
コメント

mameママ
うちもそうでした。短時間でたくさんの量を飲めるようになったんだと思います。
それと遊び飲みも始まるので、他に気を取られていることもあります(^_^;)

まご
まさに、今現在3ヶ月と4日の娘を育てており、主さんのお子さんと同じ感じです(>_<)
娘の場合、授乳中はキョロキョロしているし
離しては飲み少し吸ったらまた離してギャン泣き…(T_T)
飲んでる時はゴクゴク音がするし離すと母乳が噴射してます^_^;笑
なにより、そんな飲み方をしていて、果たして母乳は足りてるのか…
完母ですが3ヶ月に入った途端なりました。
助産師さんや、小児科のお医者さんに聞いたところ、成長の証らしいです(T_T)
そのうち収まる子もいれば、卒乳まで続く子もいるみたいです。
眠そうにしているところで授乳すると飲んでくれると聞いたのでやってみたところ、本当に飲んでくれました^_^;
根気よく付き合ってくしかないかな…と思っています(>_<)
-
ありえる
同じような境遇なのですね!
息子も授乳中キョロキョロしますし、吸っては離します。飲みたいの?飲みたくないの?って思っちゃいますよね(><)
母乳は足りているのか!それが一番の心配です~(><)
確かに、眠そうな時は長い時間吸ってくれますね。
成長の証かぁ...嬉しいやらさみしいやら...
根気強くですね。ありがとうございますm(_ _)m- 3月25日

退会ユーザー
始めに飲ます方のオッパイが出にくい、すぐなくなるとか?あと好きな方のオッパイってありますよね😁
私の息子もありました
-
ありえる
好きな方のおっぱいってやっぱりあるんですね!
比較的、左の方が吸い付きがよいので、左の方が好きみたいです。- 3月25日

バブル
正しいかは分かりませんが赤ちゃんが吸うほどででいないのではないかなぁ😣
うちの子も生後1ヶ月ちょっとですが飲んでいたかと思ったら急にぎゃん泣き何かと思ったらおっぱいが思うように出てなかったみたいで😅
反対飲ませてまた反対と少し交互にしてみてそれでも欲しがるようなら私はミルクを少し足してますよ😃育児お互い頑張りましょうね✨
-
ありえる
そうですね。もしかしたら、出が悪いのかもしれないですね(;o;)
育児、お互いがんばりましょうね(^-^)/- 3月25日

男の子のプレママ
うちもそうで助産師さんに聞いたら最初のゴクゴクは勢いよくいっぱい出ててそれが止まったり出なくなる波が来ると「もうこっち出てないよ」と離して反ってお知らせしてるんだと!
反対側にして吸わすと同じようになって、でも吸ってる間は吸ってない方にも出てきてて溜まるようにはなってるので交互に飲ませるといいと聞きました。
そして3ヶ月だと最初のゴクゴクの5分づつ合計10分でほぼ飲み終わってるみたいです!
残りはだらだら飲み遊び飲みだそうです。
なので赤ちゃんの表情と行動をよく見てみて下さい(*^^*)
うちは出てないと離して私を見て目で訴えてきますw
出てたり出てくると離して私を見て笑顔でニコッとしてからおっぱいくわえますw
-
ありえる
最初の5分で飲み終わっていると( ゚∀゚)!
しっかり観察してみます!
確かに、授乳中不機嫌だったりするのですが、授乳後はご機嫌です。
母乳足りてるのであれば嬉しいのですが(><)- 3月25日
-
男の子のプレママ
授乳後も欲しがったりせずご機嫌なら足りていますよ(*^^*)
自信持って下さい!- 3月25日

もも
うちも全く同じです!
嫌がる時もあれば、周りキョロキョロしたり、私の顔を見てにたーって笑ったり(笑)
また吸わせても、吸ったり出したり遊び飲みし始めます(笑)
眠い時には吸いながら寝たいのに、母乳が出過ぎて眠れなくて泣きだす時もあります(笑)
3ヶ月になると満腹感が分かって必要以上に飲まなくなるって聞いたのであんまり気にしてなかったんですがf^_^;)
体重が増えていれば問題ないと思います(*^^*)
魔の3ヶ月お互い頑張りましょう!
-
ありえる
同じような感じなのですね(><)
魔の3ヶ月ですか(*_*)
子育ては魔の壁が多いですね!
それだけ赤ちゃんも成長してるってことなんですね。
お互いがんばりましょう(^-^)/- 3月25日
ありえる
やっぱり遊び飲みですかね。
なんだか、悲しく、さみしくなってる自分がいて...(><)