![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
9ヶ月の赤ちゃんが離乳食を拒否し、食事がストレスになっています。どうしたら良いでしょうか?
9ヶ月で離乳食お休みした方いますか?
最近自分で食べたがるので、手づかみ食べメニューに切り替えました。しかし、少ししたら遊ぶだけで食べてくれません。また、スプーンで食べるような野菜スープやリゾットを作ってもキーキー怒りながらも何とか食べている感じです。
今朝もおやきをグシャグシャにして手に付いたおやきを少し食べるだけで、あとは私が手で食べさせました。そのあとの野菜スープはキーキー言って全部ひっくり返されました。そのあとベビーフードのリゾットを曾祖母が食べさせたら半分食べました。しかしあとは首を振って食べなかったのですがグズグズだったのでミルクを150作ったら全部飲んでそのまま寝ました。どうしたらいいのでしょうかね。
離乳食の時間がストレスで私までキーキーしそうです…
- ぽん(3歳6ヶ月, 6歳)
コメント
![^_^☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
^_^☆
おやすみはしてませんが
わたしも同じような時期があり
一度全てベビーフードに頼りました
お金はかかりますが
作るという手間がないぶん
食べてくれなくても少しストレスは減りました
いまは少しずつ作るようにしていますが
朝はパンとヨーグルトだったり
自分が疲れているときはベビーフードにしたりと
なるべく楽しくご飯をあげれるようにしてます
わたしの娘もまだ手づかみ食べしません
パンやおやきをあげてみると
おにちさんと娘さんと同じように
ぐちゃぐちゃにされるだけです
なのでわたしは、手づかみ食べをさせるのをやめてしまいました😔
それもどうなのかと悩んでいますが
娘に当たってしまうよりもいいのかなとおもっています😔
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
自我が出てきて、自分で食べたい!って気持ちが芽生えてきたんですね!✨
それまで大人しく口をあけてもぐもぐしてたのが9ヶ月に入った途端にやはりうちも自分で食べたがるようになりましたよ😄
それはもー、おでこあたりから下まで大惨事!!
感触を確かめたり、お皿を多方面から眺めてみたり、すりつぶしてみたり。。そうやってこれは何か身に付いていくんですね。
だんだん上手になっていきます。1歳1ヶ月を過ぎた今は手づかみをマスターした感じで、ご飯をこぼすのがかなり少なくなりました。
スープはお休みして、おやきとご飯だけにするとか食べやすいものにしていいと思います。スープまで凄いと思いましたよ😅私なんて9ヶ月~11ヶ月までおやきばっかりでした💦
-
ぽん
ありがとうございます
おやきとご飯も
グシャグシャにされてほとんど食べていない場合はミルクか母乳はあげましたか?- 7月8日
-
はじめてのママリ🔰
規定量入ってる感じがなかったし、早々に切り上げようとする事もよくあったので母乳を意識してあげてました😌その頃の記録を見たら母乳は1日5~6回です。
- 7月8日
-
ぽん
ありがとうございます😭- 7月8日
![ひろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひろ
8ヶ月~9ヶ月の頃、離乳食お休みしてました。
うちの場合はもう序盤からほぼ食べなかったのが、気まぐれに食べてた数口すら食べなくなり、もう万事休すって感じで😂
落ちてる米とかしゃもじに着いた米とかは食べるんですよね…謎でした。
よくわからないですが、食べるようになりましたよ!
1歳2ヶ月くらいから急に食べるようになり、今はまんま、まんまと急かしてきます…
離乳食とは何だったのか状態です😅
-
ぽん
ありがとうございます
お休みしようかなと思いました
確かにうちも5.6ヶ月は
喜んで食べましたが
そこから食べなくなり、
風味を変えたり、みんなで同じ時間に食べるようにしたら食べましたが、結局また食べなくなったので…- 7月8日
![ヤンヤンつけぼー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ヤンヤンつけぼー
うちの長女は10ヶ月〜1歳2ヶ月頃までほとんどミルクだけで生きてましたよ😂離乳食は食べさせてもブーっと吹き散らかして、毎日毎食ストレスすぎてほとんどお休み状態でした。
今は次女も食べるときと食べないときの差がものすごくて、食べ物で遊び始めたら即片付け、お腹が減って騒ぎ始めたらミルクをあげてます。そうじゃないと私の精神状態がもたないです。笑
-
ぽん
ありがとうございます
わかります…
私も精神状態がもたないです- 7月8日
^_^☆
おにちさんの娘さんと
でした、誤字すみません(TT)
ぽん
ありがとうございます
ほとんど食べない場合は
ミルクか母乳あげてましたか?
^_^☆
母乳あげてます!
いまも離乳食は食べてくれますが母乳もあげています!
もうこの時期は寝る前だけとかの子もいるみたいですが
娘はまだまだ〜😂😂
一日5.6回はあげています!
ぽん
ありがとうございます
母乳なら全然好きなときに
あげていいと思いますけどね😄
うちは4ヶ月から歯があって
噛まれてしまって切れて出血してから
治るまでミルクにしていましたが
出が悪くなってしまったので
そのままミルク寄りの混合なのでなかなか…😞💦