
乳頭保護器を使っている方へ。息子が早産で乳首が小さく、母乳をあげるのが大変。赤ちゃんが泣いたり、飲みづらそう。イライラしてしまうけど、赤ちゃんにも伝わると思うと反省。良い方法があれば教えてください。
乳頭保護器を使われている方〜!(;_;)
私の息子は早産で2490gで産まれたのですがやっぱりまわりの子たちよりも舌の巻き付けが下手っぴで💧
私の乳首も乳頭が小さめで飲みずらいおっぱいというのもあり産院で乳頭保護器をいただきました
あれをつけてからなんとなく母乳をあげる回数は増えましたが赤ちゃんの口に運ぶまでが大変…(笑)
ジタバタしてポロンッと取られてしまったりそれで泣いてしまったり、飲んでる最中に空気が入りだんだんズレていき思うように飲めなくて泣いてしまう😰
そのルーティンで私は正直毎回イライラしてしまいます…
あとからとても反省するのですがこっちが神経質になっていると赤ちゃんにも伝わるって言いますもんね
なにか良い方法などあったら教えていただきたいです😌
- ☺︎(1歳7ヶ月, 3歳8ヶ月)
コメント

りり
産院でもらったニップルはピジョンですか?メデラですか?
私はピジョン使ってうまく行かず
メデラのニップルが自分に合っていました🥺💓
お値段が全然、ピジョンより高いですが、試してみるのもありかと思いますよ✨

やっち
私も使ってました!
泣かれると辛いですよね😭私も2ヶ月くらい泣かれっぱなしでした😭旦那とおばあちゃんからもうミルクあげたらと何回も言われる度に悲しくなりましたよ😣
私は、乳頭の形がよくなくて、母乳もちょろっとしか出なかったのですが、保護器に母乳を絞り出して数滴入れておき、そのあと付けてくわえさせていました。それでもすぐ外れるしイライラするのですが、使っていくうちに、赤ちゃんが飲み方上手になって保護器を使わずに飲ませられるようになりました。
この方法は、役所から赤ちゃんの訪問に来てくださった看護師さんに教えてもらいました。母乳の相談をして時間の許す限り練習させてもらいましたよ。母乳がでなくてモヤモヤしたので話を聞いてもらい、お母さん頑張ってるねと言ってもらったことですごく救われたし、今のまんまでもええんやと気持ちを楽にできました。
みくさんも、悩みすぎるようでしたら、母乳相談行ってみてください😊
-
やっち
付け足しです😅
母乳は私の場合ですが、出るのがほんまにちょっとだったので、一回母乳を右左と挑戦した後は、ミルクをあげてました。しばらくして機嫌よく起きた時などにゆっくり母乳飲ませる練習をしていました。ちょっとでも吸えたら褒めてあげて、頑張れと応援しながら練習しました。それでも泣くときは、早めに切り上げてミルクあげてました。
うちは女の子で2950グラムで生まれて来ましたが、男の子は飲む力もすごいと聞きました。きっとみくさんとこの息子さんも今に上手に飲めるようになると思います😊
気長にちょっとずつでもいいから吸わせてみてください😊- 7月11日
-
☺︎
私もできるだけ母乳がいいのでわかります😢
そうしてみます!母乳相談受けてみます🥺
ありがとうございます- 7月11日

ロキソニン
狙ったかのように取られますよねw
うちも生まれた時から保護器でしたよー(´・ω・`)
だんだん赤ちゃんも慣れてきますよ!
それまではお互いに頑張るしかない気がします( ´。pωq。)
でも私もしんどい時は搾乳してましたよ(´・ω・`)!
ちなみに保護器はメデラ使ってます!
-
☺︎
そうなんですよ…(笑)
一緒です😢本当ですか!頑張ります…
ピジョンよりもメデラの方が良さそうですね🤔- 7月11日
-
ロキソニン
1ヶ月までには1発で吸い付けるようになりますよ(´・ω・`)!
その子によってフィットしやすい保護器な違うので色々試して見るのがいいかもですね(´・ω・`)- 7月11日
-
☺︎
そうなんですか!!
そうしてみますねありがとうございます🥺- 7月11日

ゆき
うちも2,480で、口も小さく体力もなく、乳首も飲みにくい形らしく保護器使ってました☺️
ただ娘は新生児の間は本当に体力なかったので泣かずジタバタせずだったのであまり保護器で苦労した覚えはないです😅
メデラ使用です!
でも保護器外すのには苦労しました💦💦
生後どのくらいかと体重の増えにもよりますが、もし順調に増えていておっぱいへの食い付きがいいのであれば保護器外す練習を始めてもいいのかなって思いました✨
娘は体重の増えが悪く最初の1ヶ月は産院フォロー、その後は助産院に通っていたのですが、その助産院で体重のフォローをしてもらいながら保護器を外す練習をしました!
初め保護器で吸わせて飲みだしたらしれっと保護器外して直母で吸わせてました🤗
最初ギャン泣きでしたが1ヶ月半続けて生後2ヶ月半過ぎに完全に外れました✨
-
☺︎
おんなじですね(;_;)
そうなんですか!男の子っていうのもあるんですかね(笑)
なるほど…
たしかに!1ヶ月検診あたりで聞いてみようと思います😌
赤ちゃんてきにも慣れは大事ですもんね!- 7月11日
☺︎
ピジョンです〜〜😭
そうなんですね!合わないってのもあるかもです…