※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆな
子育て・グッズ

セルフねんねの練習が必要ですか?自然に1人で寝るようになるでしょうか?

セルフねんねの練習しないと1人で寝れるようにならないですか?
今は抱っこで寝かしつけてます。
最初に比べると抱っこの時間も減って寝るようになってくれました!
いつかは1人で寝れるようになってほしいんですが
抱っこできる期間もあっという間に終わるんだろうなぁと思うとさみしくて、なかなか娘が寝付けない時に泣くと愛おしくてすぐ抱っこしちゃいます😂
やはりセルフ寝んねはねんトレ必要ですか?
ねんトレしなくてもだんだん自然に1人で寝てくれるようになりますか?

コメント

ちゅる(29)

ネントレもせずでしたが、
上の子は2歳くらいから
添い寝で寝てくれるようになりましたよ(^^)

みさ

その子によって違うと思います!
うちの子は3ヶ月ごろから布団で勝手に寝るようになりました!
ただ、私やパパがその部屋にいないとダメですが😅

はじめてのママリ

息子は退院してからすぐにネントレしてたので今は夜寝る時に寝室で電気消してミルク飲ませて、ベットに置くと10分〜20分くらいで私が部屋にいなくても1人で寝てくれますよ!上の娘はネントレしてなかったせいか今でも1人では寝れません😅添い寝+トントンしないと寝てくれないです😅

さささ

生後5ヶ月までずっと抱っこで寝かせてたのですが、生後6ヶ月で寝返り&寝返り返りができるようになってから、急に抱っこで寝るのを嫌がり、布団に置くとコロコロ寝返りを打ち、落ち着くポジションを見つけて一人で寝るようになりました。そばに私が寝ていないとダメですが😂ちなみにネントレはしていませんよ😊