
赤ちゃんの沐浴とスキンケアについての質問です。沐浴剤の必要性とおすすめ商品、夏生まれの娘に必要なスキンケア用品について教えてください。
いつもお世話になっています(*^_^*)
来月初旬に女の子を出産予定の初マタです!
赤ちゃんの沐浴〜スキンケアについて
先輩ママに伺いたいです🙇♀️
沐浴について
沐浴剤は必要ですか?
必要な場合、どの商品がおすすめですか?
スキンケアについて
娘は夏生まれになりますが、
スキンケア用品はどんなものを用意すれば良いでしょうか?
おすすめの商品のメーカー名や商品名を教えてください!
よろしくお願いいたしますm(._.)m
- sk(5歳8ヶ月)
コメント

なたでここ
沐浴剤は使わなかったですー。
ベビーソープで洗ってあげたほうがいいですよ😉

🔰はじめてのママリ🔰
沐浴剤ははじめはなくていいかと。
スキンケアは合う合わないありますし、乾燥したりべたついたり、赤ちゃんの様子見ながら使えばいいかなと思いますよ😀
うちははじめはジョンソンアンドジョンソンのを使っていました!
-
sk
コメントありがとうございます😊
スキンケア、やっぱり合う合わないありますよね💦
私は桃の葉ローションから始めてみようかなと思っていますが
やはり赤ちゃん用の物の方がいいのかな、、、悩んでいます🍑- 7月9日

ひかちゃん
沐浴剤とベビーソープ
どっちも買いましたが、
わたしも初めての育児、初めての新生児に戸惑い
思ったよりも手足の細い我が子(出生体重2775)を、ガシガシ洗うのが怖くて
結局1ヶ月検診までは、沐浴剤だけで済ませました!笑笑
ですが、1ヶ月検診でも
皮膚状態綺麗ね!と言われたので
最初の1ヶ月赤ちゃんと慣れるまでは
沐浴剤だけでもいいのではないかと!
どっちも買ってて、出来そうならソープ。
無理そうなら、沐浴剤でいいと思います!
1ヶ月検診で許可が出れば、一緒に湯船
浸かれますが、余った沐浴剤を入浴剤みたいに
湯船にも入れて一緒に入ってました(笑)
かなり自己流ですが、赤ちゃんと一緒に入るの
慣れてなくて、洗い残しあったら
沐浴剤インだと、綺麗になるかな?と思いまして(笑)
ついでに、わたしも綺麗になるかな?と思いまして(笑)
なので、1本だけ小さいサイズで
買っておくのもアリだと思います!
いざ、ソープ無理ってなっても、
買いに行けないので(゜ロ゜)💦
ちなみに、わたしは、スキナベープ?
使ってました(((o(*゚▽゚*)o)))
-
sk
コメントありがとうございます😊
スキナベープ、初めて聞きました!
教えてくださりありがとうございます🙇♀️
調べてみます♪- 7月9日

そら
沐浴材最初使ってたのですが、乳児湿疹ができて、助産師さんに相談したら沐浴材でなく、ベビーソープで洗った方が肌がツルツルになるよと言われ、沐浴材はやめました。
暑い時期は汗もができるし、沐浴材よりベビーソープがいいそうです。
スキンケアは、色々試しましたが、ママ&キッズが一番合ってました。
-
sk
コメントありがとうございます😊
沐浴剤だと乳児湿疹できちゃうこともあるんですね💦
ベビーソープはどんなものを使われましたか?
オススメあれば伺いたいです🙇♀️- 7月9日
-
そら
ベビーソープは泡タイプがいいですよ😄
泡で優しく洗ってあげると◎
うちはキューピーの青使っていますが、何だかイマイチしっくりこなくて😣
なくなったら別のを試してみようかなと考え中です💦💦- 7月9日

tkrzwcsk
上の子の時は沐浴剤を入れると教わりましたが、下の子の時は『使わない』に変わってました!
-
sk
コメントありがとうございます😊
最近は沐浴剤使わないんですね!勉強になります💡- 7月9日

ちゃんちゃん
ぶっちゃけ沐浴剤は不要です(笑)
新沐浴法とかスキンケア沐浴とかで検索すると出てきます😊
我が家は新生児期から泡で洗ってシャワーで流していました☆
もちろん風呂上がりは保湿もします☆(その頃はキュレルと白色ワセリン、今はヒルドイド)
そのお陰もあってか、アトピーにならなかったです😊
-
sk
コメントありがとうございます😊
沐浴剤が不要だとは、初めて知りました、、、!
産院では何も教えてもらえないのでとても勉強になります🙇♀️
ちなみにキュレルはローションか何かですか?- 7月9日
-
ちゃんちゃん
キュレルはローションを使いました☆
皮膚科や小児アレルギー科で口を揃えて言われるのが、肌に合っていればOKだが、食物成分や植物成分が入っていない物がいい!ということです☆
皮膚吸収がアレルギー原因になるのが理由です☆- 7月9日
sk
コメントありがとうございます😊
ベビーソープの方がいいんですね!
ちなみに具体的にどのメーカーがいいとかありますか?💦