
コメント

mini
1番最初は20分以上茹でたゆで卵じゃないですかね?

krmama🍎🍏🍎
我が家は全卵ダメで加熱もダメでした。
加工品からはじめたらどうですか?料理の方がアレルギー出やすいですし👌
我が家は今、負荷試験しながら加工品で様子見てます☺️
病院に成分表(何にどれくらいの量の卵が使用されている)などはもらいませんでしたか?
あれば食べさす時、どれくらいの量なら卵摂取できるか把握するのにいいと思います。
-
mama
そうなんですね😫😫
たいへんですよね…卵焼き簡単だから食べさせたいのにかわいそうですよね😭
成分表あったらかなりありがたいし助かりますね💦もらってないです💦- 7月9日

年子ママ👨👩👦👦
アレルギー段階なんぼでした?
上の子が2 下の子が3ですが
アナフィラキシーが起きる感じではないって
先生に言われたので
お菓子とかから始めて
本格的に卵のみを食べさせたのは
炒り卵です!焦げない程度に
しっかりと火を入れて
その後レンジでチンして
もしものことがないように
熱を入れました☺️
-
mama
3だった気がします‼️
でわ、しっかり火を通してあげてみます!- 7月9日

mimi
うちも卵白、卵黄共にアレルギーです!卵白のが重いです
やっぱり固ゆで卵がいいと思いますよ!加工品とかほかのものが混ざってるとどれくらい食べてるかわからないので…
娘はゆで卵の黄身だとボソボソしてるからかまぜたりしても食べてくれないので、卵黄はチャーハンとかにして食べさせてますが、卵白はグラムはかってあげるので先生から固ゆで卵の指示がありました☝🏻️アレルギー反応怖いですが、今のうちから慣らすのも大切だと思いますよ!
-
mama
そうなんですね💦
そうですね、先生にも、食べれなくなっちゃうからちゃんと慣れさせて食べさせていかないとって言われてるので、がんばってみます😫😫
黄身だけをチャーハンに混ぜて完全に火を通してからあげても大丈夫ですかね!?- 7月9日
-
mimi
卵黄はアレルギー無しですか?無いとしたら大丈夫だと思います!うちも卵黄だけよく炒めてまぜてます🍳✨
- 7月9日
-
mama
黄身も確かちょっとだけでてました💦- 7月9日
-
mimi
そしたらよく炒めて、卵黄一個分だともしかしたら多いかもなので半分量位からあげていって食べられるようだったら増やしていくといいと思います✨うちも卵黄クラス3でしたが、今は一個分なんとか食べられるようになりましたよ!😉👍🏻
- 7月9日
-
mama
そうしてみます‼️
本当にありがとうございます🙇
3歳ぐらいになったら低くなるからって言われるのでがんばってみます!- 7月9日
mama
そうしてみます!