
初マタの36週3日でおしるしが出て不安。赤ちゃんが産まれたら混合授乳にしようと思っているが、完母が一番いいのか悩んでいる。完母だと乳離れが難しく、保育園入園も困るかも。母乳が出ない時や休みたい日についてアドバイスをお願いします。
36週3日の初マタです ♩♩
おしるしが来て3日目です (>_<)
予定日まではまだ日にちがあるのですが、
病院では1週間くらいで出てくるかもねと言われ
少し不安ではあります。。
4月までは持たせたいです (´・-・`)
質問なんですが、
赤ちゃんが産まれたら、混合授乳にしようとおもってるのですが
やっぱ一番多いいいのは、完母なんでしょうか??(´・_・`)
でも完母にすると、乳離がなかなか出来なくて
保育園とかに入れるのに困るとか。。
個人的には完母で育てたいのですが、
母乳が出ない時とか、母乳を少し休みたい日とか
あるのかなあと思い、質問してみました (>_<)
どなたかいいアドバイスがあれば教えてください ♩♩
- ちゃす ♩(9歳)
コメント

にゃぁちゃん❤︎
母乳が出るようなら母乳中心での育児をオススメします❤️
赤ちゃんにとってはミルクよりもママのおっぱいの方が栄養や免疫力がありますからね‼️
私は今、基本的に母乳ですが、最初は母乳量が少なかったため💦
ミルクを足していました✋
なので娘は哺乳瓶を嫌がることなく飲んでいますよ✨
完母でも搾乳したりして哺乳瓶に慣れておけば、保育園に入れても何にも問題はありませんよ❤️
もちろん絶対母乳で育てなければいけない事はないですから、ママが疲れて授乳を変わってほしい時やおっぱいだけでは追いつかない時など、上手にミルクを使っていけばいいと思います😊💕

りょちゃ
わたしは今は完母ですが、産まれて1週間くらいはまだ母乳の出が悪かったので混合(むしろ粉ミルク寄り)でした🙌🏻
でも主人が見てくれていて1人で出かける時や両親に預ける時は、搾乳したものを哺乳瓶で飲ませてもらったり、粉ミルクをあげてもらったりしています(^^)🍼
そんなに頻繁ではないですが、うちの子は今のところ哺乳瓶嫌いにはなってないみたいです💡
-
ちゃす ♩
やっぱ最初は出にくいみたいですね (´・_・`)
母乳が出だしたら母乳中心で授乳して行こうと思います ♩♩- 3月24日

yheまま
完母で育てています。
最初の2週間母乳も中々安定しないので混合でした。
母乳を休みたい時は今の所ありません(*´ω`*)
私は面倒くさがりなので、ミルク育児がしんどかったです。
哺乳瓶を洗って消毒して、ミルクを作って哺乳瓶で飲ませる。
母乳だったらすっと出して吸わせるだけです(笑)ミルク代も掛かりません(^^)
まだ保育園は先ですが、たまに哺乳瓶で搾乳した母乳を飲ませたりしているので哺乳瓶拒否も治りました!
預ける時期にもよりますが、哺乳瓶がダメならストローのマグマグでもいいみたいですよ♪
初めてならとりあえず、完母で育てたいと思いもある様なのでそれでいいんじゃないかと思います☆
-
ちゃす ♩
最初は混合になりそうですね ♩♩
でも母乳が出る限り完母で育てたいと思うので、
頑張ります ♩
保育園には、1歳入るくらいには入れたいと思うので、ギリギリ哺乳瓶がどうなるか、
ってとこですね (´・_・`)- 3月24日
ちゃす ♩
そうですよね ♩♩
やっぱり母乳の方が栄養もあるし、免疫力があるって言いますよね \( ˆoˆ )/
搾乳しておいて、哺乳瓶で飲ませたり、出来るだけ母乳で育てていこうと思います ( ⸝⸝⸝⁼́◡︎⁼̀⸝⸝⸝)
ありがとうございます!!