
コメント

はじめてのママリ
うちの夫婦はお酒が飲めないので各卓で写真撮ってまわりました☺️
兄夫婦は兄がビールサーバー担いでピッチャーに注いで行ってました🍺
友達はキャンドルサービスの子や和装の子は樽を割ってまわる子もいました☺️

hiro
お色直し後は、ブーケプルズ+トラブルからの写真タイム、男性用のお菓子プルズ(お酒が飲めなかったので、、)、ケーキカット、キャンドルサービスをした記憶があります。
-
ママリ
盛りだくさんですね💕
- 7月6日

退会ユーザー
キャンドルサービスは写真撮っても暗いからと高砂に1つ置いて私の友達がそれぞれ席を外してる間に点灯。
写真撮りに明るくして回りました。その間は他のテーブルは歓談です。
-
ママリ
そういう方法もあるんですね!✨
たしかに写真暗くなりますね〜- 7月6日
-
退会ユーザー
それはプランナーさんの提案でした。
- 7月6日

ちゃんちゃん
キャンドルサービスは自分のテーブル来た時は嬉しいけれど、他テーブル回ってる時正直暇だったのでwww
自分たちの時はやりませんでした(笑)
シンプルに各テーブルで写真を撮りながら回り、着席しました(笑)
-
ママリ
確かに暇ですよねw
写真用のアイテムは準備されましたか?- 7月6日

REN.
キャンドルサービスはありきたりだな〜と思って、何か変わったことしたいなーと思ってたら司会の方にスパークバルーンを提案してもらい、面白いって思ったのでそれにました🎈✨
それぞれのテーブルの真ん中に花を置いてその上にバルーンを浮かべていて、お色直し後の入場の際に私たちは先に針がついたものを持って1つ1つ割ってまわり、最後に高砂の横で1番大きなバルーンを割りました😁💓
浮かんでるバルーンの中にもカラフルな小さいハートのバルーンが何個か入ってて、ゲストはそれを取るのに必死になってたり、ハートの風船を持ってたくさん写真撮ってくれてたり楽しんでくれてました😊💕
後々DVD見たら必死な姿がなんともおもしろかったです😂💓
ゲストにも珍しくて楽しかったって言ってもらえました!
音楽かかってるので割れる音はそこまで気にならないと思ったんですが、子供も何人かいる内、旦那側に3歳と1歳の小さい甥っ子がいたので一応義母と義姉には先に伝えておきました💦
-
ママリ
スパークバルーンいいですねぇ🎈
バルーンは最初から設置されてる感じですよね?
和風な会場なので見た目が少し心配で 笑- 7月7日
-
REN.
そうです!最初から設置されてます!!
和風な会場だとたしかに合わせづらいかもですね…😖
会場の花の色や風船の色や形次第では合わせられるかも?
あ、でも和装ですかね?
和装だとちょっと違うのかな😅- 7月7日
-
ママリ
再入場の時はドレスなので、会場の雰囲気に合わせた色の風船だといい感じになるかもです✨
風船の手配は自分でされたんですか?- 7月7日
-
REN.
ドレスでの入場ならいいかもですね☺️💓
うちはバルーンの形や色は自分たちで選びましたが、全て式場にお願いしました!!- 7月7日

yu🌸
私はみんなとリラックスして写真撮りたかったので自撮り棒持ってまわりました〜😆
みんなのことも撮りました😌💓
-
ママリ
自撮り棒!
面白いですね✨
自撮り棒は何かデコレーションしたりしましたか?- 7月7日
-
yu🌸
シンプルがコンセプトだったので会場にもあわせてなにもデコレーションはせずでした😊👍
- 7月7日

🦐
新郎新婦の初デート場所クイズ(景品あり)と、フォトラウンドしました☺️
-
ママリ
クイズはどうやって出題したんでしょうか??💕
- 7月7日
-
🦐
受付横に自分たちで用意した問題、投票用紙、投票ボックスを置いてもらって、披露宴前にゲストに投票してもらいました。
再入場後に答え合わせをして、正解の投票ボックスの中から新郎新婦一枚ずつ用紙を引いて2名の方に景品をプレゼントしました。
結構盛り上がりましたよ😆
参考までに、写真載せておきます😊- 7月7日
-
ママリ
あー!
よくドレスの色当てとかありますよね!
面白そうですね✨
写真までありがとうございます😊- 7月7日
ママリ
樽を割って回るっていうのは、鏡開きを各テーブルでするってことですかね??
はじめてのママリ
そうです😊
樽の中にお菓子が入ってて皆さんで食べてて下さいって感じでした☺️
ミニ鏡開きラウンドで検索すると出ると思います✨
ママリ
お酒じゃなくてお菓子なんですね!
検索してみます💕