
完全分離型二世帯を建てられた方に質問です!ハウスメーカー・工務店 ど…
完全分離型二世帯を建てられた方に質問です!
ハウスメーカー・工務店 どちらかなのか
土地なしの建物だけでどのくらいいったか
返済額は親世帯子世帯どのように分けている
(いくらもっているor渡している)など
聴きたいです(^^)♡
完全分離型二世帯を建てたいのですが
親世帯は1LDKもしくは2DKを希望していて
私たち子世帯はLDK 子供部屋3つ 和室 寝室の
5LDKを希望しています。
ハウスメーカーより工務店をと考えてます(^^)
旦那名義でお金を借り入れる予定で
私たちがローンを組むので
親世帯からお金を貰う形になります!!
親世帯が亡くなった後は我が子が
使うなり〜と考えて
家から家にいける通路なども作る予定は
ありません💦
繋げた方が固定資産税などを
抑えられるそうなので
考え中ではありますが、、、💦
- 悪魔(5歳5ヶ月, 7歳, 10歳)
コメント

りな
工務店で、
二世帯予定で見積もり出してもらいました!
2LDKと4LDK、完全二世帯で
建物だけで4300万でした◡̈
あと外構入れて4600万くらいで、土地と諸費用入れたら6000万くらいになりました!!
ハウスメーカーならもっとしました!
固定資産税は、控除なくなれば30万以上はかかる、保険〔火災、地震〕も10年に1度40-50万ほどかかると言われ
結局、完全二世帯は諦めました😂笑
悪魔
やはり6000万くらいはしますよね💦
大きさ的にはりなさんと
変わらないのでとても参考になりました(^^)
完全二世帯を諦めて
共同部分?はどこどこに
しましたか??😭
私は玄関が同じ分にはいいのですが
お風呂やキッチンは別々がよくて
親世帯はこだわったお風呂やキッチンはいらない!
最低限の安いのでいいとは
いってるんですけど😭
りな
うちは私の親との同居なのですが、
私もすでにフルで働いており、子供が小さいうちは親が面倒を見る時間も多くなるため、
結局玄関とお風呂、キッチンも共同にしました😂
その代わり洗面台とトイレはもちろん2つ設置しましたが、その他に夜や朝でも気兼ねなく使えるように、子世代にはシャワーと、ミニキッチンを設置しました◡̈
水回り自体、どのメーカーも15年以内にはリフォーム必要なものなので
使い勝手が悪かったり、子供も思春期になってくる時期に、通常のお風呂とキッチンを入れれるような広さは確保して設計しました✩︎
通常のお風呂とキッチンを設置するのと、シャワーとミニキッチンを設置するのでは300万以上は値段に差がありました◡̈
りな
たぶんこれが義両親なら、お金かかったとしても、水回りは絶対別けてました‼︎‼︎😅
悪魔
おお〜!!私も自分の親との同居です!今現在も同居してますが子供が3人いるので
とても狭くて💦
後2年後には小学生になる娘がいるので
友達を呼べる家を用意してあげたいなぁ!と思ってて
けど、二世帯住宅条件に近くて💦
今は1つの家にギュウギュウで住んでるのですが
実父とは折り合いが悪く
なるべく共同無しがいいんですよね😂
玄関とお風呂は一緒でもいいかなとギリギリ思えますが
洗濯機共有は無理ですし💦
予算もあるのですごく悩みどころです😭😭
りな
そうなんですね!
それなら共有なしがいいですよね💦私は4LDKなのですが、部屋数自体は7つあります😂坪数を増やすとお金がかかるので、1.4m以下の固定資産税もかからない蔵をつくりました❁︎
5-6帖の蔵や屋根裏で1つ40-60万で出来ました◡̈
予算抑えならそういうところで抑えるのも1つの手だと思います❁︎
あとは予算がそれでも微妙なら、リレーローン組んで、団信を父親にかけるのもいいと思います◡̈