
子供が頭を叩く行動に悩んでいます。イヤイヤ期で怒りやストレスがあるようで心配。同じ経験の方、対処法を教えてください。
1歳3ヶ月くらいから
自分の頭を叩く行為が始まりました。
最近は、落ち着いていますが
やはり気になります。
最初は、子供が自分の頭を叩いたら
すぐに止めさせなきゃ!と思い
オーバーなリアクションで接してしまい
子供は面白がってやっていた感じです。
最近は、イヤイヤ期が近いのか
思い通りにいかないとキイキイと怒り
(癇癪まではいかないように見えます)
時々頭を叩いてしまう感じです。
その時は、怒らないように
優しく声をかけますが
怒りすぎて、子供もストレス溜まってるかもしれないし
発達障害?なのかなとも心配になるし、、、
同じような方いらっしゃいますか?
またそのようなときどう対応してますか?
- ぴの(4歳11ヶ月, 7歳)

えぽぽ
私の息子もたぶん1歳ぐらいのとき、壁に頭を自分でぶつけて笑って遊んでいたときがありました。痛いよー!って私も言うと笑う様でした。きっと反応が面白くて遊んでるんぢゃないですかね?急にやらなくなりました。

退会ユーザー
2歳になるかならないかぐらいから始まって今もたまにやります。
ビンタするみたいにパシッと叩きます(娘さんと違ったらすみません。)
うちの子は眠たかったり痒かったりすると叩いてるみたいです。
無理矢理起きてでも遊ぶ!みたいな。
一回なら何も言わずさすってあげて何回も叩くなら手を抑えてさすってあげながら叩かないよーって言ってます。

びーちゃん
娘もお友達がやってるのを見て
真似するようになり
同じように思い通りに行かない時や怒られた時に自分の頭を叩いてました。
うちは叩いても反応せず
またやってるねぐらいな気持ちで見ていました。
時期的なこともあると思うし、これをすれば言うこと聞いてくれると思っているのでお母さんの反応見ながらやってるんだと思います😭
わたしも今まで小さいことも怒ってたんですがそれも辞めて
本当にダメな事した時のみ怒るようにしてます。
それをしてから私も気が軽くなって
子供も自然と叩くのもなくなりました😊‼️
コメント