
ひらがなの名前をつけた方の由来についてお聞きしたいです。漢字と異なり、ひらがなの名前の由来について気になります。参考にさせてください。
お子さんにひらがなの名前をつけた方にお聞きしたいです!どんな風に由来を考えましたか?差し支えなければお名前と由来もお聞きしたいです✨
「さくら」や「あい」のように言葉そのものに意味があるお名前だとなんとなく由来も想像しやすいですし、漢字だと漢字そのものが持っている意味から考えたりもできますが、ひらがなだとどのように考えるのかな?と気になりました😊
女の子だとひらがなも可愛いなと思っていて、参考にさせてください♡
- しっぽ(4歳6ヶ月, 7歳, 8歳)
コメント

パッチール
うちの子ではないのですが、親戚で「ひかる」ちゃんがいます。
意味はだいたいそのままです。
「ひかる」を漢字にすると「光」しかないので、男っぽく見えるのと、苗字が一文字なのでひらがなにしたそうです。

𝑚𝑖𝑖
友人の子は、ひらがなでほのかちゃんです😊
柔らかくてカドの無いひらがなに「誰にでも優しくみんなに親しまれ愛される子になりますように」と意味を込めて、ほのかという響きはいくつかの候補の中から夫婦で気に入って呼びやすく皆んなに親しまれやすそうな名前を選んだと言ってましたよ!

ママリ
言葉そのものに意味がある名前にしました☺️
最初は漢字にした方が良いのかな?と悩みましたが、漢字より平仮名の方がスッキリして、柔らかい感じになったので良かったです✨
-
しっぽ
言葉そのものだと由来つけやすくていいですよね😊
ありがとうございます!- 7月10日
しっぽ
名前そのものに意味があると想像つきやすいですよね!
ありがとうございます😊