
結婚式の父の服装についてです。オフィスビルに入ってる一応普通のチャ…
結婚式の父の服装についてです。
オフィスビルに入ってる
一応普通のチャペルでキリスト教式をして
披露宴をします。
旦那の会社関係、友達など
全員で5.60人の予定ですが、
うちの父はモーニング着るつもりですが
義父はモーニングなんか着ないって
言ってます。
結婚式の話をしても
興味がなさそうで、
旦那の家はお金持ちなのに
うちのおばあちゃんが金銭援助してくれるのを
聞いても、へ~そう。って感じで
友達なんか呼ぶの?って言われたり
相当見下されてる感じがします😅
基本的に父はモーニングでは
ないんでしょうか?
格式高くないならスーツでもいいんでしょうか?
相当しょぼいとこですると
思われてるのか、
もう少ししっかりしてほしいんですが、
実父と義父が服装違っても大丈夫なんでしょうか?
- (^o^)(6歳)
コメント

ぽこ
基本的には結婚式はやはりモーニングなのかな?と思います😅
しかし、絶対にモーニングでなければいけないという決まりもないと思いますよ😊
ただ、新婦側のお父様に関しては、やはりキリスト教式ということでバージンロードを一緒に歩かれると思うのでモーニングを着用した方がいいように思います。
新郎側のお父様に関しては、説得が難しそうであれば礼服でも違和感はないのではないかな?と思います☺️
あくまでも個人的な意見なので参考にならないかもですが💦

はるはる☆
私の結婚式の時は父にモーニング着てもらいましたよ😅
友達の結婚式にお呼ばれで行った時もみんなモーニング着ていました。それが普通だと思います💦
結婚式で両家の父親の服装違うって言うのは聞いたことないですね😥
式場のスタッフの方に聞いてみてもいいかもしれないです。もしかしたらモーニングの衣装の事が詳しく書いてある内容の書類とかあると思うので😊
-
(^o^)
普通ですよね、なんか着るのが当たり前と思ってたので、え?ってなりました。笑
合わせた方がいいですよね、式場に連絡してみます、ありがとうございます☺️- 7月9日

あんまま
一般的にはモーニングですし、例え着ないにしても両家が違うというはちょっと問題だと思いますよ💦
うちも義母がドレスで出たいと言い出しましたがうちの母は留袖なのでドレスだと浮くよ、それでもいいならご自由にと主人が告げたら留袖着てました😅
-
(^o^)
そうですよね、写真にも残るのでちゃんとしてほしいのですが(;;)
主人から言ってもらうようにします!笑- 7月9日
(^o^)
そうですよね😅
実父にはモーニング着てもらいたいんですが🤷♀️
でも合わせた方がいいですよね、もう一度主人とお話してみますm(_ _)m
ぽこ
参考になるかはわかりませんが、私の結婚式のとき、私の母は病気で、当日留袖を着るのが難しいかもしれないってことと義母は留袖を着るので両家別々でもいいのかを式場に確認した際、式場側から、片方の親は留袖で、もう片方の親はドレスでも大丈夫だと返事をもらいました😊
結局、当日母は頑張ってくれて留袖を着用しましたが、私は両家の親が服装別々でもそれぞれの事情があるだろうし、仕方ないんじゃないかなという風に思ってます😅
aさんが納得される形に収まるといいですね😊
(^o^)
うちは着れるのに着ないのがわからなくて😂夕方までの式の正装はモーニングなのに、、って気持ちです(笑)
着て欲しいけど義両親も頑固なので、要相談します😂ありがとうございます!