
産婦人科で自然分娩と無痛分娩が同料金なら、どちらを選ぶかの疑問。無痛希望だが、無痛分娩が主流でない理由や、出産に関する考えを述べています。
素朴な疑問なのですが…
もし通われてる産婦人科で、自然分娩と同料金で無痛分娩ができるとしたら、みなさんは自然分娩か無痛分娩かどちらを選択しますか?
わたしは無痛希望なのですが、正直自然分娩を望む人の気持ちが分かりません。(自然分娩を否定しているわけではありません)
日本にはまだまだ麻酔科医の問題、金額の問題、地域の問題等色々ありますが、
無痛分娩が主流とならない現状が不思議です。
よく「お腹を痛めて産んだからこそ可愛い!」と言いますが、
そもそも10ヵ月の妊娠生活を耐え、その中で母性が芽生えないような人は、いくら陣痛、出産を経験しても変わらないと思います。
手術の際に麻酔なしでお願いします!なんて言う人はいないと思います。
女性の体は出産に耐えられるようになってるから?
そもそも麻酔の技術がうまれたのは200年程前です。
それまでは麻酔なしで手術をしていた時代もありますが、それは耐えられるということになるのでしょうか?
長々とすみません。
ただの一個人の考えと疑問なので、不快な方はスルーしてくださいm(_ _)m
- ゆい(*^^*)(6歳, 8歳)
コメント

とも
金額同じだったら迷わず無痛を選びます。現状無痛は高いです。やってくれる病院は人気で予約とりづらなかったりもして。もっと気軽にできるようになって欲しいなと思ってます。

あおぴー
私は1人目のとき自然分娩しました!周りが痛いよ〜って言っているのを聞いてどんなもんなのか単純に興味があったのと、無痛分娩に対しての知識が乏しかったからです。
でも2人目は超スピードで麻酔が間に合わないとかでない限り絶対に無痛分娩にします!!
たしかにまだまだ出産はお腹を痛めてこそ美徳とされる方々が多いですよね。
-
ゆい(*^^*)
回答ありがとうございます♡
たしかに興味がある、というのは分かります!
でもそのために何時間もの痛みに耐える気力はありません…
正しい知識が広まってほしいなと思います!- 3月24日

マークアーサー
自然分娩推しの産院だったので自然分娩でしたが、無痛があったらそっちにしたかもしれません。でも無痛なのって子宮口全開になってからですか?すみません曖昧な知識ですがσ(^_^;) もしそうなら 自分の場合は子宮口が全開になる所まで陣痛が相当痛くて、いきみ始めてからは必死で痛みあまり感じなかったので終わってからだとどっちでもいいかな?って思ったりもします。
-
ゆい(*^^*)
回答ありがとうございます♡
産院によっても違うようですが、5センチくらい開いてから麻酔を入れるところが多いかと思います。
そこまででも充分痛いんですけどね…
やっぱりいざ産まれる時に落ち着いていられるというのが、無痛のメリットかと思います!- 3月24日
-
マークアーサー
確かに無痛だとめちゃ落ち着けますよね(^◇^;)
ただ 私個人としては助産師さんと先生と旦那の『いきんでーーーっ!いまーーーっ!!』みたいな体育会系のノリが激アツで赤ちゃん生まれる前に感動してしまったので、それはそれでいい思い出です(*-∀-)ゞ- 3月24日

ジョイムー
あんな痛みを経験しなくても妊娠期間の苦しみ、守るための制限や自己犠牲でちゃんと母親にはなれますからね笑
私も迷わず無痛派です。薬剤師ですが麻酔最高だと思いますよ。
私は緊急入院で麻酔無しの促進剤ばんばんで、未だにトラウマです笑
出生率あげたいなら保育うんぬんも大事だけど、まずは出産時のケアや無痛を国が助成して欲しいですね
-
ゆい(*^^*)
回答ありがとうございます♡
出産も大変ですが、妊娠期間の生活の方が長い分苦労は多いですよね…苦笑
そうですね、子どもを産みやすい世の中になることを心から願ってます!- 3月24日

