
妊娠後のイライラと子供の食事や行動に悩んでいます。旦那に相談したが、切り替えが難しく投げ出したい気持ち。初めての感情でどうしたらいいか悩んでいます。
二人目の妊娠がわかってから、すぐにイライラしてしまい余裕がまったく無くなってしまいました。娘は離乳食も嫌、ミルクもおっぱいも嫌で、今はどうにか離乳食を試行錯誤しながら食べてもらってます。でもギャーギャー言って、口から出しては顔や髪の毛に塗りつけ…
今日のお昼は、もうそれなら食べなくていいよ、と椅子から下ろしたらさらにギャーギャー泣いてました。嫌なのに無理に食べさせてるのも可哀想です…
お昼寝は下手だし、噛み癖がついてしまって私の腕は傷だかけだし、なんでも嫌だとすぐに怒りだすし…
最近はまともにご飯もしっかりとる時間がなく、お腹の子にも申し訳ないし、娘に対してもうまく対応出来ず、悲しい思いをさせてる気がして本当に可哀想です。
旦那にも私のイライラは伝わっていて、今少し話したんですが、娘はなにも悪くないんだし、自覚があるんだったら努力しよ、と言われました。
何度も何度も気持ちを切り替えているんですが、すぐにもう嫌だ、と何もかも投げ出したい気持ちになります。こんな気持ちは初めてでどうしたらいいんだろう、と悩んでいます。
- まこ(4歳11ヶ月, 6歳)
コメント

たろすけ
頑張っていますね😭✨
2人目妊娠キツイですよね💦
私はつわりが酷くて。
体重7kg落ちてフラフラしながら1歳半近くになって、走り回りたい息子の相手をするのは苦行でしかなかったです😱
まずは一度思い切り泣きましょう!
それから、イライラするのは仕方ない。それでも手をあげずにとりあえず最低限のお世話をしている自分はエライ!と自分を褒めてあげてください(*´꒳`*)
離乳食、頑張りすぎていたりはしませんか?
育児本などにある、ほとんど味がないものとか、オーガニック的なものとか。
もしかしたらそれがベストなのかもしれないけど、少しくらい味付けが濃かろうが、少しくらい添加物が入っていようが、それで簡単には死なないから大丈夫!って私は思っています(*⁰▿⁰*)
気をつけられる時は気をつけているし、なるべくは体にいいものを選んでいるけど、食べないよりはマシだ!くらいの気持ちも必要かなぁと😁

かな
旦那さん、そこは"努力しよ"じゃないですよね(๑ ́ᄇ`๑)
僕もできる限り協力するからね!
ママが笑顔で元気でいてくれないとお腹の子も含め皆が困っちゃうから君の健康が第一なんだよ、の一言くらいゆってくれてもいいのに...(´•௰•`)💦
まこさんに必要なのは努力じゃなくて栄養と休息です!
どんなに可愛い我が子でも、疲れてる時はちょっと1人になりたいですよね!ゆっくりご飯食べたり寝たりしたいですよね!
近くの児童館とか保育ステーションとかで育児相談してみたり、一時保育を利用してリフレッシュしてみるのはどうでしょうか?(*^ω^*)✨
-
まこ
コメントありがとうございます。
そうですよね、栄養と休息があればイライラが減り娘とも気持ちに余裕をもって接することが出来ますよね💦
実は旦那も仕事のストレスと休みの日は家事、育児を手伝ってくれてるので(足りないですけど😓)かなりギリギリみたいで、、旦那からしてみれば、私は育児と家事だけだからもう少し頑張れるのでは?と思ったんですかね💦
一時保育などは調べたことなかったので、考えてみようと思います!とにかくリフレッシュする時間が少しでもできたらとても嬉しいです。
ありがとうございます!- 7月8日

