※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
5児のmama
ココロ・悩み

妊娠中の女性が、旦那の親から離婚を勧められ、精神的に参っています。自分と旦那の意見が合わず、状況がわからないそうです。

4人目を妊娠しています。
避妊していたのにできた子です。


旦那の親に産むって嫁が言ってるなら離婚しろ。
それでも一緒にいるって思うんなら
縁を切る。
話し合って結果を出して
今日中に帰ってこい。

と言われていて
精神的に参ってます。
私は2人で頑張りたいと思っていたけど
無理なようで旦那も親のいってることが
正しいと思ってるみたいです。
もうわけがわからないです。

コメント

5児のmama

みなさんならどうされますか?

u.m

そんなことをいうお義母さんいるんですね😱💦
私なら子供が出来たことで縁を切られる関係ならこっちから願い下げします✋

  • 5児のmama

    5児のmama

    正直旦那は自分の親だから
    縁切られたくないから
    それなら離婚してっていってくるんです。

    • 7月6日
  • u.m

    u.m

    旦那さんも何かと身勝手ですね…(何も知らないくせにすいません人様の旦那様のことを…)
    mさんはどうしたいんですか?🤔

    • 7月6日
  • 5児のmama

    5児のmama

    私は産みたいです。
    けど、周りのことで
    精神的にやられそうです。

    • 7月6日
D&Aまま

旦那さんも、旦那さんの親も産むことに反対な理由は何なのか、mさんは知っているんですか?

理由にもよるのかなと思います😔親はいいとしてまずは旦那さんと意見をまとめるしかないと思います。旦那さんの反対の理由、頑張れない理由。それをぶれないできちんと決めたうえで、あとは説得しかないと思います。

  • 5児のmama

    5児のmama

    経済面的と
    2人を見てて大変な思いしてると思うからだそうです。

    旦那は子育てをしたくないらしいです。
    あと経済面もです。

    • 7月6日
空色のーと

なぜそこまで言われるか…の理由によりますかね😥

心当たりはありますか?

  • 5児のmama

    5児のmama

    経済面的と
    2人を見てて大変な思いをしていると思うからだそうです。
    たしかにいっぱいいっぱいで
    バタバタしたり
    経済的にも旦那の手取りが
    23万なので厳しいとは思います。
    ですがなかなか決めれなくて

    • 7月6日
ききらら

なんで旦那さんの親が反対するんですかね?そして旦那さんが親の言う事が正しいと思ってる理由はなんですか?資金援助してもらったりしてますか?自分達で4人育てられる稼ぎがあるなら親関係ないかと。

  • 5児のmama

    5児のmama

    経済面的と
    2人を見ていて大変な思いをしていると思うからだそうです。
    いっぱいいっぱいで
    バタバタしたり
    経済的にも旦那の手取りが
    23万なので厳しいとは
    思いますがすぐに決めれなくて

    • 7月6日
  • ききらら

    ききらら

    私の知ってる方で4人目妊娠して経済的理由で諦めて、また数年後に妊娠したけどやっぱり諦めてって方いましたよ💧もちろん産みたい気持ちもあったみたいですが。うちが年収800万で3人目無理かな、ってところなので、たしかに23万じゃ厳しすぎですね。親も支援出来ないよっていう警告じゃないですか?私も4人兄弟で育ちましたが年収1000万でも親に私立ダメ公立にしなさい言われ行きたい高校に行けなくてムカついた時期もあります。今親になってみると感謝しかないですけどね^_^ 上のお子さん3人の将来も考えてあげないとですね。

    • 7月6日
  • 5児のmama

    5児のmama

    やはりそうなると
    もう諦めるのが一番なんですかね‥
    キキララさんなら諦めますか?

    • 7月7日
  • ききらら

    ききらら

    ほかの方へのコメント見ましたが援助してもらってるんですね。それなら義実家さん怒っても無理ないかと。私がその状態なら諦めますね。上の3人を不自由なく育ててあげたいです。23万じゃ習い事も旅行も行けないですもん。うちは共働きで旦那と同じ収入があり、これ以上収入は増やせないので3人が限界です。でもmさんも必死に働いて絶対援助は受けない上の子3人も不自由なく育てられるって覚悟があるならそれを義両親に話して認めてもらうしかないかなと。

    • 7月7日
  • 5児のmama

    5児のmama

    やはり少なからず援助があるなら諦めるしかないんですかね。

    • 7月7日
ふたりっこまむ

親御さんはどうしてそう言ってるのでしょうか?😥孫は何人いても可愛いものだと思ってました。。
ましてやそれで離婚や縁を切るといっている意味がわからないですね
傷つきましたよね😥
金銭面的に厳しいなど理由がないのであれば産んだほうが良いと私は思いましたが、それぞれ諸事情もあると思うので、

でもご自身で決められた方が良いと思います!親御さん関係なく、旦那さまと2人で決断されたほうが納得する結論がでてくるのではないでしょうか?