ぷにまな
無痛分娩しました!私も無痛分娩以外考えられない人でしたが、実際に無痛分娩をしてみてデメリットも感じたので書かせてもらいます。
無痛分娩の麻酔ができるのが院長しかいなく、23時に入院して無痛の麻酔を入れてくれたのが翌日朝6時で、子宮口が五センチ以上開かないと麻酔ができないと言われました。結局それまでのいきみ逃しに苦しむなら無痛の意味あるの?って感じました。
あと、麻酔薬入れて10分くらいしたら痛みがほとんどなくなりました。それと同時に感覚がないせいか、いきむことがなかなか出来ず、モニターで陣痛がきてるタイミングで助産師さんから、いきんでー!と言われていきむ。いきみ逃しをするを50分くらい繰り返しました。息んでないときは寝てしまうくらい痛みはほぼゼロに近かったです!
いきみやすさはやはり普通分娩のが上だと思います。
総合的に言うと、、、結局どうなのか?私は一人しか子供作る気がないので普通分娩との比較が出来ませんが(^_^;)
-
ゆい(*^^*)
回答ありがとうございます♡
そうですね、無痛にもやっぱりデメリットはあるかと思います。
ただ自然分娩の痛みでパニックになってしまうことも多いと聞いたので、どちらを選んでもメリットデメリットはあるかなーと感じます。
どちらにしろみんなが希望のスタイルで出産できる世の中になるといいですよね!- 3月24日

倖夏ママ
同じ料金だったら
迷わす無痛です( Ꙭ)!!
もう1人目で痛み味わったので…
年子予定なので無痛で
産後あまり体に負担がないようにしたいな〜と思うのですが
近くに無痛扱ってる産院が
ないためできず😑
-
ゆい(*^^*)
回答ありがとうございます♡
無痛は産後の回復が早いというのもいいですよね!
やっぱり対応している産院が少ないのは残念ですよね、、- 3月24日

ShSn
1度、自然分娩を経験したので
次は無痛分娩がいいです(笑)
結構な難産で辛かったので。
でも自然分娩を1度は経験できて
すごい良かったと思ってます!
-
ゆい(*^^*)
回答ありがとうございます♡
やっぱり1度経験した方は次は無痛で!という方多いですよねー
それだけ大変な思いをして、人には自然分娩を勧める人が多いことが不思議でなりません…
どちらにしろ満足のいくお産ができることが1番ですよね!- 3月24日

いちこ
無痛分娩をやっていない産院で産むので無痛分娩について勉強していなく知識が乏しいので何とも言えないのですが、同料金でどちらを選んでも良いのであれば私は赤ちゃんへのリスクが少ない方を選びたいです。
母体や赤ちゃんの状態やその時の状況によって変わってくると思いますが、より安全に出産できる方を医師に決めてもらいます。
帝王切開も然りですね。
どんな産み方にも偏見はありません。
求めていた回答でなければ申し訳ないですm(_ _)m
-
ゆい(*^^*)
回答ありがとうございます♡
どんな出産方法でもメリットとデメリットはあって、本人の希望する方法でリスクが少なく産むことが1番ですよね。
ただまだまだ無痛は赤ちゃんによくない!と誤認されてる方が多い気がして残念に思います、、- 3月24日

Leo
私は迷わず無痛分娩を選びます。
昔読んだ記事に、普通分娩(痛めて産む)を美徳とする日本文化の背景に、あんなにも痛い思いをして産んだのに、それを無意味なものだとは思いたくないから、「お腹を痛めて生んだ子は可愛い」なんて言葉があるんだと、一つの理由としてあげられていました。
それをみて、妙に納得しました。
いまのところ、無痛分娩の予定ですが、友人に伝える度に普通分娩の方がいいよ…という声が聞こえます(^-^;
-
ゆい(*^^*)
回答ありがとうございます♡
普通は自分が辛い経験をしたのなら、他の人には楽になる方法を伝えるのが正しい世の中だと思うんですが、、なぜかみんな自分と同じ辛さを人にも求めるんですよね^^;- 3月24日

◎クレア
無痛分娩が自然分娩と同料金とは( *˙0˙*)!!
私の行ってる産院は
自然分娩推しなのですが
同料金で無痛分娩があったら悩みますね!!
他の人が感じた痛みを知りたいという好奇心と
おばあちゃんや、母が
スーパー安産だったことから
自分も、安産だろうという
根拠のない自信があります(笑)
どうなるか分かりませんがね(笑)
ちゃんと調べた訳ではないので
間違ってるかもしれませんが
無痛でも陣痛をたえてから
無痛の準備にとりかかると聞いたような、、。
それとリスクがあると言っていた方も居て
それだったら無痛にしなくていーや!
って感じました(σ・∀︎・)σ
とりあえず1人目は陣痛の痛みを味わいたいと考えています( •̀∀︎•́ )✧︎
-
ゆい(*^^*)
回答ありがとうございます♡
あ、ごめんなさい、、もし同料金だとしても自然分娩を選ぶ人ってどれだけいるのかなー?と思っただけなので、実際私の通っている産院は追加料金がかかります(><)
もちろん無痛でのリスクも少なからずありますが、自然分娩でもリスクはあるので、変わらないかなーと思ってます。
でもやっぱり好奇心っていうのはありますよね!- 3月24日

