
スーパーで子供を連れたママが、子供たちがバラバラに行動しているのを無視している様子が気になりました。子供たちが通路に座ったり商品を触ったりしており、ママの表情が嫌そうでした。大人がもう一人いれば違ったのかもしれません。
スーパーでの出来事です💦
1人で5歳くらいの男の子、7歳くらいの女の子を連れて買い物しているママが居ました
スーパーの中でママは子供のそばに居なくて、子供はそれぞれバラバラに動いて商品を触ったり、床に座ったり、四つん這いになってみたりしてました😂
結構人も多くてその子達が通路に四つん這いになっているから
カートは通れないこともありました😂
で、ママをパッと見たら子供達を睨むというか、他人のふりというか、すごく嫌そうな顔をして子供達を見てました💦
ママ〜って呼ばれても無視してました。
その女の子は床に座って落ちていた何かを食べていたようにも見えたし、男の子は商品触りまくりだし、パパとかもう1人大人が一緒に買い物に来ていたらママはそんな顔しなくてもよかったのかな〜と🤥
- ままん(4歳3ヶ月)

あっちゃん
周りに頼れる人が誰もいないのかもしれませんね💦
お子さんも障害を抱えてる場合もありますし😭
私がその場を見てしまったら、大変そうだな、、一緒にスーパー来てるだけすごいな、、と思ってしまいます😭

Riiiii☺︎
うちと変わらない年齢だけど、1人で3人買い物連れてってもさすがにその年齢ではもうそんなことしないし、注意しますね🤔💦あまりに言うこと聞かないなら買い物やめて出ます。。。
年齢的にそれは障害感じますね😣

はじめてのママリ🔰
色んな方がいるのでパパがいないとか役に立たないとかかもですね💦
あとは障害がもしかしたらあってその特性でスーパーに行かないと癇癪を起こすとかママとのお出かけでないと癇癪起こすとかもあるのでもしかしたらそういった感じだとお母さんも疲れるしお子さんに注意すれば大声出したりされるかもだしで大変ですよね。
どんな理由あるか分からないですがお母さん無理しないでねって感じです😭

ままん
まとめての返事ですみません💦
正直スーパーで大声で注意するママは見たことあるけど、あんな顔をするママを見たのが初めてで何とも言えない気持ちになってました😓
でも話を聞いてもらえてよかったです!ありがとうございます!
コメント