
コメント

さとぽよ。
12週までが初期流産みたいで、22週まで後期流産、それ以降は死産みたいです。
私は4回流産してます。
だいたい7週~9週で停まってしまい、3、4回目は、病理検査に出し、モノソミー、トリソミーと染色体異常の数の異常だとわかりました。
不育症の検査をしましたが何の問題もありませんでした。
赤ちゃん側に問題があるっていうのは、だいたい初期の12週までのようです。
いわゆる、染色体異常です。
けど、数か奇形かで赤ちゃん側なのか母親側なのか変わるみたいです。
私みたいに数の異常だと赤ちゃん側みたいです。
もし、奇形だったら、不育症の検査をしたら分かる可能性があるので、こんなに悲しい思いをしなくてもよかったと思います。
女性の年齢によっても流産の確率が上がっていきますし、心配がなくなることはないと思います。
私は、先生にまずは12週を目標にしよう❗️それが第一関門‼️って言われました。その次は16週❗️20週でやっと安心できるかなぁと。
12週で父に報告しましたし、16週で義両親に報告しました。
それくらい慎重でした。

ママリさんさん
質問の答えになってるか分かりませんが、赤ちゃん側に問題がある流産なのかどうか、週数は目安にならないと思います。
というのも、過去に5週の大きさで流産を2回繰り返し、一般的には「初期流産はほとんどか赤ちゃん側の問題だから」と言われていましたが、不育症の検査をしたところ私の問題だったと分かりました。
流産から早産に変わり、赤ちゃん生存の可能性が出てくるのは22週からだそうです。

退会ユーザー
9週の壁、という言葉があって9週が初期流産しやすい週だと聞いたことがあります。
あと、今調べたら22週からが早産となるそうです。
コウノドリというドラマで赤ちゃんの体重500gがボーダーラインみたいなことも言ってた気がします💦
ドキンちゃん♡
ご丁寧にありがとうございます😢
私は今9週に入りかけなのでとても不安です。
数の異常など色々あるんですね😢
私も12wを目標に赤ちゃんと一緒に頑張ります🥺
その次は16wで😊
さとぽよ。
数の異常だと、分かりやすいのだとトリソミーのダウン症だと思います。ダウン症でも生まれてくる子もいますが私みたくダメになっちゃったパターンもあるということのようです。
こればっかりは、検査をしないとわからないので。
検査をしてもわからないことも多いので、不育や不妊で悩んでるかたがたくさんいらっしゃるんだと思います。
私は成功例がなかったので5回目の妊娠は、4週ごとじゃなく2週ごとの健診にしてもらい、ちょっとでも不安を取り除いてもらいました。