
生後2ヶ月の予防接種の予約方法や内容について教えてください。予約はネットで行うが、どのワクチンを受けるかは病院が決めるのか、母親が決めるのか、次回の予防接種のスケジュールも教えてほしいです。
生後2ヶ月の予防接種の予約についてです。
色々初めてで無知なため教えていただけると助かります。
受診している病院はネットで予約です。
生後2ヶ月頃に初めての予防接種を予約しようと思うのですが、予約方法がいまいちわかりません。
予防接種枠だと思うのですが、赤ちゃんの予防接種は「予防接種」で予約すると病院側が母子手帳などを見て、その時に受ける予防接種を決めてくれるのでしょうか?
それとも母親がその時に受けさせるワクチンを決めて病院に予防接種をお願いするのでしょうか?
予約のホームページには、ワクチンごとにはなく「予防接種」という枠しかありません。
また、母親自身で何をその時に受けさせるか決めるとなると、何をいつ受けなければいけないか不安です。
その時は病院に相談しようと思っているのですが、何の予防接種をするかは病院側が決めてくれるものなのでしょうか?
また次回の予防接種はいつ頃に、というのも病院側が説明してくれるのでしょうか?
母子手帳のスケジュールを見ながら、皆さん自分で予防接種のスケジュールを決められているですか?
教えていただけると助かります。
宜しくお願いします。
- てふ
コメント

あーか
2ヶ月の予防接種は、任意のロタを受けるか受けないかだけなので、やりたければロタもお願いしますっていったらokです!
残りは定期なので打ってくれると思います。

おちゃん
病院がスケジュール組んでくれました。
今回はこれとこれ。
次回はこれとこれを打ちます。
って感じで。
ロタとか任意のものもあるので
その辺は確認した方がいいと思います‼︎
-
てふ
回答ありがとうございます!
病院がスケジュール組んでくれたんですね!
確認してみます!!- 7月10日

はじめてのママリ
任意のロタは受けるかどうかは親が決めて大丈夫です、その他の予防接種は先生が順番に打ってくれるので、親がスケジュールを考えてコレ打ってくださいという感じではないので大丈夫ですよ!
-
てふ
回答ありがとうございます!
親がスケジュール考えるなら漏れがあったら怖いなと思ったので、それなら安心です!- 7月10日

ゆいにゃん
うちも予約制ですが予約画面進むと何を打つか選択する画面が出てきます。なので初回のときは予防接種のスケジュール見ながら申し込みました!(任意のロタもやりました☺️)
2回目以降は先生が母子手帳にこのくらいの期間にコレとコレとメモしてくれるのでそれに沿ってやっています!
8月終わりにBCGを市の保健センターでするのでそれに合わせてこの週に来てくれたらいいよって説明がありましたよ(^^)
うちの先生は淡々としてるのでそんなに説明はなく、書いといたから、くらいの感じでした(笑)
なので先生のやり方もあるでしょうし、全然相談して良いと思います!問診票にも質問がありますか?って項目ないですか?そこでもはいと答えてたら聞いてくれると思いますよ!
-
てふ
回答ありがとうございます!
そうなんですね!
私は予約画面進まなかったので再度確認してみます!- 7月10日

Ayaka
保健センターでスケジュール組んでくれたので、その日に予約して受けに行く感じでした。
今は、追加のを打っている最中ですが…今回も組んで貰いましたよ
-
てふ
回答ありがとうございます!
そうなんですね!
今度保険センターの方と話す機会があるので保健師さんにも聞いてみます!- 7月10日

はじめてママ
うちは区役所から2ヶ月から打てる予防接種の診察票が送られてきたので、肺炎球菌、ヒブ、B型肝炎の3つと任意のロタを病院のウェブから予約しました。
当日は病院で次回予約の話をされて、次回打つ予防接種の種類の話とタイミングを相談して次回予約して帰りました。
その他区役所から来た書類にもいつから受けられるかなど記載した資料もありますし、家庭訪問時に助産師さんが教えてくれるので、あまり気負わなくて大丈夫ですよ👌
-
てふ
回答ありがとうございます!
資料にも書いてあるんですね!
初めてのことなので心配になってしまいました!
ありがとうございます!- 7月10日
てふ
回答ありがとうございます!
そうなんですね!
ありがとうございます(TT)!!