
運動会で上の子が競技に参加せず、発達に遅れがある下の子のお遊戯参加について相談です。他の子と一緒に踊るのは迷惑でしょうか?
こないだ運動会があったんですが、下の子が終わり下の子が私達の所に帰ってきてから上の子が全く競技に参加しなくなり、ずっと先生に抱っこされたまま端っこにいて運動会が終わりました。
お遊戯も年中組との協力競技も紅白リレーも。
お遊戯だけでも見てみたかったなと思うんですが、発達に遅れがあり、誰かを見ながら真似して動くことは出来るんですが、1人で動くことが出来ません。
お友達や先生に協力してもらって一緒に踊ってほしいと頼むのは迷惑ですかね?😢
- さくら(7歳, 10歳)
コメント

ママリ
うちの子が通う保育園では1人補助の先生がついていて全部皆と同じようにできるように隣で見てあげてました🌻
そういう先生の配置はないんですかね💦💦
さくら
コメントありがとうございます😊
補助というかずっと先生に抱っこしてもらっていました💦
抱っこから降ろすと泣いてしまって全然ダメでした😭
リレーも先生が抱っこして走ってくれて💦
せめてお遊戯くらいはちゃんと見たいと思うんですが....運動会終わったのに迷惑ですよね😢
ママリ
そうだったんですね😢
お母さんとしてはやっぱり我が子の成長を見てみたいですよね😢
私ならお迎えの時に何気ない感じで話すかもしれません💦
もう踊ったりしないですよねぇ💦
もしあったら見てみたいんです😢💦
と先生の返答に困らないくらいで…(;_;)
さくら
ダメ元で言ってみましがダメでした😂
来年こそは頑張ってほしいです😂
ママリ
そうですか…(;_;)
来年の楽しみですね😭💕!