りゅうちゃん
私も今2人目妊娠中です。娘もワガママ期になってきて、たまにもう嫌っ!ってなる時ありますよ(^^)
保育士の友達から聞いたんですが、子供はお腹の赤ちゃんの存在がわかるらしいです。だから寂しがってるのかな?と思うようになりました。私だけを見て欲しい。甘えたい。構って欲しいのサインかもって。
離乳食は食べますが、いらなくなると下に捨てるし、なんでも放かるし、本当にグチャグチャになった時は、あーもーやれやれ〜!後で拭くだけだ〜って最近思うようになりました。そういう時は時間に縛られず、食べたい時に食べればいいですし、いつかはお腹空いておっぱいもきっと欲しくなる時間が来るかもだし。なので、思い詰めず、自分の好きな事や食事も思った通り行動する時があってもいいと思いますよ😄ママ今ごはん食べてるから〜噛まないでくださーいって何か食べながら逃げたりとか(笑)それでギャン泣きしたらちょっとの間はそのままで、自分が食べ終わったら構ってあげたりとかはどうでしょうか??🙂
-
まこ
下に返信してしまいました!
- 7月8日

まこ
今からこんな感じで不安で仕方なかったです。
今は、離乳食は必要な分食べてくれないと食べさせようとしてしまうし、愚図る前に家事をやりたいと急いで、泣いちゃったら自分のご飯は後回し…
いつも急いで行動してるし、育児を楽しめていない感じがしていました!でも愚図るとやっぱり抱っこしてあげたくなっちゃいますよね💦そしてそうすると家事も思うように行かないし、自分の事も出来ないし、何より疲れる…
でもそれだと続かないですね💦
たまには自分の事をしてから…そしたら思い詰める事も少なくなりそうです😭
まこ
コメントありがとうございます。
私はまだつわりもないのに、もうダメダメです😭7キロも落ちちゃったんですね💦つわりの中での子供の世話、考えただけで恐怖です。
実はもうお昼ご飯辞めた時に一度泣いてしまいました。でも娘の前で泣いてしまったのでそれは反省です💦
離乳食は基本は甘いものしか好きじゃない、かたちのあるものも好きじゃない、なので全部潰すのに時間がかかってしまってます!しかもそれでも食べない…ベビーフードもどんどん食べてほしいんですが食べてくれないので、作るしか道がない…
でも確かに食べないよりはマシですね!!パンなら食べるんです!他のものを食べてくれなくなりそうであまりやってなかったんですが、もう少し与えようかな…
お話聞いて下さりありがとうございます!明日から、またイライラするんでしょうけど、でも少し頑張ってみます‼️
たろすけ
いや、私も子どもの前で泣いたことありますよー😭
そしたら息子がいい子いい子してくれて、余計に泣いたり。笑
そういう日もあります😁💡
パン食べるなら、ホットケーキは(*⁰▿⁰*)?
すりおろしの野菜や果物入れちゃえば、栄養面もカバー出来そうかなぁと🤔
何かこれなら!っていうのが見つかるといいですね😊
まこ
パンケーキ気になってるんです!しかし、実はまだ牛乳と卵の白身がアレルギーチェック中なのでクリアしたら試してみます!
本当にこれ!っていうものが見つかると嬉しいです。今はパン、バナナ、サツマイモ…なので💦
泣くときもあれば、頑張れる時もあるって感じであまり悩まないようにします‼️
たろすけ
乳製品(牛乳ではなく乳製品)と小麦粉大丈夫なら、牛乳と卵の白身なしでも作れますよ(*⁰▿⁰*)b
牛乳ではなく水or野菜ジュースにして、卵の黄身(なしでもOK)とお豆腐入れるとシットリして美味しいです😊
ホットケーキミックスも添加物がほとんど入っていないものもあります(*´꒳`*)b
何度もしつこく回答してしまってすみません😁💦
返信なしで大丈夫なので、もし気が向いたら試してみてください♡
まこ
ありがとうございます!
早速試したいです!
今、無理やり食べさせてしまっていて…楽しいはずの食事を苦痛に感じさせてしまってます💦
また前向きにやっていけそうな気がします!
本当にありがとうございます😊