
生後6ヶ月の息子がベビーマッサージで落ち着かず、動き回り困っています。他の赤ちゃんは大人しかったため、心配しています。お着替えも大変で、皆さんはどうしているか教えてください。
生後6ヶ月の息子がいます。
今日は初めてベビーマッサージに参加しました。
そこで、他の赤ちゃんは寝転がってママのマッサージをおとなしく受けているのに(動いてても一回寝返りゴローンくらい。。。)息子だけ明らかに飛び抜けて落ち着きなくてショックでした😭💦💦
まず仰向けに寝ない。
寝返り、ずり這いで常に動いている。
お座りもしない、お座りより支えてもらって立っちするほうが好き。そしてくねくね動くし、ぐずる。
マッサージだから固定して腕とか足をスリスリしたかったんですが、嫌がるしとてもじゃないけどできない😭😭
とてもとても苦労しました。
1番苦労したのはお着替えで、裸にするのもマッサージ終わった後服を着せるのも大変でした💦
1番遅くて待ってもらってました😭
マッサージの予約をした時はここまで激しく動く子ではなかったんですが😢
他のみんなもそうだと思っていたのに、他の赤ちゃんが大人しかったので衝撃を受けました💦💦
たまたま大人しい赤ちゃんばかりだったのか。。。
それとも、6ヶ月だと動き回ったり落ち着きなくても心配いらないのか。。。
初めての育児なので、わからないことだらけです😭
寝返りしすぎて、
抑えても力が強いし泣きじゃくるので
オムツ替えやお着替えがほんとーーーーにぐったりするほど大変なのですが、
皆さんはどうやってますか?😢
- ちっち(1歳5ヶ月, 6歳)
コメント

えみ
お疲れ様です!
うちはおむつなど下半身を着替えるときには、とりあえず好きなもの持たせて興味を引き両手を封じ込みます(笑)
その状態で座らせて、服を被せて片手ずつ通していきます。
その間持っていたものが落ちてぐずりますが、高速で着替えさせてとりあえず再び好きなもの持たせます(笑)
というか、6ヶ月でそこまで動けるのすごいですよ✨うちは9ヶ月でようやくずり這いしたので周りの活発な子が羨ましかったです😂
大変そうですが、動ける=成長が早いと胸を張っていいと思いますよ☺️
なんて綺麗事ですみません💦

しょうこちゃん
全然心配ないと思いますよ~❗うちはやっと寝返り出来るようになってゴロゴロする位ですが、同じ6ヶ月の子でもずりバイやつかまり立ちしてるお子さんいますよ~❗ ベビーマッサージ私も行きましたが、嫌がらないやつだけやって、あとはほぼタオルでくるんとして抱っこであやしてました(笑)マッサージじゃないですね(笑) まわりの子達がおとなしいと焦りますよねー
-
ちっち
ありがとうございます😭
個人差はあっても、みんな同じくらい落ち着きないかと思ってたので大人しくて衝撃でした😢💦💦
ベビーマッサージのオイルを欲しがってずり這いで取りに来て、ダメよ〜って別のところに置いたら泣いて反って怒ってました😭😭💦
そうですよね💦人それぞれですよね。。。!!😭
あんまり気にしないように心がけます🙇‼️- 7月9日

チッチ
ベビーマッサージに行った時は
赤ちゃんが好きな体勢で良いですよ~
って事はだったのでみんなが仰向けでいる時、ずっと一人うつ伏せでやっていました😄
お腹や胸をする時だけ仰向けにしたり
しましたが...。
うつ伏せがイヤで泣くお子さんがいたり
横のお友達にちょっかいを出している子が
いたり様々でしたよ😄
オムツはパンツタイプにするだけで随分楽になりますよ😆
着替えもうつ伏せで着替えています✌️
ボタンしたりする時は仰向けにしますが...。
ほとんど、普通の洋服を着せています。
うつ伏せでも頭を通す事も出来るし
腕も片方づつあげる事が出来るので😄
整える時だけ仰向けにすればOKです❗
-
ちっち
ありがとうございます🙇💦💦
オムツはまだテープタイプだったので、パンツに変えてみます‼️
ウンチの時、テープだと下に新しいのを敷いて変えてるんですが、パンツの場合はどうしていますか??😳💦
お着替えの仕方も詳しくありがとうございます😭💦
ベビーマッサージ楽しみにしてたのですが、ほとんど記憶に残らないくらいてんてこ舞いでした😭😭(笑)
また1歳までにチャンスを見て受けてみます!💦💦- 7月9日
-
チッチ
お家ではテープ、お出かけはパンツを
使い分けています😆
後はお気に入りのオモチャを持たせてその間に
さっさと替えてます😆
パンツの時は横が破れるようになっています😄
破るとテープオムツと同じようになります❗
綺麗に拭いてからすっぽんぽんにしてます😄
外出時は下にオムツ替えシートを敷いたり
してます😄- 7月9日
-
ちっち
ありがとうございます!
昨日、パンツタイプを買ってはかせてみました!
寝返りしてもキュッと上に上げるだけでいいので、随分楽になって本当に助かりました😭💦💦- 7月11日
-
チッチ
良かったです😄
少しストレスが解消されましたね😆- 7月11日

