※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままもん
妊娠・出産

妊娠糖尿病でインスリン治療中。先生から運動指示あり。妊娠後期の適切な運動内容について相談したい。

妊娠糖尿病と診断されて、インスリンを打ちながらのマタニティライフです😅
今日の検診では今のところ胎児の大きさも標準なので、インスリンを増やさずに食事と無理のない程度の運動で様子を見ましょうとのことでした。
ここで先生の言う無理のない程度の運動とはどのようなものを指しますか?
上記のことは糖尿内科の先生に言われました。
産科の先生に聞けば間違いないのでしょうが、あんまりとっつきにくそうな先生というか、その日の検診結果だけを言って終わり。というような男性の先生なので聞きづらくて💦
具体的に、妊娠後期にできる無理のない程度の運動とは皆さん何をしていますか?
病気関係なく、体型維持や安産のための体力作り目的で行っている方も是非意見をお願いします!

コメント

ます

こんばんは。
私はお買い物兼ねた散歩1〜1.5時間までは特にお腹痛いとかなく運動?できてます。

自宅では簡単なストレッチしてます。

気持ちとしては脚のトレーニングもしたいくらいですが…めんどくささが勝ってまだやってません(笑)

たまに自転車も事故には十分気をつけた乗ってたりもします。やはり買い物を兼ねて。

少しずつここまでは大丈夫、これ以上はダメって言うラインを自分である見つけていくのがいいかと思いますり

  • ままもん

    ままもん

    やっぱり気軽に日常に取り入れられるのは買い物がてらの散歩ですかね🤔

    • 7月8日
  • ます

    ます

    そうですね。
    去年出産した友達が2時間くらいのお散歩できる体力ないとお産は大変と言ってました。
    買い物なら荷物が多少の負荷になりますし、ちょうどいいと思います。

    • 7月8日
  • ままもん

    ままもん

    妊娠9ヶ月なのでさすがに2時間は無理ですが、少しずつ頑張ってみます😅
    計画帝王切開なので体力面はあまり気にしてません😂
    上の子の相手するくらいの体力は持ち合わせてるのでそれでいけるんじゃないかと思って油断してますw

    • 7月8日
  • ます

    ます

    そうなんですね!!
    私も2人は最低でも欲しいですが、2人の子育てで必要な体力となると未知数すぎます(笑)

    頑張ってください☆

    • 7月8日