※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

産婦人科で働いている方は、助産師さんですか、看護師さんですか?血液検査や話を聞いてくれるのは看護師さんですか?

とてもアホな質問ですいません
産婦人科で働いている女性は皆さん助産師さんですか?
看護師さんですか?血液検査とか話を聞いてくれる方は看護師さんですか?😅

コメント

deleted user

私の通うところは、助産師、看護師、看護助手がいます。
皆職種で制服が違うので。

ミナミ

私が通ってた婦人科は外来担当してる人は多分殆ど看護師さんでした!
病院次第だと思いますが

さくら

私が行っていた産院はナース服がスカートで内診の準備や体重を計ったりしているのが看護師さんで、ナース服がパンツで胸ポケットに携帯電話を入れているのが助産師さんでした!

まじゃ

助産師さんか看護師さんかなと思ってました。制服が違うのかな、と思いましたが、よく分からないときもありました😅

フェリシティ

私が行っていた病院は全員助産師さんでした!

ダッフィー

産婦人科に勤めてましたが、助産師、看護師、看護助手がいます。
血液検査とか医療行為をしてくれる人は助産師さんか看護師さんですね😊✨
私は助手でしたが、外来だと先生の補助(器具渡したり、検査伝票書いたりetc...)や患者さん呼んだりとかしてました🙆‍♀️

deleted user

採血は臨床検査技師とかもできるので、産婦人科で働いてる方いますよ!
他にも、臨床心理士とかがカウンセラーで働いてるところもあります!☺️