
コメント

退会ユーザー
進研ゼミのタブレットしてます。
小学生になってからの料金ですが、公文と進研ゼミで悩みました。同じくらいの料金だと思ったら全然違ってびっくりしました!
公文は1ヶ月1教科、約7000円。
進研ゼミ(タブレット)6ヶ月3教科、約2万。
公文で3教科1ヶ月と進研ゼミ6ヶ月の料金がほぼ同じだっまので、進研ゼミにしました💦
タブレットで勉強しているので、視力の影響が心配ですが今のところは楽しく学んでくれています😊

キウイ
こどもちゃれんじは2歳クラスとポピーは年少クラスの時にやりました。
こどもちゃれんじはしまじろうが好きなので、毎月届くと喜んでいましたが、おもちゃが増えるのでやめました。
ポピーはおもちゃは紙製の付録くらいなので、壊れたら捨ててました。
ポピーは千円くらいで安い割に年齢、季節に合った内容でよかったです。
年中クラスの今はスマイルゼミをやっています。
共働きシフト勤務で公文は通塾するのが無理で最初から除外でした。
-
ニャンちゅう
コメントありがとうございます。
ポピーは簡単に始められ、辞める時もすぐ辞めたりできました?
お子さんの様子(始めてすぐ文字が書けるようになった等)はどうでしたか?
安いのは有難いですよね(^^)
こどもちゃれんじ凄く気にはなるのですが、似たようなおもちゃは持っていたりするし増え続けるのも困るので💦
スマイルゼミとゆうのは進研ゼミみたいな感じですか?- 7月11日
-
キウイ
ポピーは年少コースはひらがなの読み中心だったので書くのに効果はなかったと思います。
始める時も簡単で、やめる時も電話一本で退会できました。
スマイルゼミは専用タブレットでの通信学習教材です。- 7月11日
-
ニャンちゅう
そうなんですね( ゜o゜)
完璧に読めた方が書きやすいと思うので、検討してみます。
スマイルゼミは年中からしか無かったので、もう少し大きくなってからやってみようと思います(^^)
詳しく色々教えて下さりありがとうございました。- 7月11日
ニャンちゅう
コメントありがとうございます。
進研ゼミもCM見て気になってました!
一年生から始められたのですか?
園児の頃はお家学習や勉強系の習い事などは何かされていましたか?
退会ユーザー
1年生になってから始めました😊
ひらがな読めて自分の名前がひらがなで書ける、を目標の保育園だったのでお任せしていました!
ニャンちゅう
凄く良さそうなのでうちも小学生になったら進研ゼミ考えます(^^)
園におまかせするのもありですね(>_<)