
育児や仕事で疲れており、自分の時間や楽しみがなく、愛情も薄れてきて悩んでいます。
暗い質問になると思います…。
今何も楽しみややりたいことがない方いらっしゃいますか?
毎日家事育児に疲労困憊しており、パートですが仕事もはじめました。
保育園に入れたのは産後鬱で区の子育て支援の方に勧められて診断書で入れました。
でも毎朝布団から出るのもつらくて、休みの日くらい少し長く寝たくても子供が絶対に起きるので起きてます。
身体の倦怠感もですが、夫にも子供にも愛情が薄れてきているのが辛いです。一人になりたい一人になりたいってそればかり思って、何にもないのに涙が出たり。
子供が産まれてから自分の時間がなくなりやりたいことや楽しみが殆どなくなりました。
趣味などもありましたが時間がないのでできないし…と思うとする気にもなれず。
調子の悪い日は家事以外寝たきりです。
日々淡々と毎日を消化してるだけで、私何のために生きてるのかなとふと思います。
- r..*(6歳)
コメント

ぴよ太郎
私も特に楽しみがなく日々生きています😅
独身の時は寝る時間を削ってでも毎日の様に友達と遊んで日々楽しい生活をしていたのですが、結婚して子供が生まれ、引越しをした事もあり近くには友達もおらず、とりあえず毎日同じことの繰り返しで正直つまらないです。
3ヶ月に1度程実家に帰り、子供を実家に預け、友達とご飯に行ったりするのが今の唯一の楽しみです🙄
旅行が好きなのですが家族でとなると、お金も時間も限られてくるのでなかなか難しいなぁと思ってしまいます🙄

ちゃーちゃん
同じくです。
家事どころか子どものごはん以外は自分のことはめんどくさくて横になってばかりの日もあります。
毎日訪問看護師さんがこられるのでその時間だけ外面スイッチをいれてなんとかやってます。
市の一時保育もつい最近まで酸素を使っていたので無理だと言われ、もっと頑張って手続きやら交渉すれば預けられるのでしょうけど、その気力も体力もありません。
育児日記すらやめてしまいました…。
仕事もせず、出掛けることすらなくなにもかも億劫です。
-
r..*
私も保育園に入れるまでは何する気力も体力もなかったです…。
今もそんな日がありますが…。
訪問看護師さんの方が来られるのは市のサービスとかでしょうか?
一時保育も手続きとか時間かかりますよね。
保育園探しも入ってからも熱ばかりだしで大変でした…。
なんでこんなに子育てって何するにも気力と体力奪われるのかなって思います。- 7月7日
-
ちゃーちゃん
息子は先天性の病気をもって生まれたので、毎日の体調管理のために看護師さんがこられるんです。
保育園にいれてもどうせすぐ熱だしたといわれたり、風邪もらったりするし…。下手したら入院だし…。とか考え出すと探す気にもなれず。
せっかく酸素ボンベを背負わず出掛けられるようになったのに、出掛ける頻度は減ってます。
誰に労われるでも誉められるでもないわけで、楽になっていくこともないからですかね。本当に気力も体力ももっていかれるだけですね。- 7月7日
-
r..*
そうだったんですね。
息子さんの体調も気になりますが、ちゃーちゃんさんもきっとお疲れですよね…。
わかります。
育児って終わりがないですし誰に褒められるわけでもないですもん。
お互い程々にがんばりましょう。- 7月7日
r..*
私は結婚後2年くらいしてから子供を作ったのですが、旅行に行ったり仕事も楽しかったですし、ほんとにその頃と比べてしまって…。
同じく近所に知り合いも友達も居ないです。
実家とも疎遠のため頼れないです。
ほんとに毎日同じことの繰り返しですよね😞
仕事の日に家族以外の方と話すのが息抜きになってしまってます。
ぴよ太郎
私は溜め込むことができないので、実母にLINEや電話で愚痴などをこぼしていました😭
友達とも簡単には会えなかったので、よく夜中に電話をしていました!
ご主人にお子さんを預けれるようなら預けて、たまには一人でリフレッシュしてくださいね🥺