ココル
無痛がいいです。
が、今の産院は無痛=計画出産なので、自然分娩にする予定です。
陣痛促進剤ではなく赤ちゃんのタイミングで、産みたいんです。
一人目難産だったので、まだ揺れてますけどねー(^o^;)
-
ゆい(*^^*)
回答ありがとうございます♡
わたしも無痛を選択した際に唯一悩んだのが、計画出産になることでした!
ただ私の場合里帰りしないので、1人の時に破水や陣痛が起こるのも怖かったので、計画もいいかなーと考え直しました。
計画出産になってしまうというのも、麻酔科医が不足していることが原因の1つなので、どうにか改善されるといいですよね(><)- 3月24日
-
ココル
麻酔医増えて欲しいですよね(^_^;)
- 3月24日

yuki⁽⁽ଘ(。•ө•。)ଓ⁾⁾
私は主様の言われてる、陣痛でパニック起こしたタイプです💧
もともとパニックもってる、痛みに弱い、選べるなら誰にどう思われるかなんて関係なく自分がしたい方、って感じで無痛に決めました!!周りが母性がとか、経験したほうがいいよなんていっても、自分が前向きに思えない、受け入れられないこともありますからね😅もちろん、子供にとってベストな方法というのは前提で✨
結局うちも、5センチで麻酔でしたが、私があまりに過呼吸起こすので早めに麻酔いれて、それからコンビニ弁当を、母と旦那と食べてました笑
でも入れてから30分しない間に臍の緒からまって、帝王切開になったんですけどね😅
私は麻酔入れてもちゃんと我慢できる程度のイタタ〜💦て痛みは残ってましたよ〜☺️
地域により無痛してるところがまだなかったりするのも妊婦さんからしたら大変ですよね😓遠くまで通うのはつらいし。
-
ゆい(*^^*)
回答ありがとうございます♡
友人でもあまりの痛みにパニックになって、出産後気絶した子がいたので、そうなるくらいなら無痛で落ち着いて産みたいなーと思いました。
緊急帝王切開、大変でしたね(><)
妊婦さんが希望のスタイルで、赤ちゃんにもベストな方法でみんなが出産できる世の中になるといいです!- 3月24日

☆なつごん☆
同じ料金なら無痛を選びたいですね。
ただ、今回無痛と悩みましたが、、、一度くらいは自然分娩を体験したいと思い、自然分娩にしました笑
でも痛みに耐えられるか不安です!
-
ゆい(*^^*)
回答ありがとうございます♡
やっぱり金額の面がネックになってる方が多いんだなーと改めて感じました。
わたしも好奇心はありますが、子宮口5センチ開いてからの麻酔なので、それまでの痛みで充分かなーと思ってます💦笑- 3月24日

noni
100%なにがなんでも無痛希望ですね。
ゆいさんと全く同じ考えです!
自然分娩をごり押しする意味が正直全くわかりません💦
-
ゆい(*^^*)
回答ありがとうございます♡
同じ考えの方がいて嬉しいです!♪
自然分娩じゃなきゃ!って考えてる人に限って、無痛の間違った認識を持ってる人が多いので、せめてちゃんと勉強してから意見して!と思っちゃいますよね苦笑- 3月24日

しょしょ
私は陣痛が始まる前から麻酔を入れたので、陣痛すら感じず出産しました。
取れる痛みは取るに越したことはないと思い、合理性を考えて無痛分娩を選択しましたが、ひとつ思ったのは人間も動物なので個体差があるなと。
私は麻酔の効きがよくひとつも痛くなかったですが、人によっては吐き気や麻酔の効きが悪く最後まで痛いという副反応があったり。
なので、自分の体をよく知った上で、どう選択していくかが大事なんだなと思いました。
ゆい(*^^*)
回答ありがとうございます♡
ほんと金額も高いし、できる産院もまだまだ少なく、欧米諸国に比べて遅れてるなーと感じます。
みんなが希望のスタイルで出産できる世の中になってほしいですよね!