
指しゃぶりで悩んでいます。子供たちは反抗的になり、やめさせたいと思っています。臨月で忙しく、どうしたらいいか不安です。
指しゃぶりが全然直りません、、、、3歳半と2歳の息子2人とも指しゃぶりをしています。上の子は日中遊んでいるときなどはしませんが寝るときはしています。下の子はいつでも、、、5月半ばからやめさせる努力を始め手を繋いで寝たり薬を塗ってみたりしています。本人たちも最初はお兄さんお姉さんになりたいと意欲的でしたが段々と薄れ今では反抗的です。あまり強く言いすぎない方がいい、自然と直っていくともネットに書いてありましたが不安で仕方ありません。今私が臨月であまり構うことが出来ずにいるのも理由の一つかもしれませんがもうそろそろ2人ともやめさせたいです。どうしたらいいのでしょうか
- sa2942(5歳11ヶ月, 8歳, 9歳)
コメント

あろは
うちの子も指しゃぶりがすごい方です。
上の子は未だに寝てるとき
たまにしてます💦
私は特に無理にやめさせませんでした。
本人の意識の問題なので💦
いくら注意しても意味がないと思い自然にまかせました。
私自身も指しゃぶりがひどかったようですが
自然に辞めたそうです。
そのうち指しゃぶり=赤ちゃんみたい。恥ずかしいな。って思う時が来ると思います。

mama
私自身1歳~ずっと指しゃぶりをして
寝る子供でした。
恥ずかしながら、20歳まで辞められずお気に入りのうさぎのぬいぐるみについてるリボンを触りながら親指を吸い寝ていました。
わたしは子供のうちに自然と治ることは無いと思います。
でも正直なにがいけないのかが
わかりません。
歯並びも歯医者に褒められるほど
綺麗です。
私が辞めれたのは今の旦那と
付き合って同棲を始めた為です。
あとは精神的に安定したからです。
-
sa2942
私の兄の友達もそうだったようで兄が高校生の時泊まりで遊んでいたら吸いながら寝てたの見て引いたと言っていました。家だけならともかく外で友達に見られてしまったら可愛そうと思ってしまいます、、、失礼な発言でしたらすいません。
寂しい思いなどさせているのは私のせいでもありますよね、、、- 7月10日

ふーみん
指先が使えるのに指先を使った遊びをしてないから指しゃぶりするって聞きましたよ!何が手先を使う遊びをさせてみてはどうでしょうか!?
3歳と2歳なら鉛筆持てるし、字の練習するとか。。
-
sa2942
日中はそれでもいいかもしれないですね!有難うございます!
- 7月10日

り
次女(1歳8ヶ月)が卒乳から指しゃぶりを辞められないのがきがかりでした。わたしも3人目妊娠中で、次女が2歳までになんとか辞めさせたいと、先日強硬手段に出てみると2日で辞められました!
「チュッチュしてたら、辛いのするからね!」と前フリ。
指しゃぶりをしたら、口にわさびorからしを練り込む!
ちょっと可愛そうですが、気がつけば3日目にはまったくしていません!
知恵がついてるので、子どもの指につけても拭かれます。
なので、常に自分(母)の指にわさびをうっすら…
子どもが無意識に指しゃぶりすると「チュッチュしてるね!」と、自分の指を口内or唇につける
辛くて泣くので「チュッチュしない?」と確認して、お水を飲ませる
みたいな感じです!
荒いやり方ですみません😅😅😅
-
sa2942
うちの子も苦い薬服で拭いてました。
わさびなどかわいそうですがそれくらい強気でやった方がいいのかもしれませんね、、、!- 7月10日
-
り
チューブわさびの、押してでる 汁だけでもなかなか効いてます😂
2歳8ヶ月の長女は鼻ほじりをし始めていたので、同じ日から始めて1週間ちょっとでほぼなくなりました- 7月10日
-
sa2942
効果てきめんですね!!回答有難うございます!
- 7月10日
sa2942
上の子は保育園などでは恥ずかしいようでやっていませんが家でやっています。もう少し様子見てみてもいいんですかね、、、