  • 5児のmama

    5児のmama

    経済面的と
    2人を見ていて大変な思いをしていると思うからだそうです。
    いっぱいいっぱいで
    バタバタしたり
    経済的にも旦那の手取りが
    23万なので厳しいとは思います。
    でもなかなか決めれなくて

    • 7月6日
  • ふたりっこまむ

    ふたりっこまむ

    思うからーで
    そんなこと言ってほしくないですね😠
    親御さんが、お孫さんを全面的に世話していて、大変だからとかだと思ったら🙄
    経済的にですか。。それは旦那さんとじっくり話したほうがいいですね
    親御さんは忘れてほしいです。嫌な感じです😠

    • 7月6日
  • 5児のmama

    5児のmama

    私がもともと
    悩みがちな性格で
    義家族のことは忘れようと思ってもなにかしらいわれるので余計につらいです。

    もう脅しのような発言ですよね‥

    • 7月7日
mama

ん…?
ちょっと意味が理解できないです💦
そんな酷いことを言われたんですか!?
人間性を疑います…すみません。

4人目ができたことに不満なんですか?
旦那さんも親の味方なのがちょっと…
そんな人たちとは別れるのが一番だろうけど
離婚ですねって軽く言っても
1人で4人を育てるのは大変ですよね…。
何も回答になってなくてごめんなさい😭

  • 5児のmama

    5児のmama

    経済面的と
    2人を見ていて大変な思いをしていると思うからだそうです。
    いっぱいいっぱいで
    バタバタしたりしてるからだと思います。

    • 7月6日
  • mama

    mama

    そんな理由で…
    なんだか悲しいです😢
    mさんはどうしたいんですか😞?

    • 7月6日
  • 5児のmama

    5児のmama

    たしかに手取りが23万しかないので大変なのはわかっています。

    産みたいです。
    けど離婚となると踏み切れずいます。
    脅しですよねもうほんとうに‥

    • 7月6日
  • mama

    mama

    大変なのはわかってるからこそ
    何も言えないですよね…。
    でもお金がなくてもないなりに
    何とかなるときもありますし😢

    産みたい気持ちがあるなら
    諦めて欲しくないですし
    後悔して欲しくないです。
    mさんでもmさんの身内でもないのに
    偉そうにすみません。
    本当にただの脅しですね!
    そう言われたら親や旦那さんの
    言いなりになるしかなくなりますよね。
    mさんのご両親はこのことを知っていますか?

    • 7月6日
  • 5児のmama

    5児のmama

    実家族は知っています。
    かなりイラついていて
    義母にラインを送ったといっていました。
    返事は返ってきてないですが、もう正直精神的、体力的に参りそうです。

    • 7月7日
オレンジ

状況が文面だけだと分からなすぎて、回答の仕様がないのですが、
避妊してたのにできて、浮気を疑われてるってことですか?
それとも、次できたらおろすって家庭内で話してたとか?
それとも金銭的に絶対無理とかで、mさんが冷静でないとかですか?(状況分からないもので失礼な言い方でごめんなさい)

4人という人数を考えると今の世間としてはかなり多い方に入るので、絶対に産むことだけが正解では無いかもしれないです。
そのへんが旦那様とその家族と考え方が違うのかな??
話し合いはされてのことですか?

