※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ましまろ
子育て・グッズ

保育園に娘を預けて働くことに悩んでいます。夫は夜勤なので、娘と過ごす時間が限られるため、同じ状況の方の経験を聞きたいです。

来年から娘を保育園に入れて
仕事を始めようか悩んでいます。
パート探しから始めなきゃいけないのですが…

私の旦那が飲食店で働いているため
夕方から夜中まで仕事なので
基本朝は寝ています。
いつもお昼ご飯の時に起こしています。

でも、保育園に娘を預けてしまうと
たった月5日のお休みの日しか娘と
遊ぶことができません。

同じような方、どう過ごされているのか
教えていただきませんか😞?

コメント

tma

私の旦那も飲食で、休みは平日で、週1です
私は土日祝が休みなので全く合いません😓💦

旦那が休みの日は疲れきって昼まで寝る日もありますが、そうでない時は朝は保育園まで送って夕方お迎え行ってもらってます。
イクメンぶってますが(笑)
その後ご飯あげたりお風呂入ったり楽しんでるようです😊

仕事の日は帰ってから、保育園の連絡ノート見て子どもの成長を喜んでますよ〜

  • ましまろ

    ましまろ

    回答ありがとうございます🥺

    休み合わなくなりますよね😰
    私の旦那は今もなんですが
    元々家事、育児に協力的ではないので
    保育園のお迎えや送りに行ったりは
    あんまりしなさそうで…🤭

    お風呂はいつもお休みの日は
    入れてくれるんですけどね〜😰
    やっぱり旦那さんが協力的じゃないと
    働くのもしんどいですかね💦

    • 7月10日
どらもっち

飲食店ではないですが、旦那が、昼〜夜0時過ぎくらいまでの仕事です。

平日は、たしかにすれ違いですが、毎朝娘は、「パパ行ってきまーす!!」と元気に挨拶して保育園に行きます。旦那も気づいたら「行ってらっしゃーい…」と起きて返事してます。
起きてくれない時は「パパ寝てる…」と娘も諦めてます。

元々旦那は育児に協力的ではないし、娘が保育園に行く前も仕事の日は関わりも少なかったので、別に変わらないやと思ってパート始めました。
今は休みの日だけしか遊べてないですが、その分パパといるのが特別で楽しそうですよ(^^)
先週は、「パパとお風呂入りたい」って何回か言ってました。

私は、保育園の送り迎え、家事、育児全部1人でやってます!きついけど、その分ギリ1人で出来る範囲でしか、パートしてません。

  • ましまろ

    ましまろ

    回答ありがとうございます🥺

    私の旦那は夕方の
    16時ぐらいまでは家にいるので
    遊んだりしてますが、基本寝てます。笑
    なのでイライラしてしまって
    それならいっそ働いた方がいいのかなって思ってます💦

    パパとの特別と思ってくれたら
    いいのですが…😰💦

    やっぱりきついですよね💦
    できる範囲でも1人でしてること
    尊敬します😞💗

    • 7月10日
  • どらもっち

    どらもっち

    イライラするのめっちゃ分かります!!
    子供の生活リズムのためには、私は早く起きて生活しないといけないし、こっちは忙しく家事育児色々やってるのにダラダラ寝たりされるとイラッとします…😫
    でも遊んでくれる時間があるなら、悩む気持ちになりますよね。

    働いたら、きついけど、気分転換になりますよ(^^)
    パートなら毎日働かないといけないわけじゃないし、娘さんを保育園に預けるのも週4とかにしたらいいんじゃないでしょうか(^^)?そしたら、週3日はパパと過ごせる日が出来ますよ(^^)

    • 7月10日
  • ましまろ

    ましまろ

    ですよね😞
    めっちゃ腹立つんですよ😂笑
    遊んでくれる分、ほんとに悩んでいます😞

    そうですよね😳!
    今はまだ週4とかでも
    全然いいですよね☺️!!
    それを考えてなかったです💦笑
    ありがとうございます!!

    • 7月10日