
保育園の延長料金について悩んでいます。月額でお願いしたのに、日額で請求されました。保育園に文句を言いたいが、子供のため我慢しています。
保育園の延長料金のことで悩んでます。
長い文章で伝わりにくいと思いますが聞いてください。
延長料金は月額と日額で選べます。
6月に途中入園で延長は最初からお願いしてました。
延長料金のことを聞かれた際に、月額でお願いしますと伝えました。
しかし保育園側から、途中で入園したから日額の方が安いかもしれないので安いほうで計算しますと言われました。
先日6月分の請求をみたら月額の倍の値段の請求でした。
調べたら日額で計算されてました。
保育園側に月額制にしていただけないかと伝えたら、前月に申請出してもらわないと無理です。7月分も申請出してないから日額分で請求しますと言われました。
6月に入園したばかりで何も知らされてないし、むしろ月額制でお願いしたのに...
保育園に文句を言いそうになりましたが、預けてる子供が嫌な目にあったらいけないから我慢した方がいいか悩んでます。
- ポポリ

みんみん
文句言っていいと思います!
安い方で計算すると言われてそれは保育園側が悪いですよ!

ぶたぴーなっつ。
私も最初は月額にしてて、でも日額で済みそうだったので切り替えをお願いしたのに引き継ぎされておらず・・・
延長使ってないのに月額で請求がきたことがあります( ˊᵕˋ ;)💦
園長にお話して訂正してもらいましたよ💦
きちんと保育園に切り替えをお願いした旨を伝えた上でです。

ぽん(^^)こつ
言っていいと思います‼️
最初にこういう風に言われてたんですけどって。
わたしもお金のことで園に文句(とまではいかないけど)言ったことあります。
子供は楽しそうに通ってるので大丈夫ですよ!笑

ききらら
私も5月途中の入園で、5月の下旬に仕事復帰で仕事復帰してからは延長必須でした!
入園説明の時に5月は日額になるので6月からは月額に出来ますと聞いていたのに6月に入っても書類とか一切来ない上に日額延長は毎日お迎えの時に時間を記入しなくてはならず、
なぜ月額になってるはずなのに毎日記入しなきゃいけないの…
と思って聞いてみたら、まさかの月額になってなくて書類もないから翌月からとか言われたので、さすがにそれはおかしくないか!?と思い主任?の先生にお話させてもらって6月から月額に訂正してもらいました💦
入園したばかりでわからない事だらけですから、そこは色々聞いた方がいいですよ💡
いかにもクレームです!!みたいな態度でなければお子さんが嫌な思いする事もないかと…
というか、それでお子さんが嫌な思いするような保育園なんてやめた方がいいですけどね😅
無事解決するといいですね✨

も
事の経緯をきちんと説明すれば、対処してくれると思います。保育園側も何も言わないで溜め込まれるより、きちんと言ってもらったほうが助かるのでは❓今後のためにも。
子供が嫌な目に合うのではということですが、引き継ぎされていない保育園側の落ち度なので、それはないです。
まぁ感情に任せて怒りくるって文句を言ったら、子供は嫌な気持ちにはなるでしょうが😅誠実に対応するのがななりさん、保育園の両方にとって1番良いかと。

2児母みぃ
役所にそういったことがあったと相談されてみてはどうですか?
コメント