どんな前提で、今どのような家庭環境で、かによって話し合うとしても色々道筋が違ってくると思います。

  • 5児のmama

    5児のmama

    経済面的と
    2人を見ていて大変な思いをしていると思うからだそうです。
    いっぱいいっぱいで
    バタバタしたり
    経済的にも旦那の手取りが
    23万なので厳しいとは思いますがなかなか諦めれずにいます

    • 7月6日
  • オレンジ

    オレンジ

    確かに23万では4人を大学まで通わせるのは難しいですね。
    親に借金はしていないですよね?してると話はた違ってきますが、
    していないのであれば、お義母さんの子どもではなく、あなたと私の子供なので2人で話し合いたい。と伝えて話し合うべきかと思います。この話は結論がどうとかではなく、当事者は自分たち2人である。ということに尽きると思います。

    2人での話にまともに応じず、お義母さんが、、といってくるのであれば、ではこちらの母も交えて話をしましょう。と言うしかないと思います。
    どんな結論になるかは別にしても嫁と義母で主張し続けても義母は大人しくならないと思います。

    • 7月6日
  • 5児のmama

    5児のmama

    借金はしていないです。
    やはり厳しいですよね。
    オレンジさんなら諦めますか?

    実家族に報告したら
    すごく怒ってて
    義母にラインしたみたいですが返事は返ってきてないみたいです

    • 7月7日
  • オレンジ

    オレンジ

    ほんとに同じ場面に直面していないので仮定の話にはなってしまいますが、あきらめるかもしれないです。

    自分が同じ立場だとしても義母や旦那の態度はとても酷く、許せないものですが、やっぱり1番に考えるのは既に生まれて育てている3人の子どものことですね。
    冷静に考えて3人が幸せで充実した人生になるために親としてできることができなくなるのであれば、やはり3人を大事にする。という結論に至ります。
    変な言い方かもしれないですが、
    4人目をあきらめる、というよりは、3人を大事にする、ということですかね。

    • 7月7日
  • オレンジ

    オレンジ

    義家族から援助受けてたんですね。
    それは自立して3人育ててるとは言わないですよ。

    • 7月7日
  • 5児のmama

    5児のmama

    少なからず助けをしてもらっていたならやはり
    諦めるしかないですかね‥。
    義家族がただしいんですかね

    • 7月7日
  • オレンジ

    オレンジ

    助けをきてもらっている=諦めるしかない
    ではなく、
    援助きてもらっている=自分たちで経済的に子供を今現在育てられていない
    ということなんです。
    そこは真摯に受け止めないとだめですよ。
    それをとっぱらって今回の希望(産みたい)だけを通すのは筋が通らないです。

    ただ、それとは別に旦那さんと義母の言い方などはひどいですね。でもそれだけ怒っているのでしょうね。

    • 7月7日
deleted user

ありえませんね!

子供が出来たから縁を切るって…じゃあ縁切りましょー😂👍って言っちゃいたくなります😂

  • 5児のmama

    5児のmama

    すぐ縁を切るとかいう家族なんです。
    諦めたとしても一生
    自分自身根に持つと思います

    • 7月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    どちらかを選んでも後悔はしそうですよね。家族が増えることは嬉しいことなのにそんなこと言われたら傷つきますよね?旦那さん無責任すぎます……。ほんとありえませんね。

    • 7月7日
  • 5児のmama

    5児のmama

    ほんとそうなんです。
    旦那の親がそのようなことを
    言っているのか、
    旦那も強気なんです。
    今朝も、堕すか離婚するかどっち?と言われました。
    もう義家族みんなそろって
    頭おかしいですよね。

    • 7月7日
みみ

ひどいこと言うんですね…
でも私の姉も生活いっぱいいっぱいで義両親に頭をさげ同居してもらってからの四人目妊娠。しかも双子で5人のお母さんになりました…本人は幸せそうでおろす気なんて全くなかったので頑張って育ててますが産まれた子をみると可愛そうに見えるときはありますm(_ _)m常に我慢ですよね…
どこに視点をおくかですが夫婦の話し合いで産むと決まったら縁切っても全然いいと思います!
今も頼ってはないのですよね?

  • 5児のmama

    5児のmama

    可哀想に見える時とは
    どういう時ですか?

    今は頼ってはいないです。
    ちなみにりなさんなら
    どうされますか?

    • 7月7日
  • みみ

    みみ

    習い事もできないし、旅行とかの娯楽もできませんm(_ _)m今年の願い事に姪っ子が家族で一度でいいから旅行してみたいと書いてあるのをみて余計に…
    頼っていないのなら関係ないと思うのですが…金銭眼だけならなんとかなると思います…旦那様のとの話し合いかなぁと思いますm(_ _)m

    • 7月7日
ゆー

金銭援助してもらってないなら義両親は無視でいいと思います。
落ち着いたら共働きではダメなのでしょうか?子供との縁より親との縁の方がご主人は本当に大切なのでしょうか?いろいろ話し合ってまずはなんとかご主人を味方にしてください😭

  • 5児のmama

    5児のmama

    全く援助してもらってないとはなくて
    援助はしてもらってる方だと思います‥
    なので余計になんですかね‥
    もう主人は堕す、
    もしくは離婚で固まってるみたいです

    • 7月7日
  • ゆー

    ゆー

    援助してもらってるなら義両親の言い分はわかりますね💦
    どうしても堕したくないなら私なら離婚するかもです😢

    • 7月7日
  • 5児のmama

    5児のmama

    ゆーさんなら諦めますか?

