

のり♡
早くても1歳からって感じの子が多い印象です!
でも家庭や仕事復帰の事情もそれぞれだろうし気にしないのが一番かと思います☺️

みぽぽ
私は1人目の時10ヶ月で入れましたよ(^-^)
っていうのも、シングルマザーではやくお金を稼ぎたかったからなのですが(⌒-⌒; )
近年は共働きの世帯が多いし、周りの意見は気にしなくていいと思います♬
1歳ぐらいから預ける人とかが多いのかな?でももう11ヶ月ならほぼ一歳ですよね(*´꒳`*)
頼れるところは頼ってもいいと思います☆

おちゃん
それぞれの家庭の事情なので
ほっといてほしいですね💦
いとこの子は半年から保育園通ってますよ!
周りは1歳頃から保育園通わせてる子と
専業主婦で3歳から幼稚園通わせる子
半々ぐらいです。

池田勇太
うちは7ヶ月から保育園です😊
うちもかなり田舎です💦
そんな早くから保育園で可哀想!
はイライラを通り越し、
またその話題?飽きたわ~
ってなるくらい言われました😂
人は人、うちはうちではないでしょうか☺️

ママリ
友達では1番早い子は5ヶ月から預けてました!
けどだいたい1歳前後が多いかな?と言う印象です!育休が1歳までのところが多いからかもしれません🥺

m
ゼロ歳児で入れないと1歳児以降入れないほど激戦区なので仕方ないと思ってます😂

もも
うちも11ヶ月から入れてますよー☺️
下の子は8ヶ月での入園を目指す予定です☺️
私はデメリットは、自分が子供と過ごす時間が少なくなってしまうことだけしかないと思ってます!
逆に入れてメリットだなと思ったのは、コップやスプーンをいつのまにか上手に使えるようになってたことや、歩く気配も見せなかったのに入園させて3週間ほどで突然トコトコ歩くようになったことなど成長に関しては本当にたくさんあります!
今ではお友達もでき、教室に行くと真っ先に友達の輪の中に入り遊んでます🤣
私1人じゃさせてあげられない遊びもたくさん園で経験できるので私は早く入れようが遅く入れようが子供にとっては良い刺激がたくさんだと思ってます🥰

退会ユーザー
うちも11ヶ月から入れる予定で保活中です。都内ですが、0歳4月を見送っただけでも、え、見送ったんだ〜って感じですよ!
コメント