
コメント

退会ユーザー
払ってくれるのなら私ならお願いします!笑
でも名義?はもちろん義両親の名前になるのですかね?
うちは入ってますが、メリットはあまりない気がします。。
ただ毎月貯金をしているような感じです🙄

tarako
完全に義両親が払ってくれるなら喜んでお願いします😂元本割れたとしてもこちら側が1円も払わず受け取れるなんてメリットしかないです😁
-
ままま
回答ありがとうございます( ^ω^ )
確かにこっちが払わないで満期になったらお金くれるならいいですよね💡
私は1円も払う気は無いですし笑- 7月8日

退会ユーザー
かんぽの学資保険を元本割れと言っている人は、保険をちゃんと理解していない人だと思います。
かんぽは学資の貯金にお子さんの最低限の入院保障も付いている保険となります。
県民共済やコープ共済は確かに1000円程度で内容の手厚い保険ではありますが、0才から18才迄となれば21万は支払わないといけません。(割り戻し金があったとしても、やはり17万前後は払い込む事になります。)
かんぽの元本割れと言われている金額がこの入院保障代となる訳ですが…
18才まで掛けていても十万にも満たないです。(掛け金によっても変わりますが、)月々は微々たる金額です。
私はかんぽは悪い保険だとは思いませんし、元本割れしない時期に入っているのでラッキーだったと思っています。
-
退会ユーザー
義両親が生活に困っている訳ではないのらならば…
私ならば喜んでお受けします。- 7月7日
-
ままま
回答ありがとうございます✨
分かりやすく説明していただき助かります!
全然知りませんでした!
上の子は県民共済は入っていて、自分たちで払っています。むしろそれしか入っていないので、義両親が払ってくれるなら入ってもらおうかな〜
ただ、以前結婚式の費用をすぐ払ってくれなくて(自分の着物や、親戚の着付け代など、払うって言われたのに1年間払ってくれませんでした^^;)、金銭的に余裕がないんじゃないかと思って勝手に心配してました💦- 7月8日

マヤ
義親が掛けてくれるなら任せておけば良いと思います。
金払えとか言われるなら断れば良いと思いますけど…
-
ままま
回答ありがとうございます(*^^*)
多分何か自分たちでやりたいんだと思います笑
多分反対してもきかないので、、、やってもらいましょうかね。笑- 7月8日

テレホン
郵便局は元本割れするそうです。ならJAとかの方がいいと思います。義両親も行きやすいだろうし。
-
ままま
回答ありがとうございます😊
旦那から聞いたので詳しくは分からないのですが、きっと口うまい人に勧められたんでしょうね。上の子の時は学資の話全く出なかったので。
細かく調べたら他にもありそうですよね!- 7月8日

みぃ
かんぽ悪いですかねー?
私はほかの学資保険は1万円〜しかはいれませんが😒
かんぽは5千円〜はいれるのでうちはお守りがわりにかけています^ ^
月々の圧迫をせずにできるならと思いましたねー。そう思うとそこまで悪い保険ではないかなと、思います
-
ままま
回答ありがとうございます✨
そうなんですね!
義両親が払ってくれるなら任せようかな。私が払うわけじゃないから、、、笑- 7月8日
ままま
回答ありがとうございます😊
名義は義両親の名前になると思います!私は一切関わらないと思います笑
やっぱり払ってくれるならやってもらいますかね笑