
7月1日からパートで働き始め、扶養から抜けて社保に入ることになりました。しかし、フルタイムの人が入るため出勤が半分になると言われ、再び扶養に戻る必要があるか悩んでいます。主人は給料が減ることを心配しており、1ヶ月で社保から扶養に戻ることは可能でしょうか?
扶養に関しての質問なんですが7月1日からパートで仕事を始めました。
店長からは月15万程と言われ扶養から抜けて社保に入ることになったのですが8月半ば頃からフルタイムの人が入るから出勤が半分くらいになると思うと言われました。
その場合今度は社保から外れてまた主人の扶養に変更しないといけないということでしょうか?
主人は扶養から抜けるのはいいけど計算した限り月15万はもらえないと思うと言われ扶養から抜けてもあまり給料が貰えないのであれば自分の取り分が減るよりなら扶養内で働いてほしいんだと思うのですが1ヶ月で社保からまた扶養に戻るとかできるんですか?
- おもち(1歳4ヶ月, 8歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
総務で働いています。短期でも切り替え出来ますよ!

退会ユーザー
今後7万くらいになるなら、扶養抜けない方がいいです。
また、170万くらいに稼がないと入っても損するだけですよ。
社保抜けたり、扶養抜けたり入ったりは出来ますが、ぽにょさんの場合はそのまま扶養の方がいいと思います。
-
おもち
扶養のままということはシフトなどを今より少なくしなきゃいけないということですよね?
- 7月7日
-
退会ユーザー
来月からは7万くらいになるんですよね…?
であれば、単発で15万なら問題ないですよ!
会社によって変わると思うので確認は必要ですが、私の以前の会社は3ヶ月社保の要件に当てはまる日数働いたら、遡って加入でした。
基本的に社保って1年以上入る事が条件だと思うので、1ヶ月だけならシフト減らさずに扶養のままで大丈夫だと思います。
月15万だと時給にもよりますが160時間くらい働く形ですか?- 7月7日
-
おもち
そのぐらいだと言われました!
そうなんですか?
普通に職場に社保入らなきゃいけないからマイナンバー早めに持ってきてって言われて渡しちゃいました…😨
なんなら3ヶ月更新です…
3ヶ月後クビになるかもしれません…
8月半ばまでは土日祝以外は出勤なので160時間になります!- 7月7日
-
退会ユーザー
そうなんですね…
すみません。少し誤った情報を与えてしまいました。
1週間30時間以上で2ヶ月以上の雇用がある場合は加入しなければいけないそうです。
今後の給料と働く総時間等確認した方がいいかもしれません。
あと抜けられるかどうかなど…
後々揉めない為にも…
次の月から7万とかでずっと変わらないなら、あまり入る意味は無いかと…
増えたり減ったりして、入ったり抜けたりするなら旦那様も手続きが大変になると思うので、旦那様とも相談した方がいいかもしれません。- 7月7日
おもち
そうなんですね!
ちなみに社保から外れるということは必然的に扶養内で働かなきゃいけないということですよね?😔
退会ユーザー
そういうことです😁✨✨
おもち
ちなみに給料的に社保に入らなきゃいけなくて入ったけど次の月から社保に入らなくていいぐらい給料が下がった場合社保にそのまま入っていても給料が少ないだけで問題はないんですか??
退会ユーザー
問題ないですよ!
それこそ子供のお熱とか自分の体調不良家族の介護とかで今月だけシフトめちゃくちゃ少ないって人もいますので!
でも社会保険料は一定なので手取りが少なくなってはしまいますが😭
おもち
そうなんですね!
職場環境がすごくよくて子供たちの体調不良でも治るまでゆっくり休んでもいいからねなどみんな心配してくれるし辞めたくはないんですよね…😔
給料が減ってそれ以上上がることがこの先なさそうなら扶養になること考えてみようと思います😂