
コメント

ゆか
離乳食を冷ますのに息を吹きかけても菌は移るって言いますよね🤔
気にしだしたらキリがないと思いますよ☺️

🐬
顔を近ずけて話すだけでも移るっていいますし、菌自体に触れないように過ごす方がむずかいかと思いますよ🙌
それよりも予防としてしっかり歯磨きしてあげる方がいいかもですね!
-
ろん
ありがとうございます!
やっぱりそうですよね😣周りの大人が顔近付けてしゃべってると気になっちゃってました💦菌が口のなかに入ってしまっても毎日歯磨きしてたら感染しないのでしょうか??- 7月10日
-
🐬
毎日しっかり磨いてもなる子はなるし、全然磨いてなくてもならない子はならないし個人差もありますね!
日本人は海外の方に比べてエナメル質が少なく歯が透けて黄色っぽい人も多いですしね🤔
海外の方は歯が白くてその分強いって聞きますし
歯が弱くても唾液の質でも変わるようなのでなんともですね!
ちなみに私は歯が弱いので虫歯になりやすいです😅
定期検診を受けた時は、歯並びもいいし歯磨きの仕方もいいから磨き残しも少ないと褒めて頂きました
が、いくら磨いても虫歯になっちゃう人はなっちゃうから歯気をつけてね!って言われました(笑)- 7月10日
-
ろん
そうなんですね!詳しくありがとうございます✨個人差とか生まれつきとかなら、諦めがつくので少しは楽に構えてられますね😳私もとても歯が弱くて苦労してるから余計に神経質です😰3歳までが大事って聞くけど、道のりめちゃ長いなーって💦私も子もも歯磨き頑張りたいと思います✊
- 7月11日

ららら
もう、生活してて一切接触させないとか無理ですね💦ふーふーとかしませんか?歯磨きちゃんとするのがいいかもです。
-
ろん
ありがとうございます!
ネットで調べると、フーフーとか近くでしゃべるとかでも菌が入るって書いてあるから、防ぐのムリじゃん😂ってなってます💦やっぱりひたすら歯磨きですね!がんばります✊- 7月10日
-
ららら
歯磨きもギャン泣きで大変ですけどね😭元々はが弱くて虫歯になりやすかったり、強くて全然ならない子がいたり、生まれ持った部分もあるし、できることを頑張るしかないかなーと思います(^^)
- 7月10日
-
ろん
ぎゃん泣きするんですねー😭歯磨き大変ですよね💦うちもそうなるのかなー😂
歯が強い体質であることを願います✨✨そうですね!私も出来ることを頑張ります☺✊- 7月11日

ぽにょ
歯科衛生士です
空気に触れると死んでしまう菌や、空気中でも活発に動いてしまう菌もいます。菌だけが虫歯の原因だけではありません😭😭
神経質になりすぎもどうかなっと思います!
私は思いっきりチューなどしていますww
そのぶん、旦那と歯の定期検診に行ったりとケアを心がけています👍
-
ろん
ありがとうございます❗
専門の方の意見、とても参考になりました😄私は歯が弱い体質なので、自分の唾液なんてバイ菌でしかないって思っちゃいます💦💦チューできるなんて羨ましい😂
神経質になりすぎず、歯磨きと定期検診はしっかりやっていこうと思います‼- 7月11日

退会ユーザー
私も神経質になって気が変になりそうです…
ミュータンス菌についてネットで色々調べたり、顔を近づけて話してくるおばさんには会わせないようにしたり、自分も顔を近づけて話さないようにしたり、自分の口に子どもが少しでも触れたら、夜中だろうが関係なく除菌シートで子どもの手を拭き拭きしていました。
こちらの皆さまの書き込みを読んで少し楽になりました。
私も旦那も歯磨き頑張ろうと思いました!

退会ユーザー
支援センターのおもちゃもみんなで共有してベロベロするので、気になっていました。除菌シートで拭いてから渡したりしますが、動きが早くなり、間に合わないことも多々あります…笑
-
ろん
コメントありがとうございます😄
私も気にしすぎてましたが、皆さんの助言でだいぶ楽に構えられるようになったと思います❗だって、よく考えてみたら3歳まで絶対に菌を入れないなんて無理ですよね!これから保育園行ったり、他の人に預かってもらったり、友達とおやつを食べたりするのに😱
菌を口に入れないより、入ってきた菌を歯磨きでしっかり除去する方に重きを置いて頑張ろうとおもいました✊
私も支援センターのおもちゃも気になるけど、まぁ舐めてるのは子どもだからな~って割りと楽観視してます☺私はやっぱり大人の口や唾液のほうが嫌だなって思っちゃいます💦
おばあちゃんとか高齢の人って赤ちゃんの手をパクってしたりしませんか?うちの近所にパクパクするおばーちゃんが居るので、会うときはかなり警戒してしまいます😅
可愛がってくれてるだけに、なかなか言いづらいですよね💦💦- 8月5日

退会ユーザー
お返事遅れました…確かに歯磨き大事ですよね!あと、3歳まで虫歯菌を増殖させないことが大事なようで、甘いお菓子をなるべくあげないようにしたいと思っています。
うちはまだ、赤ちゃん煎餅もあげていないので、なるべく嗜好品は引き延ばそうと考えています!笑
果物も嫌いでバナナしか食べないのでちょうどいいかなと。
ただ、添い乳をしているので歯磨きしたのに…涙
とは思います…
確かに赤ちゃんが舐めたのはそこまで気にしなくていいのかも知れませんね!言われて気が楽になりました。ありがとうございました😊
手をパクッとするおばあちゃん?最悪ですねー。未だそれはされたことないですが、
私は義母が食事しながら、プープープー
とかって言って、あやして来てツバや食べ物が飛んでるんじゃないかと気が気じゃなかったです。💢
あと、ほっぺにチューをしてきた人がいて、流石にムカつきましたよ。
口を使ってあやしてくる人無理です。ツバが飛んできますよ…
私はすぐ引き離しちゃいます
ろん
ありがとうございます!
そうですよね💦気になって色々調べて、ふーふーとかはしないようにしてるんですが💦ほんとにもう気にし始めたらキリがないんですよ~😣