    • 7月7日
  • ゆー

    ゆー

    離婚して自立しながら4人を育てていく覚悟がないなら私は諦めます。

    反対を押し切った結果今受けている支援がなくなってしまったら、お子さん3人にも我慢してもらうことが増えると思います😢私ならそれは回避したいと考えますね💦

    • 7月7日
  • 5児のmama

    5児のmama

    そしたら、諦めた方がいいのかもしれませんね‥
    なかなか勇気が出ずにいます。
    情けないですよね

    • 7月7日
ままり

ひどい話ですね!実両親はラインしてくれたとみましたが、離婚になったら帰ってきなとゆうこともないですか?
それがokなら思いきって離婚でいいのではないでしょうか?
もしおろす選択を選んだあと、旦那さんと普通に接することできますか?憎しみしか残らなくないですか?
義両親も憎しみと恨みしかないし。本当にお辛いと思います。ただでさえもう赤ちゃんは大きくなってるしおろせなんて言うのはいくらでも言えますよね!おろすときの心境とか体験をするのはママです。そんな体験をするのに本当に神経疑います。恨みしか残りません。しかもmさんが産みたい気持ち1つなのに中絶後の精神も心配です。きっとものすごく落ち込み、後悔すると思います。
1度、産む選択をしたから離婚で結構です。とゆう話もしてみたらどうでしょう?具体的に養育費とか子供にも会わせないとか。脅しならこちらも脅してみて。。。
旦那さんだって養育費だけ払って子供会えない人生になるの嫌だと思いますよ。

  • 5児のmama

    5児のmama

    帰ってきなっていってます。
    なかなか自分自身、
    情けない話
    すぐ離婚という選択ができずにいます‥

    • 7月7日
りそら

すみません。
私の親の話しですが、
私の実母が3人目できた時に
義母からおろせと言われて
旦那も義母の味方でみんなして
反対して中絶させられたと
大人になって聞かされました。
その時実母はもう無理だと
思って離婚しました。
そのあと再婚しましたが…

離婚してよかったと思います。
私は父母どちらとも交流が
ありますが、父の母(私は孫に
なります)は口うるさいし
嫌いな部分はあります。
だから実母の気持ち
わかりましたし、誰も味方に
なってもらえないのは無理
だっただろうなと思いました。
簡単には言えないですが
少しでも良い方向にいくと
良いですね。

  • 5児のmama

    5児のmama

    堕ろしたとしても
    その傷は一生治ることは
    ないですよね。
    今後頭の中に残り
    思い出しつらくなると思います。
    もう今の段階で、
    精神的に来すぎて
    参ってしまってます

    • 7月7日
TACO☆

何度も質問は拝見してます。自分だったら諦めるともコメントしました。。

mさん、大丈夫ですか?😢
妊娠って夫婦のこと、家族のことなのに、まるでmさんだけが悪いかのような義母と旦那の言い方には心の底から腹が立つし嫌悪します🌀

ご自身のコメントにもありましたが、ここまで言われて傷付けられてしまうと、もし諦めたとしても夫婦として気持ちが続かないと思うし、もう義母に至っては一生顔すら見たくないくらいに憎いんじゃないかなと思います。つまり、諦めたところで事実上の縁切りみたいな状態になりかねないなと。

mさんのご両親は生むことに賛成してくれて、帰っておいでって言ってくれてるんですよね?それなら、旦那とは離婚して義母とは絶縁して、妊娠出産と子育てが落ち着くまでは甘えても良いんじゃないですかね?養育費やその他諸々のお金はガッツリ払ってもらって、あとはもう子どもと一緒に自分の人生も楽しむ為に…。

おろせだの離婚だの散々酷いことを言われても、まだ旦那さんに対する愛情はありますか?

義姉さんが唯一味方してくれて、一度集まって話し合おうって言ってくれてたんですよね💡