
療育認定証明書について知っている方いますか?高松市で調べたが返答がないので、他の地域でも情報をお願いします。
療育認定証明書?
というものがあるとご存知の方いらっしゃいますか?
療育手帳や障害者手帳ではなく、
療育を通っているという証明で子供がデイサービスを受けられたり、割引が受けられるというサービスらしいのですが…。
香川県高松市なのですが、私の育児カウンセリングをしている臨床心理士さんからそのようなものがあるはずだが、正式名称が分からないのと、手続きは障害福祉課になるので問い合わせてみて下さいということで問い合わせしました。
しかし、市役所の障害福祉課に問い合わせても
返答が来ず…音沙汰がないのでなんなのか分からずです💧
高松じゃなくてもいいのでそんなものあるよとご存知の方教えてください…!
- なおたん*✧︎(8歳)
コメント

ど田舎出身の母ちゃん
受給者証というものでなくて??

もちこ
児童デイで働いてましたが、児童デイを利用するときに使うものであれば受給者証だと思います。
受給者証にデイを利用出来る日数が記載されているので、それを元にデイと契約します。
担当のケアマネさんがいらっしゃるなら、その方に相談してみても良いと思います!
-
なおたん*✧︎
ありがとうございます😢❤
実は療育は通ってるのですが、まだ診断がきちんとついてなくてグレーゾーンのため、ケアマネがついておらず、私が3歳の誕生日にはフルタイムで仕事復帰するのでそれまでに何か出来ることがあればしておきたいと思い、障害福祉課に何度か訪ねに行ってるのですが、3歳にならないと何もできません!と言われてしまい💧
今回もまだ3歳になってないために折り返しが来ないのかと勘ぐりそうです😣
私の持病の通院の時だけデイを利用したいなぁって思っているので(連れていくと多動のためかなり大変で…)、とりあえずまた明日電話してみます✨
名前を教えて下さりありがとうございます!- 7月10日
-
もちこ
児童発達支援(児童デイの未就学児が利用できるバージョン)は医師や支援センターの方が療育が必要だと認定してくれたら診断出てなくて療育手帳等持っていない人でも利用できますし、受給者証も発行してもらえますよ◎
実際児童発達支援で2歳児を担当してました!(その子は療育手帳持ってましたが)
1か月の利用日数は親の仕事や病気等で決められますが、お母さんの通院の日だけでももちろん利用可能なので、障害福祉課に相談してみてください◎
説明長くてすみません(><)- 7月10日
-
なおたん*✧︎
いえいえご丁寧にありがとうございます😢❤!!
私の通院時に預け先がなく、娘が待合(しかも私の精神科です)であちこち動き回ったり叫んだりし、診察室でも診察にならないことを相談したら利用出来るはずだと言われて!
療育手帳や障害者手帳はそこまでのレベルではない今の時点で家族が大反対しているため、受給者証で改めて問い合わせて見ようと思います✨ありがとうございます😢- 7月11日

退会ユーザー
障害福祉サービスの受給者証のことですかね?市役所から返答がないなら、香川県障害福祉相談所という所に聞いてみると良いかもしれません。そこも障害児関係の専門機関です。
-
なおたん*✧︎
ありがとうございます😢❤やはり受給者証なのですね!
心理士さんが証明書と仰ってたので、そればかりでググッてたら療育手帳のことばかりで全然で出来ませんでしたが当たり前ですよね😣💧
市役所返答なしです😣
今日中にかけ直すと言われてたので待ってましたが…
福祉相談所あったことをすっかり忘れてました😣
そちらにも問い合わせてみますありがとうございます!!- 7月10日

みぃママ
高松市です。
受給者証であれば、今療育に通ってるのは受給者証無しで通ってるのでしょうか?
受給者証を発行するのでしたら、発達支援の施設で支援計画を立ててもらって、市役所の方にも面接してもらってからの発行になります。
市役所に行けなくても来てくれると嬉しい思うので、電話でも問い合わせしてみてください。
1番早いのは行くのがいいですが、子連れだとなかなか行けませよね。
高松市のサイトでも受給者証では出てきません。
-
なおたん*✧︎
ありがとうございます😢❤なしで通ってます!県立中央病院から紹介状を書いてもらってリハビリセンターでOTとST療育受けてます。
来月の小児科で意見書というものを書くから市役所に提出してくださいと言われております。
意見書というのではなくて発達支援計画なんですね✨
改めて問い合わせてみます!
高松市のサイトで私も調べましたが出てきませんでした😣- 7月11日
なおたん*✧︎
おねえさま⑅︎◡̈︎*
それが名前がちょっとはっきりしないって言われて😣
受給者証というのがあるのですか!?
心理士さんも結構曖昧でごめんねって言ってまして…💧
なんせ障害福祉課も
ちょっと本来の担当さんが今電話中なので今日掛け直しますって言ったっきり、音沙汰無し(笑)
ど田舎出身の母ちゃん
なお*れなたんmama♡さんへ
担当者さん、今も折り返しの電話がないのは、長電話しすぎです!!怒っても良いかもです。
障害福祉課・児童デイサービス・証明書でググっただけなので、長電話担当者さんからの電話待った方が確実ですなm(_ _)m
なおたん*✧︎
お姉様怒っていいやつこれ?(笑)
なんせもう4時間以上経過しましたww
わざわざググッていただきありがとうございます😢❤
ど田舎出身の母ちゃん
なお*れなたんmama♡さんへ
もう8時ですし、帰ってる可能性が💦折り返し待ってる身にもなってください!!と、怒っても良いかと。
児童デイサービスつかうのに違う県だと、手帳と別に受給者証てのがあるみたいです。
ですが、手帳ない子・人にも発行できるみたいで謎だらけです。
なおたん*✧︎
いやもう絶対かえってますよね( ; - ;
あした療育の日なので電話出られない( ; - ; )
そうそう!手帳をとるつもりがないので、ない子にも発行できるから発行した方がいいと言われてまして!!
ど田舎出身の母ちゃん
なお*れなたんmama♡さんへ
折り返しの、折り返します攻撃です!!
明日か明後日で何なのか判別?判明?するとよいですね(°▽°)
なおたん*✧︎
ありがとうございます😢
明日電話こんかったら、忘れられてますね(笑)
結構高松市役所、しますって言って折り返ししてくれないので困ったものです😨
ど田舎出身の母ちゃん
なお*れなたんmama♡さんへ
お役所さん、シッカリ待ってる身になってと、思います(╬`▽´*)!!!
なおたん*✧︎
忘れられてました( ᵕ_ᵕ̩̩ )💧
担当者がめちゃくちゃ変わった苗字の人だったから覚えてて、今日市役所の人に誰が担当したか覚えてますか?って聞かれて答えたらごめんなさいされました(笑)
忘れないで欲しかった( ᵕ_ᵕ̩̩ )
ど田舎出身の母ちゃん
なお*れなたんmama♡さんへ
忘れられてたんですか( ゚д゚)!!
いやいや、大事なこと忘れないで欲しいです⸜( ‵_′ )⸝
なんの発行が必要なのか分かりましたか??
なおたん*✧︎
分かりました😢明日市役所で書類貰ってきます!!受給者証でした😢
ど田舎出身の母ちゃん
なお*れなたんmama♡さんへ
書くこと多いだろうけど、行ってらっしゃい(*´∇`*)
しかし、担当者さんシッカリしていただきたい!!
電話の存在する自体忘れるとは⸜( ‵_′ )⸝