とうふ
そんなものだと思います☺️
私もベビーマッサージ通ってますが、同じ月齢の子たちはみんな寝返りしたり回転したり動きまくってますよ〜!!
うちの子はそういう場に行くと仰向けでキョロキョロしてるかグズってるだけなので、動き回ってる赤ちゃんが羨ましいです😂
-
ちっち
ありがとうございます🙇♂️
本当ですか😳‼️
じゃあ、私がみた赤ちゃんたちはたまたま大人しかったのかもしれません😭‼️✨
座らせても、立っちさせて!と足を突っ張るので腕がとてもしんどくて😭😭
赤ちゃんの成長てそれぞれですね💦💦- 7月9日

ニコ(^^)
こんにちは✨うちもこの前ベビーマッサージ行った時、先生の目の前だったんですが、ちっちさんの息子さんと同様で仰向けになっても寝返りしてはずり這いして、、毎回先生が反応してました😂(笑)1人だけ、びょんびょん跳ねるのが好きで跳ねてました(笑)💦
離乳食教室にも行ったのですがその時も同じ感じで😂😂
なんだか、じっとしてられない子など様々あるぢゃないですか?そうなるとどうしよう…など考えちゃいます。
オムツはパンツの方がやりやすいですが、お金かかってしまうので、日中は保育園なのでパンツで夜はテープ式にしてます😂
ほぼ仰向けになってる時間無いので、オムツ着替えは大変ですよね😭😭
音鳴るおもちゃ渡したり、口びるをプーーーって(なんと言えば伝わるかな?プルプル?)やって、気を引いてます☺️
同じような悩みを抱えてる方がいるんだ〜!同じ子もいるんだ〜!と、なんだか安心しました😌🙏✨
-
ちっち
こんにちは!
ありがとうございます🙇
ほんとにそうです!
ほぼ仰向けにはなってないです😭😭💦💦
最近寝てる時も、寝ぼけて寝返りして
(*-*).。oO
こんな顔でお布団の上をくるくる回ってます😭
昨日パンツタイプを初めて履かせたんですが、とても楽でした😭✨✨
唇プーーーとするのわかります!プルルルルルみたいにして注意を引くやり方ですよね☺️
私も、同じ方がおられて安心しました😢💓一昨日は打ちひしがれてたので…‼️😅💦💦- 7月11日

おもち
まーーったく同じです😂❗
うちもこの前ベビーマッサージに参加しましたが、ちっちさんの息子さんと同じく、うちの息子はよく動きました😭
それプラス人見知りで、マッサージの先生に話し掛けられると大泣きでした😅💧笑
新生児の時からよく泣く子ですが、他の子は大人しくて、にこにこしていて、何だか少し落ち込みました😢
でも、これがこの子の個性ですよね❗
いろんな事に敏感で、好奇心旺盛なんだろうなーと思います😄✨気になる所は長所でもあります!
お互い子育て頑張りましょうね~😆👍
-
ちっち
ありがとうございます😭💓
そうですよね…個性ですよね‼️
うちの子は人より落ち着きがないのではないかと物凄く心配になったのですが、元気なのはいいことですよね‼😢️💦💦✨✨
うちも最近眠い時とか人見知りが強いみたいで、子育て支援センターのスタッフさんをみて大泣きしました(^_^;)
私も主人も活発な方ではないので
おとなしい子が育つのではないかと色々想像してたんですが、今のところ逆っぽいです😳
足の力も強く、ジャンパルー大好き!立っち大好き!寝返り大好き!お腹を軸にくるくる回れるよ!という感じです😅- 7月11日
-
おもち
私もどちらかと言うとおっとりしたタイプなので、友達からは『子供は絶対女の子だと思ってた!』と何人もに言われました😊
そして産まれてきたのはやんちゃ息子…🤣笑
もう本当に、あちこちハイハイして回って、今にもつかまり立ちしそうな勢いです😂
人見知りも一緒ですね😊
次回もベビーマッサージに行く予定ですが、次もどうなるかな~と少しヒヤヒヤしています😅- 7月11日
-
ちっち
すごい!!もうハイハイちゃんなんですね👏✨✨
同じく、元気が有り余ってるのかな??と行った感じですよね😂💦
私もまた受けたいけど、この暴れん坊将軍にマッサージはできないだろうなあと半ば諦めモードです。。。😅
でも、おもちさん、せっかくなので楽しんでらしてくださいね🤗💓- 7月11日
ちっち
ありがとうございます😢💦💦
みんなニコニコしながら穏やかにマッサージ受けてるのに、うちの子だけずり這いするのを捕まえたり、立たせてユラユラしたりで。。。なんだか色々ショックでした😭💦💦
でも、励ましてくださって心が軽くなりました😭✨✨
お着替えの仕方も詳しくありがとうございます🙇🙇
どうしたらいいか分からなかったので、とても参考になります‼️‼️😭