
里帰り中の妊婦で、上の子がばぁばに懐かず困っています。アドバイスをお願いします。
何度も質問してすみません。現在第2子妊娠中で、里帰り中です。ちなみに上の子は3歳です。予定日まで一週間を切りました。7月から実母が仕事を辞めて、ときどき家をあけるときもありますが、基本は家にいます。実母はあまり甘やかすタイプではありません。仕事を辞めてからそれが顕著に表れました。ちなみに私は長女で、小さい頃から我慢をさせられて育ってきてるので、下の子生まれてからもしばらくは長女優先での関わりを考えてます。それが全て原因ではないと思いますが、7月から上の子が、ばぁばに全然懐きません。アンパンマンもママとみるーと言って、ばぁばがママ今用事があるから❗と言っても泣きわめいて泣きわめいて。あまりにも泣くので、少し一緒に見てあげようかと思ったのですが、実母は泣かせときなさいという感じで、あなたは違う部屋へいって!と言う風な感じで、突き放されました。実母と波長が少し違うというのもありそうですが。皆さん里帰りされた方でもママベッタリなお子さんがいる方いますか❔❔実母もママがいいーとずっと泣き続けられてるので、疲れもあると思うので、申し訳ないなぁと思ってます。入院中も不安です。どなたかアドバイスをくらたら嬉しいです!
- さき(5歳9ヶ月, 8歳)
コメント

ひだまり
そりゃ子供はママが1番でしょう。
うちは実母が同居してましたが、私にベッタリでしたよ( ̄▽ ̄;)
まぁおやつやオモチャで気を引いて、なんとか面倒見れたって感じでした( ˊᵕˋ ;)💦

ねこくろねこ
私も里帰りしていて、実母は甘やかすタイプてかなり懐いていましたが、赤ちゃん返りなんでしょうね〜それでもなんでもママと!って感じでせっかく人手があるのにゆっくりご飯食べれなかったです😂
-
さき
懐いてるのが羨ましいです😢でもママーやったんですね❗子供産まれるのって分かるんですかね❔❔もう少し甘やかしてくれると、懐くんでしょうけど、やはり、なかなか上手くいかず😢結構真剣に悩んでいます。。
- 7月7日

すみれ組
私の両親もかなり厳しいタイプでしたが、孫にはとっても甘々ですよ〜😂💓
お母さまが少し問題あり?かなと思っちゃいました、すみません😅
叱るのは親の役目だと思っているので、家族の中で娘を怒るのは基本的に私と旦那です。他の人は叱るよりも注意って感じで…優しい感じです笑
なので、ババもジジもだいすきですよ!ママに叱られるとすぐジジババのとこのに逃げます笑
まだ3歳の娘ちゃん。
ママが大好きで当たり前だと思いますよ😌💗
私の娘も叱られてもママが一番すき!と甘えたです😅
もう少しお母さまが娘ちゃんに優しく甘えさせてあげられると良いのですが…
入院中も不安なのは娘ちゃんですし、しっかり周りが心のケアをしてあげてほしいですね😭💦

さき
やっぱりそう思いますよね😢少し実母が甘やかしてくれると少し違うのかなぁとか思ってます。なので、一昨日けんかになって、私が親だから叱るから、もう少し要求に答えてあげてー、そうしないと懐かないから~というと、それとこれとは別って言われましたね。今の時期上の子は情緒不安定なので、ほんとに周りがケアをしてあげてほしいのですが。あまりそういうのが分からないみたいです。2人目出産前も大丈夫でしたか❔赤ちゃん返りとかもありました❔実母に対して、また娘に対して、どのような対応をしたらいいのか分からないです😢😢
さき
コメントありがとうございます❗同居しててもママベッタリだったんですね❗今何をするにもママーで、おもちゃなどで気を引いても無理で😢これは諦めるしかないんですかね❔❔ババッコにすこしでもなって欲しかったけど、無理そうです。