
現在育休中の二児のママです。3歳の息子が通っている保育園について質問…
いつもお世話になります。
現在育休中の二児のママです。
3歳の息子が通っている保育園について
質問です。
下の10ヶ月の娘が現在手足口病です。
娘を連れて登園できないため、今週月火休ませて、園長先生にパパが送り迎えするなら登園して大丈夫ですか?と聞いたところ、それだったら、登園して頂いて大丈夫です。と言っていました。
だけど、その後の昼くらいに園長先生から電話があり、下の子が手足口にかかってると上の子も症状は出てないかもだけど、感染してるかもしれないから、と様子を見てほしいとのことで今週いっぱい休んでほしいと言われました。
私が育休中というのもあり、お願いします。ということでした。
月曜からずっと外に出してあげられなくて、元気な3歳児を平日ずっと家の中で遊ばせるの?
とそれはどうなんだろう、と思って園長先生に相談したら、私もたくさんの子達を観てる立場なので、ご協力お願いします。とひと蹴り。
おじいちゃんおばあちゃんに協力をお願いしてください。って、祖母祖父は他県で3時間かかるところに住んでて相談できないから、相談したんだけど…タダで見てもらってる訳でもないんだから、これを全部飲み込まなきゃいけないのかと思ったら、腑に落ちなくて、イライラしてきました。
前々から、多分言いやすそうな人には
ずけずけ、失礼なことも言ってくる人で、
合わないな、感じていました。
これは普通の対応です…よね?
私の考え方がおかしいんですよね?
分からず質問させていただきました…
ご意見を頂けますと幸いです。。
- なつ(6歳, 8歳)

りい
保育園側の意見が正しいと思います。うちの保育園では兄弟が感染症にかかったらみんなでお休みになります(^^;
休む側の親としては大変ですが、みんな親が仕事で保育園に預けてるので、そのぐらい感染症対策は徹底されているほうが安心して預けられます。
お母さんは大変ですけど、集団である以上仕方ないことかと思います😭

MaMa
手足口病は感染が強いし、保育園側としては広めたくないから来ないでほしいっていうのが本音ですよね😂
私も育休中の2児の母。
普段長男だけでも保育園通わせてもらっていて、すごく助かってます😭
同じように言われてしまったら、私は休ませると思います💦
ただ家にいる方が確実に上の子に移りますよね🤣

pyu-pyu
同じお金を払ってて、本人は元気なのに預けられないって、イライラする気持ちも分かります💦
でも、逆の立場だったらどうでしょう?
お友達のママさんが、兄弟が感染症にかかっているのに、内緒で登園させてて、自分の子どもにも感染してしまった…とか😓
なつさんは正直に話されていて、ちゃんと園も休ませていて、しっかりしたママさんだと思いますよ☺️
腑に落ちないところはあるかもしれませんが、実際に上の子も感染してしまって、園でも広まってしまったら、他の親から白い目で見られるかも💦
今は辛いと思いますが、我慢するしかないと思います😢

退会ユーザー
保育園の先生が正しいですよ。
そうゆうに軽い気持ちで預けて一斉にみんなに移ったらどうするのでしょうか?
うちの下の子はそれで毎回色んなウイルス移されて仕事休んで文句言われて辛いので育休中なら仕方ないと思った方がいいと思います
-
なつ
コメントありがとうございます。
仕事してるときは辛いですよね。
私も流行りだとかどこかで移った感染症で保育園に行けず、よく仕事を休んで迷惑をかけました。
無責任なことを言ってしまってすみません。。。- 7月11日

4兄妹♥4A
私が預けている保育園では、感染症に兄弟がなった場合、なってない子は玄関で受け入れてもらえます。
保育園で流行っていたりするとその子だけ休ませても、なるときはなるし。一緒に住んでいてもならない子はならないので。
休ませてくれたほうが安心ですが、集団生活なのでうつった、うつしたは多少仕方ないですよね。

ちゃん
通っている園では言われた事ないです!
手足口病でも熱がなくて機嫌がよければ通園OKではないですか?
現在兄弟が順番にアデノに感染中ですが、2人とも休ませてくださいとは言われなかったです…

ぷぷぷ
仕事で下の子を祖父母や病児保育に預けるならしょうがないけど、育休中なら妥当かなーと、、、家で見れる環境なら私なら見ますかね🤔
コメント