子mama
ありがとうございます❤
退会ユーザー
正産期までもってくれますように❤