
コメント

にゃんこ
そんな食べなくても出ますね🤔
ただ、栄養を摂らないと母乳も栄養のないただの液体になるかなと思って、むしろ栄養のあるものだけ食べます。無駄な菓子パンとか食べるくらいなら食べないですかね🤔
それを子供に食べさせてるのと同じと思うと😅
野菜、魚、米は1日のどこかでバラバラでもいいから食べます!野菜ジュースとか飲んだり!

やずママリ🔰
母乳のもとは炭水化物ときいたことがあるので、まずパン、米でいいのかも!!余裕のあるときに、野菜ジュースとかのめればなお良し!じゃないですか〜(^^)
時間ないときに、自分のためのご飯作れないですよね!あれこれしなきゃと、無理してメンタルに悪影響がでてもいけないですしね!
私は、母乳のためのサプリ(ピジョンとかの)も飲んでました。一月1000円位だったと思います!
夕ご飯の汁物を人数×2分作って、夜と昼ごはんで食べていました!夜はおかずをつくりますが、昼はお米とお汁と卵焼きとか、簡単なものをたすだけです。
パン好きなので、買い物に出た日は、パンを昼ごはんにすることも✨
ゆるゆるです〜(^_^;)
-
さくらんぼ🍒
ふりかけご飯だけとかの日が
ほとんどです😭
あと、私もサプリやハーブティを飲んだりしています!母乳が出ていたとしてもやはり中身が大事ですよね😭パンやおにぎりなど簡単に食べられるものを常備しておこうと思います✨ありがとうございます!- 7月8日

あまじ
食べないと出ないですよ。
パンよりご飯の方が格段出るそうです。
おすすめは野菜やお肉をふんだんに入れた炊き込みご飯をラップでくるでおいたのを冷凍しときます!
あとはレンチンです!
夕方疲れて母乳を出す力が不足するので炊き込みご飯を1つ食べても夕方~夜にかけての母乳を助けてくれますよ❗
そして、1食ご飯だけで200グラム以上は食べましょう!!
これから冷房を使いますが、身体を冷やさ無いようにするそうです。
手首足首胃を冷やさない様にしましょう!
必ず腹巻きをしたりして!
母乳って結構敏感で、食事内容で味も変わるし、身体の状況で母乳の温度も変わります。
身体のバランスの違いから左右の母乳の温度も違うんですよ!
ふしぎですね❗
-
さくらんぼ🍒
お昼におにぎり少し食べて…夜しっかり食べていれば大丈夫ですかね?夜なら旦那もいるのでしっかりめの食事をとっています✨身体は最近かなり冷やしてしまっていました😭そのせいか身体がだるくて重たかったので…気をつけようと思います😭
- 7月8日
-
あまじ
3食ご飯を少なくとも200グラムは食べましょう!!
ご飯と納豆
とか、
ご飯としらす
とか、
炊き込みご飯200グラム以上
とか!!
そして、夜はバランスよくしっかり食べると良いかもです!
先日書いたのは全て助産師さんから教わったものてす!
あと、水分もとらないと出ないので、水筒にほうじちゃの温かいのを用意しておいていつでも飲めるようにしておくと便利ですよ!- 7月8日
-
さくらんぼ🍒
200gですね😳
ありがとうございます!- 7月9日
さくらんぼ🍒
やっぱり量より質ですかね😭
ということは、無理やりパンを食べるより野菜ジュースや栄養ある飲み物?を少し飲んだ方がまだ良いんですかね😳?それなら野菜ジュースを買いだめしておけると思って😳