子育て・グッズ 授乳時、おっぱいを変えるときに吐き戻しやすいです。首とお尻を支えると良いですが、コツがあるか教えてください。 授乳時、片方のおっぱいを吸わせた後、娘を逆のおっぱいに変えようとする時、結構な確率で先ほど飲んだ母乳を吐き戻します。 普通に首とお尻を支えて、よいしょと持ち帰るんですが… なにかコツがあれば教えて欲しいです。 最終更新:2016年3月24日 お気に入り 母乳 授乳 おっぱい 吐き戻し 埋蔵金(6歳, 9歳) コメント ♡いくみん♡ うちは一回縦抱きにしてゲップを出させる格好にします。 ゲップが出なくても少しトントンしてあげてからもう片方に変えてます!! 3月24日 埋蔵金 なるほど、一度縦抱きにすると、胃に流れるかもしれませんね。 すぐにぐるっと方向変えてたので吐いてしまったのかもです。 ちょっとやってみます。ちなみに縦抱きはどれくらいの時間ですか? 3月24日 ♡いくみん♡ 30秒から1分くらいですかね(>_<) ぜひやってみてください!! 3月24日 埋蔵金 わかりました!次から早速実行します^^ありがとうございます(^_−)−☆ 3月24日 おすすめのママリまとめ 母乳・生後15日に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 母乳・生後20日に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 母乳・生後25日に関するみんなの口コミ・体験談まとめ いつまで・おっぱいに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 母乳・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
埋蔵金
なるほど、一度縦抱きにすると、胃に流れるかもしれませんね。
すぐにぐるっと方向変えてたので吐いてしまったのかもです。
ちょっとやってみます。ちなみに縦抱きはどれくらいの時間ですか?
♡いくみん♡
30秒から1分くらいですかね(>_<)
ぜひやってみてください!!
埋蔵金
わかりました!次から早速実行します^^ありがとうございます(^_−)−☆