※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mmy
子育て・グッズ

2歳4ヶ月の娘が夜遅くまで寝ない。寝室で寝るのを嫌がり、リビングで寝る。21時には寝てほしいが、22:30以降に就寝。保育園では12:30〜15時に寝ている。同じ経験をされた方いますか?

2歳4ヶ月女の子ママです。
生まれた時から夜寝る時間が平均より遅めな娘…
保育園で疲れてるはずなのに22:30以降の就寝です…
せめて21時台には寝てほしい。。。
寝室で寝るのを嫌がるようになり、リビングで寝てから運んでます💦
寝室へ促しても泣いて暴れて寝るどころではなくなるので、寝てくれるならリビングでもいいやと諦めてしまってます😭
保育園では12:30〜15時まで寝ています。
朝は7時〜7:30の間に起こします💦
あくびもしないし…😭
同じような経験されてる方、された方おられますか?

コメント

しーちゃんママ(24)

うちの子もです😅
なかなか寝てくれず22時に強制消灯してます😂

  • mmy

    mmy

    そうなんですね!消灯すると泣いちゃうんです😭💦
    泣いたり愚図ったりしないですか?

    • 7月10日
  • しーちゃんママ(24)

    しーちゃんママ(24)

    泣くことはないです☺
    眠りつくまでよく耳たぶや顔を触って本人が安心した所で眠ってくれます😂

    • 7月10日
あこすけ

うちの2歳半の長男も、最近は体力がついてきて昼寝しなくても夜22時くらいまで寝ません。朝は7:30くらいに起きます。
昼寝しちゃった日は23時くらいまで余裕で起きてます…
一時保育で保育園行った日は必ず昼寝して帰って来るので夜が長いのやだなーと思ってます(^^)

  • mmy

    mmy

    園では昼寝も大事と考えて、がっつり15時までとるようにするって言われました😭💦

    • 7月10日
やん

うちもだいたい同じ感じで寝るの遅いことが多いです💦
起床7時過ぎ
昼寝12:45〜15時
就寝22時〜23時頃
いつも20時30分には寝室に行って本を読んで、21時頃に電気を消しても暗闇の中1人で歌ったり喋ったりしてなかなか寝てくれません😭

  • mmy

    mmy

    暗闇の中!すごいですね!うちは泣きますね💦
    そもそも寝室に行ってくれるのは羨ましいです😭

    • 7月10日
はみうか

保育園でお昼寝がっつりしちゃうと夜寝ないですよね😅
うちは下が3歳の女の子ですが、22時以降でないと絶対寝ません😭
上の子も保育園時代は毎日22時以降の就寝でかなりイライラしましたが、小学生になってから毎日21時には眠くなるようで、すぐに寝付くようになりました👍
とりあえず寝なくても習慣として21時には寝室に行くようにし、お姉ちゃんが寝ている横で夜のおしゃべりや絵本を楽しんでいます☺️✨

  • mmy

    mmy

    同じ経験をされていて、安心しました。イライラしちゃいます💦
    寝室にまず行ってくれないので寝る雰囲気が作れず困ってます💦

    • 7月10日
  • はみうか

    はみうか

    寝室以外の部屋の電気を全部消して、寝室に誘導するのも難しいですかね?
    上の子の時は決めた時間になったら一言かけて消灯し、私は寝室に移動。泣いても騒いでも無視。この方法で怖がりの娘は泣きながら寝室に走ってきます😊👍
    後は寝室を常夜灯にして、ひたすら無視(私が力尽きて先に寝てしまうだけですが😅)。

    • 7月11日